大塔山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大塔山の意味・解説 

大塔山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 05:33 UTC 版)

大塔山
標高 1122 m
所在地 和歌山県東牟婁郡古座川町田辺市
位置
北緯33度43分36.7秒 東経135度42分49.7秒 / 北緯33.726861度 東経135.713806度 / 33.726861; 135.713806座標: 北緯33度43分36.7秒 東経135度42分49.7秒 / 北緯33.726861度 東経135.713806度 / 33.726861; 135.713806
山系 紀伊山地
プロジェクト 山
テンプレートを表示

大塔山(おおとうざん)は、和歌山県田辺市古座川町の境界にある標高1122メートルの山である[1]熊野川水系、古座川水系、日置川水系の水源となっている。

本州南限[1]ブナ林植生地であるが、1998年、古座川町がハイキングコースを整備する際に見晴らしのために山頂の自然林を誤って伐採。その後周囲の木々の枯死が広がった[2]。このため周囲を金属フェンスで囲むなどして植生の回復に取り組んでいる[1]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大塔山」の関連用語

大塔山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大塔山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大塔山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS