池口岳とは? わかりやすく解説

池口岳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 05:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
池口岳
西方の恵那山から望む池口岳
双耳峰(左:本峰の北峰、左:南峰)
標高 2,392 m
所在地 日本
長野県飯田市
静岡県榛原郡川根本町
位置 北緯35度19分49秒 東経138度2分18秒 / 北緯35.33028度 東経138.03833度 / 35.33028; 138.03833座標: 北緯35度19分49秒 東経138度2分18秒 / 北緯35.33028度 東経138.03833度 / 35.33028; 138.03833
山系 南アルプス
池口岳 (日本)
池口岳 (静岡県)
池口岳 (長野県)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

池口岳(いけぐちだけ)は、長野県静岡県にまたがる赤石山脈南部にあるである。標高2,392m。日本二百名山のひとつ。

概要

北峰(2392m)と南峰(2375,8m)からなる双耳峰で、その山容は木曽山脈などから望むとまるでのようでありよく目立つ。北峰には御料局の三角点が、南峰には三等三角点(基準名:十釈迦)がある。

登山ルート

長野県側の飯田市池口から登るルートがよく利用されている。一部を除いてそれほど急なところはなく、比較的なだらかな針葉樹林帯の登りが続く。ガレの縁など所々で展望が得られる場所があり、聖岳上河内岳光岳など主に赤石山脈南部の山々が望める。山頂からの展望はほとんどない。コースタイムは登山口から登り5時間半、下り4時間程と長丁場である。

ほかに光岳から加加森山を経ての縦走ルートもあるが、あまり歩かれておらず整備もされていない。

周辺の山

関連図書





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「池口岳」の関連用語

池口岳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



池口岳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの池口岳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS