伯母子岳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伯母子岳の意味・解説 

伯母子岳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/06 16:58 UTC 版)

伯母子岳

  
牛首山からの伯母子岳
標高 1,344 m
所在地 奈良県野迫川村十津川村
位置 北緯34度04分39秒 東経135度39分03秒 / 北緯34.07750度 東経135.65083度 / 34.07750; 135.65083
山系 紀伊山地
プロジェクト 山
テンプレートを表示

伯母子岳(おばこだけ)は、紀伊山地西部に属する奥高野のである。日本二百名山の一つに数えられる。

概要

伯母子岳一帯は高野龍神国定公園に指定されている。熊野古道の一つ、小辺路が山頂東の伯母子峠を通っている。

山名の由来は、北側山麓の子ノ谷に住んでいた美貌の乳母に村の長者が子育てを頼んだことであるとされる[1]。北側の「平集落」は流浪の武将、平維盛がこの地で生涯を終えたとする伝説があり、「平維盛歴史の里」としての施設がある[1]

山中はモミ、ツガおよびブナなどの原生林が広がる。山頂からは奥高野の山々、大峰山が一望できる[2]

登山ルート

大股橋詰から桧峠を経て山頂に至る。または高野龍神スカイライン護摩壇山から林道奥千丈線の終点まで車道が通じ、ここから口千丈山1341mを経て稜線上を縦走して山頂に至る[1][2]

ギャラリー

脚注・参考文献

  1. ^ a b c 山と溪谷社大阪支局編 『関西百名山』 山と溪谷社、1998年
  2. ^ a b 荒井魏 『日本三百名山』 毎日新聞社編、1997年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伯母子岳」の関連用語

伯母子岳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伯母子岳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伯母子岳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS