伝説・フィクションのできごととは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 伝説・フィクションのできごとの意味・解説 

伝説・フィクションのできごと

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 07:03 UTC 版)

8世紀」の記事における「伝説・フィクションのできごと」の解説

712年以降 - 唐の玄宗皇帝が瘧の高熱浮かされていると、夢の中鍾馗現れ玄宗への恩義報いるべく、瘧の原因となっている子鬼どもを退治していく(「鍾馗伝説)。 716年 - 735年 - 唐に留学中吉備真備唐人により楼閣幽閉されるが、鬼となった阿倍仲麻呂の霊の助力により、難解な野馬台詩」の解読囲碁勝負などを解決していく(『江談抄』『吉備大臣入唐絵巻』)。 717年 - 美濃国貧し父子住んでいた。息子老いた父に孝行尽くしていたが、ある時山中で酒が流れている滝を発見し酒好きの父を大い喜ばせた。この噂が元正天皇の耳に届き天皇自らこの地を行幸し、奇瑞感じ入って元号を「養老」と変更した(『古今著聞集』など「養老伝説」)。 729年 - 749年 - 聖武天皇天平年間大和国吉野郡にいた久米仙人飛行術で空を飛んでいたが、久米川洗濯する若い女性の白い脛に見惚れて神通力失って墜落しその女性を妻として俗人となる道を選んだ(『七大寺巡礼私記』『久米寺流記』『元亨釈書』『扶桑略記』他)。 730年頃 - フランク王国イスラム教徒との戦い続ける中で、アイフェル地方領主であり宮中伯であるジークフリートも、妻ゲノフェーファ別れ戦地赴く家臣ゴロー領主不在の折、ゲノフェーファ横恋慕したが、夫人から拒絶された。恨み思ったゴロー夫人不倫の噂を流し破滅させよう陰謀企てるフリードリヒ・ヘッベル戯曲ゲノフェーファ』、ロベルト・シューマンオペラゲノフェーファ』)。 750年頃 - 唐の玄宗皇帝天宝末年隴西李徴進士及第した。にもかかわらず官吏の生活を良しとせず河南出張中に発狂し行方知れずとなる。後年旧友袁傪図らずもとなった李徴再会する(唐の張読 (唐)(中国語版)の伝奇小説『宣室志(中国語版)』の「李徴」が原典中島敦山月記』などに発展)。 756年以降 - 唐の玄宗皇帝馬嵬殺され楊貴妃想い方士命じその魂魄行方を探させる。各地遍歴して蓬萊宮至った方士楊貴妃巡り会い玄宗への形見誓いの言葉託される白居易長恨歌」)。 773年 - 藤原豊成の娘中将姫長谷観音導きにより一夜蓮糸用いて曼荼羅織り上げる(「當麻曼荼羅伝説折口信夫死者の書』ほか)。 791年 - 東平遊侠淳于棼はこの年九月に、槐樹の下で泥酔し前後不覚酔いつぶれた。そこへ使者現れ、彼は夢うつつのまま槐安国に連れていかれ、国王の寵を受けて南柯郡の郡守とりたてられる。更には王女も娶り栄耀栄華を恣にするが、帰国決意して目が覚めるとそこはもとの槐樹生えている場所で、何もかも元通りだった(李公佐伝奇小説南柯太守伝(中国語版)』)。

※この「伝説・フィクションのできごと」の解説は、「8世紀」の解説の一部です。
「伝説・フィクションのできごと」を含む「8世紀」の記事については、「8世紀」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「伝説・フィクションのできごと」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

伝説・フィクションのできごとのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伝説・フィクションのできごとのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの8世紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS