伝説パート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 15:19 UTC 版)
壇ノ浦 百美 - 二階堂ふみ(沖縄県出身) この映画の主人公。東京都知事・壇ノ浦建造の息子であり、東京屈指の名門校・白鵬堂学院の生徒会長を務める少女然の男子。東京都知事の息子であることを鼻にかけて埼玉県人には横暴な態度をとっているが、麗の登場によって次第に心変わりし麗に恋心を抱くようになる。さらに麗たちと結託し歴代都知事の汚職告発作戦に貢献する。 麗に惹かれた後は完全に埼玉を見直して埼玉県の肩を持つ。 麻実 麗 - GACKT(沖縄県出身) この映画のもう一人の主人公。白鵬堂学院3年A組に転入してきた容姿端麗なアメリカ帰りの青年。丸の内にある大手証券会社の御曹司で、都会的なセンスを持ち、学院内でも特別扱いをされている。表向きは港区に籍のある東京都民だが、その正体は埼玉県の大地主・西園寺家の子息で、都知事となって埼玉県の通行手形制度を撤廃することを目標としている「埼玉解放戦線」の主要メンバー。身内の埼玉県人を庇う。 阿久津 翔 - 伊勢谷友介(東京都出身) 建造の執事。実は千葉県出身であり、影では「千葉解放戦線」なるレジスタンスを率い、千葉県への言われなき差別を跳ねのけようと尽力する。都知事にすり寄ることで、埼玉とは違う形で千葉県の通行手形制度を撤廃するために暗躍している。映画オリジナルキャラクター。 壇ノ浦 建造 - 中尾彬(千葉県出身) 百美の父。東京都知事として権勢を振るっているが、神奈川県に拠点がある崎陽軒のマスコットキャラクター・「ひょうちゃん」が好きという一面もある。裏では闇通行手形を発行し、不正に蓄財した金銭を金塊に代え、某所に隠し持っている。最後は息子の百美の手によって歴代都知事の汚職を告発されて失脚する。 壇ノ浦 恵子 - 武田久美子(東京都出身) 百美の母。仕事に邁進する夫とは些か倦怠気味であり、執事・阿久津と「不適切な関係」。 埼玉デューク - 京本政樹(大阪府出身) 伝説の埼玉県人で麗の叔父(宗十郎の弟)。埼玉県人は普通どんなに東京人を装っていても大抵ボロが出てすぐにバレるのだが、彼だけはむしろ山の手の上流階級民のオーラすら感じさせ、誰もがそれを疑わなかった。虐げられていた埼玉県人を率いクーデターを画策していたところ、SAT(Saitama Attack Team、埼玉急襲部隊)に正体を知られたため行方不明となっていた。 西園寺 宗十郎 - 麿赤兒(奈良県出身) 麗の父親。埼玉デュークの兄でもある。 麗には実は弟の埼玉デュークが麗の実父(自分は麗の伯父)である秘密を打ち明けている。 おかよ - 益若つばさ(埼玉県出身) 麗の家に住み込む家政婦。 下川 信男 - 加藤諒(静岡県出身) 白鵬堂学院3年Z組に所属する男子生徒。「Z組」は埼玉県出身者を隔離するためのクラスで、このクラスに所属する者は学園中から迫害されている。 埼玉県人の青年 - 間宮祥太朗(神奈川県出身) 物語冒頭、非合法な方法で東京都へ足を踏み入れた男性。SATの埼玉県人狩りに遭い、連行される。 神奈川県知事 - 竹中直人(神奈川県出身) この時代における神奈川県知事。東京都とは蜜月の関係。 山田 昌子 - 宮澤竹美 白鵬堂学院3年Z組に所属する女子生徒。 東郷 修 - 鈴木勝大 埼玉解放戦線員。 岩村 智史 - 福山翔大 埼玉解放戦線員。 浜野 さざえ - 小沢真珠 千葉解放戦線員。 浜野 あわび - 中原翔子 千葉解放戦線員。 A組女子 - 高月彩良・秋月三佳・田中明・搗宮姫奈 麗の都会感に騙された取り巻き。 猿橋 - 岡山天音 西園寺宗十郎の側近。 その他 五頭 岳夫 - 菅登未男 大宮支部長 - 矢柴俊博 浦和支部長 - 勝矢 与野支部長 - 水野智則 東松山支部長 - 江戸川じゅん兵 草加支部長 - 竹森千人 深谷支部長 - 廻飛呂男 川口支部長 - 沖田裕樹 新座支部長 - 市川刺身(そいつどいつ) 上尾支部長 - 佐野泰臣 熊谷支部長 - 西岡ゆん 川越支部長 - 川口直人 群馬県人 - 神戸浩 ふなっしー(千葉県出身) ふっかちゃん(埼玉県出身) チーバくん(千葉県出身)
※この「伝説パート」の解説は、「翔んで埼玉」の解説の一部です。
「伝説パート」を含む「翔んで埼玉」の記事については、「翔んで埼玉」の概要を参照ください。
- 伝説パートのページへのリンク