長老ヶ岳とは? わかりやすく解説

長老ヶ岳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/15 05:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
長老ヶ岳
西側山麓から望む長老ヶ岳
標高 916.9 m
所在地 日本
京都府南丹市京丹波町
位置 北緯35度18分12秒
東経135度28分26秒
座標: 北緯35度18分12秒 東経135度28分26秒
山系 丹波高地
長老ヶ岳の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

長老ヶ岳(ちょうろうがだけ)は、丹波高地に属するである。長老さんあるいは長老山とも呼ばれる。京都丹波高原国定公園に選定。

概要

京都府北部では三国岳 (959m) に次ぐ高峰で、大きな屋根型の山容を呈する。平安時代には密教寺院が100余ある霊山であったが焼討ちにあったとされ、中世には京丹波町に移された[1]

山頂には一等三角点「長老ケ岳」が設置されている[2]。山頂付近にはDDIの鉄塔が立ち並び、シャクナゲイワカガミの群生地があり、晴れた日には青葉山大江山など北近畿の山々および日本海、南東側には愛宕山大峰山まで望める。

登山ルート

京丹波町、山頂北側の仏主、および南西側の下乙見から登山道がある。また仏主からはDDIの管理用車道が山頂付近まで延びている。

脚注・参考文献

  1. ^ 川崎吉光 『大阪周辺の山250』 山と渓谷社、2001年
  2. ^ 国土地理院 基準点成果等閲覧サービス




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長老ヶ岳」の関連用語

長老ヶ岳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長老ヶ岳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長老ヶ岳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS