堀坂山とは? わかりやすく解説

堀坂山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/09 07:55 UTC 版)

堀坂山
標高 757 m
所在地 日本
三重県松阪市
位置 北緯34度32分47.69秒 東経136度25分58.13秒 / 北緯34.5465806度 東経136.4328139度 / 34.5465806; 136.4328139座標: 北緯34度32分47.69秒 東経136度25分58.13秒 / 北緯34.5465806度 東経136.4328139度 / 34.5465806; 136.4328139
山系 高見山地
堀坂山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

堀坂山(ほっさかさん・ほっさかやま)は、三重県松阪市にある山である。標高は757m

局ヶ岳白猪山とともに「伊勢三山」または「伊勢の三つ星」と呼ばれ、また「伊勢富士」の別名を持つ。堀坂峠を挟んで標高606mの観音山が隣接しており、どちらも気軽に登れるためハイキングコースとして親しまれている。

堀坂山の家

堀坂山の家は、三重県松阪市与原町1015番地1にある公共施設[1]1978年(昭和53年)に廃校となった松阪市立与原小学校を松阪市が2300万円かけて改修し、1979年(昭和54年)6月1日に約100人が出席して開所式が挙行された[2]木造平屋建て679m2で最大80人が宿泊することができる[3]少年団老人会などの地元組織のほか、会社などの団体の利用がある[2]

脚注

  1. ^ スポーツ総合:三重県松阪地域スポーツ施設一覧”. 三重県地域連携部スポーツ推進局スポーツ推進課企画・地域スポーツ推進班. 2016年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月29日閲覧。
  2. ^ a b 松阪市史編さん委員会 編(1984):431ページ
  3. ^ 松阪市史編さん委員会 編(1984):432ページ

参考文献

  • 松阪市史編さん委員会 編『松阪市史 第十六巻 史料篇 現代』蒼人社、1984年1月20日、528p. 全国書誌番号:84021399

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堀坂山」の関連用語

堀坂山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堀坂山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堀坂山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS