鉢伏山_(香美町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鉢伏山_(香美町)の意味・解説 

鉢伏山 (香美町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/25 06:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
鉢伏山
養父市側から
標高 1221 m
所在地 兵庫県養父市美方郡香美町
位置 北緯35度23分43秒
東経134度32分11秒
山系 中国山地 氷ノ山山系
鉢伏山 (香美町) (兵庫県)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

鉢伏山(はちぶせやま)は、兵庫県養父市美方郡香美町の市町境にあるふるさと兵庫50山のひとつ。

概要

標高1221mで、谷を挟んで南側に氷ノ山を臨む。鉢伏山から高丸山、赤倉山を経て氷ノ山に連なり、氷ノ山後山那岐山国定公園に属する。兵庫50山の一つ。

鉢伏山を境に南側(養父市)にハチ高原、北側(香美町村岡区)にハチ北高原、西側(香美町小代区)に美方高原が広がり、スキーパラグライダーキャンプ登山などのアウトドアスポーツが楽しめる。
特にハチ高原スキー場ハチ北スキー場は、ハチ・ハチ北として親しまれており、両スキー場ともに関西有数の規模を誇る。また、リフト券は共通となっており(ハチ高原側全但リフト券除く)、山頂を経て両スキー場を行き来でき、さらに多彩なコースが楽しめる。

なお、神道系新宗教『大本』では教祖出口王仁三郎が龍宮の乙姫のご神体としたため、聖地とされている

周辺

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鉢伏山_(香美町)」の関連用語

鉢伏山_(香美町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鉢伏山_(香美町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鉢伏山 (香美町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS