鉢伏高原とは? わかりやすく解説

はちぶせ‐こうげん〔‐カウゲン〕【鉢伏高原】


鉢伏高原

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/12 15:02 UTC 版)

氷ノ山6合目付近から望む鉢伏高原
地図

鉢伏高原(はちぶせこうげん)は、兵庫県養父市に位置する高原である。氷ノ山後山那岐山国定公園および但馬山岳県立自然公園に属する。

地形鉢伏山(標高1221m)及び高丸山(標高1070m)の側において舌状に突出しており、標高は800m前後である。近畿地方におけるスキー場聖地であり、また林間学校合宿ハンググライダー等も盛んに行われる。付近には民宿が集まっており、を用いた鍋料理(鉢伏鍋)が名物である。(鉢伏鍋は、地元民宿の宿主が考案したものである[1]。)

最寄IC・駅

脚注

  1. ^ 岳水”. 氷ノ山・鉢伏観光協会. 2021年5月29日閲覧。

関連項目

座標: 北緯35度23分7.98秒 東経134度31分49.82秒




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鉢伏高原」の関連用語

鉢伏高原のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鉢伏高原のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鉢伏高原 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS