ふっかちゃんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ふっかちゃんの意味・解説 

ふっかちゃん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/19 00:46 UTC 版)

深谷市 > ふっかちゃん
ふっかちゃん
FUKKACHAN
拡大
(C) Fukaya City
深谷駅前の変圧器に描かれた「ふっかちゃん」
対象
埼玉県深谷市
分類 市町村のマスコットキャラクター
モチーフ 深谷ねぎ
指定日 2010年6月28日
性別 時と場合による
備考 深谷市から特別住民票を交付
公式サイト ふっかちゃん公式ウェブサイト
テンプレートを表示

ふっかちゃんラテン文字表記:FUKKACHAN)は埼玉県深谷市のイメージキャラクター(ゆるキャラ)である。2013年のゆるキャラグランプリでは、ランキング4位となった[1]。2014年はランキング2位で準グランプリ、2015年はランキング3位だが同時に行われたゆるキャラ(R)forチルドレンで、初代グランプリに輝いた。

概要

深谷のイメージや知名度の向上を目的として、2010年6月に市が制定した。 キャラクターは公募され、全国各地から集まった1406キャラクターの中から、最終的に1位の東京都町田市の女性のものが採用された[2][3]。なお、2位は侍風キャラクターの「深谷ねぎ之進」で、こちらもキャラクター展開が行なわれている。 ふっかちゃんは、「ふっか」という「ウサギのようでシカのような架空の生命体」であるとされる[4]。白い体で、緑の服と丸の中に「ふ」のマークが入ったバンダナ[注釈 1]を着用したデザインで、ねぎの形をした角を持ち、服にチューリップをかたどったマークがあるなど、市の特産品をモチーフにしている特徴がある。

ふっかちゃんは、その誕生以来ゆるキャラとして市内外の観光行事などで深谷市のPR活動を行っている。2010年9月28日には深谷市の「特別住民」にもなった[5]。また、埼玉県の「けんこう大使」にも任命されている[6]

全国的にもゆうどきネットワーク笑っていいとも!などのテレビ番組にも出演するなどしてPRしている。 また、市内の商店ではさまざまなふっかちゃんグッズが販売されている[7]

プロフィール

  • 名前 - ふっか[8][9]
  • 愛称 - ふっかちゃん
  • 名前の由来 - 市の名前である「深谷」に由来[10]
  • 誕生日 - 2010年(平成22年)6月28日
  • 住所 - 深谷市仲町11番1号[11]
  • 年齢 - 0歳(永遠に年をとらない)
  • 性別 - 可変(時と場合により変化する)
  • 身長 - 約220 cm[11](深谷ねぎの角を含む)、もしくは深谷ねぎ5本分[12]、もしくは深谷チューリップ22個分[13]
  • 体重 - ナイショ (もしくは深谷ねぎ480本分[12]、もしくは泥つき深谷ねぎ22束分[13]
  • 足のサイズ - 深谷ねぎ0.8本分[12]
  • おなか周り - 深谷ねぎ5本分
  • 血液型 - ねぎ型[8]
  • 握力 - 2ねぎ[12]
  • 上体起こし - 0ねぎ(寝転ぶと起き上がるのが大変)
  • 好きな食べ物 - 肉類全般(特に「深谷和牛」)と「煮ぼうとう」
  • 好きな場所 - 深谷駅、緑の王国、アクアパラダイス パティオ、唐沢堤、中宿歴史公園、鶯ノ瀬公園、ほたるの里公園、七ツ梅酒造跡地、深谷シネマ
  • 性格 - やさしい、まけずぎらい[8]
  • 趣味 - つぶやくこと、散歩をすること[8]
  • 特技 - ダンス[8]
  • チャームポイント - しなやかで豪快な深谷ねぎの角
  • 好きな言葉 - 一生懸命[8]
  • 夢 - 世界にふっかちゃんのことを知ってもらうこと[8]
  • 友人 - ガリガリ君、フカニャン、かめ吉[14]
  • ゆる玉応援団 - 団員No.48(2010年入団)
  • 束ねた泥つき深谷ねぎの形をした「ねぎジェット」と称する乗り物に乗り、宇宙へ行くこともできる[12]
  • Snow Man深澤辰哉とコラボ済み

歴史

2010年
  • 6月28日 - 公募により、深谷市のキャラクター「ふっかちゃん」が誕生。公式ホームページ開設[15]
  • 9月28日 - 特別住民票が交付され、深谷市の特別住民となる[5]
  • 11月19日 - ふっかちゃんのデザインが商標登録される(第5368994号)[注釈 2][15]
  • 10月10日 - 「おかべコスモス祭」のイベントで初お披露目。
  • 11月26日 - ゆるキャラさみっとin羽生に初参加[注釈 3]
  • 11月28日 - ゆる玉応援団の団員になる(団員No.48)[15]
2011年
  • 4月29日 - 深谷のご当地キティが発売され、ハローキティとふっかちゃんが共演する[16]
  • 6月28日 - 誕生1周年記念イベントがアリオ深谷にて開催される。
  • 11月27日 - タウンページ協賛ゆるキャラ(R)グランプリ2011にて154,243票を集め、6位にランクイン。初参戦でいきなり上位に食い込んだ[17]
  • 12月17日 - 柳ケ瀬商店街にて開催された「ゆるクリ2011」に参加する[15]
2012年
  • 2月12日 - 駅前に設置されている「渋沢栄一からくり時計」の完成除幕式に参加。
  • 6月27日 - フジテレビ系列「笑っていいとも」にてふっかちゃん出演。
  • 6月28日 - 誕生2周年記念イベント開催。
  • 7月16日 - オリオンスクエアにて開催された「ミヤリーのゆるキャラ女子会」に参加する[15]
  • 10月20日 - ゆるキャラ®まつりin彦根に初参加[18]
  • 10月26日 - 日本テレビ系列「ガチガセ」にてふっかちゃん出演[19]
  • 11月3日 - 農林公園駐車場にて深谷博覧会が開催され、翌日にかけて参加する[15]
  • 11月27日 - タウンページ協賛ゆるキャラ(R)グランプリ2012にて158,343票を集め、5位にランクイン。昨年より1つ順位を上げた[20][21]
  • 11月30日 - 日本テレビ系列「ガチガセ」にてふっかちゃんが再び出演[22]
  • 12月8日 - 「全国ねぎサミット」に翌日にかけて参加する[15]
2013年
  • 4月24日 - 深谷市中心市街地(駅前通り)に深谷宿屋台村「ふっかちゃん横丁」がオープンする[23]
ふっかちゃん横丁
  • 6月28日 - 誕生3周年記念イベントとして、アクアパラダイスパティオでふっかちゃん誕生日撮影会およびファンブック出版記念サイン会を開催。
  • 11月24日 - タウンページ協賛ゆるキャラ(R)グランプリ2013にて425,694票を集め、4位にランクイン。昨年の865体と比べ今回1,580体とエントリーキャラが増加する中、着実に順位を上げている[1][24]
2014年
  • 1月10日 - 「マイナビ賃貸」のCMに出演。
  • 6月28日 - 深谷市総合体育館にて誕生4周年記念イベント開催。
  • 8月21日 - 地域のPR強化を目的にゆる党が結成され、そのメンバーに加わる[25][26]
  • 11月3日 - ゆるキャラ(R)グランプリ2014にて835,981票を集め、2位にランクイン。準グランプリを獲得。
2015年
  • 11月23日 - ゆるキャラ(R)グランプリ2015にて4,011,758票を集め、3位にランクイン。初めて順位を落とした。同時に行われたゆるキャラ(R)forチルドレン(チルドレン部門)にて、初代グランプリに輝く[27][28]
2016年
  • 11月12日 - ふっかちゃんが市町村のキャラクターとして初めてサンリオピューロランドに招待され、深谷市をPRするイベント『Kitty×ふっかちゃん nakayokuイベントまるっと深谷Day』を行なう。パレードでサンリオキャラクターと共演し、知恵の木ステージで深谷に関するクイズなどがあった[29][30]
  • 11月20日 - 羽生市で開催された世界キャラクターさみっとin羽生の第3回羽生キャラクターズコレクション(はにゅコレ)において個人部門優勝を獲得。
2017年

その他

  • 2012年(平成24年)12月25日の午前8時30分からご当地ナンバープレートとして、ふっかちゃんがデザインされた原動機付自転車ナンバープレートの交付を開始した[31][32]
  • 深谷市の仙元山公園遊園地(わんぱくランド)にふっかちゃんがデザインされたアトラクションが設置されている[33]
  • 深谷市が保有するコミュニティバスくるリン)を初め、公用車[34]清掃車にはふっかちゃんがデザインされている。
  • 深谷市は特産品等の宣伝のため2013年8月26日にふっかちゃんをデザインしたラッピングトラックを約1100万円で導入。愛称は「ふっカーゴ」に決定した[35]
  • 深谷市の貸切バス会社・深谷観光バスにはふっかちゃんが描かれた車両が2015年に導入されている[36]

脚注

注釈

  1. ^ 後頭部に結び目が存在する。
  2. ^ 特許情報プラットフォーム - 商標検索(商標を探す)で「ふっかちゃん」を指定して実行。
  3. ^ [1]公式ホームページでは11月28日となっているが、この日にゆるキャラサミットin羽生は開催されていない。

出典

  1. ^ a b エントリーNo.561 (埼玉県) ふっかちゃん - ゆるキャラ(R)グランプリ2013
  2. ^ 広報ふかや平成22年8月号”. 深谷市. p. 5 (2010年7月30日). 2013年10月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月25日閲覧。
  3. ^ 深谷のふっかちゃん 18-19頁。
  4. ^ ふっかちゃんのページ - internet archive
  5. ^ a b 「広報ふかや」平成22年11月号”. 深谷市役所. p. 6 (2010年11月). 2018年2月28日閲覧。
  6. ^ けんこう大使”. 埼玉県庁 (2017年3月16日). 2018年2月28日閲覧。
  7. ^ 深谷のふっかちゃん 66-69頁。
  8. ^ a b c d e f g 深谷のふっかちゃん 14-15頁。
  9. ^ ふっかちゃんのプロフィール”. 深谷市役所 (2012年). 2013年1月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月18日閲覧。
  10. ^ カチの声第63号 (PDF) 2p - The Japan Foundation, Seoul
  11. ^ a b 突撃!となりのご当地キャラクター -深谷市 ふっかちゃん編- Archived 2012年11月9日, at the Wayback Machine. - デンリュウサイタマ[傳流埼玉]
  12. ^ a b c d e 深谷のふっかちゃん 16-17頁。
  13. ^ a b 2012年10月26日放送。日本テレビ系列「ガチガセ」
  14. ^ 調査事業『広めよう!あなたのまちのマスコットキャラクター』 Archived 2013年10月14日, at the Wayback Machine. - 自治体ドットコム
  15. ^ a b c d e f g 深谷のふっかちゃん 20-23頁。
  16. ^ ご当地キティにふっかちゃんが!! Archived 2016年9月14日, at the Wayback Machine. - 深谷ねぎっこブログ
  17. ^ エントリーNo.009(埼玉県)ふっかちゃん - ゆるキャラ(R)グランプリ2011(Internet Archive
  18. ^ 参加キャラクター/埼玉県 - ゆるキャラ(R)まつりin彦根
  19. ^ 日テレにふっかちゃん登場!世紀の対決に向けて特訓中 - 深谷ねぎっこブログ
  20. ^ 2012年のランキング 1-20位 - ゆるキャラ(R)グランプリ実行委員会
  21. ^ ふっかちゃん5位 羽生・ゆるキャラさみっと閉幕 2日間で29万5千人”. 埼玉新聞 (2012年11月26日). 2013年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月23日閲覧。
  22. ^ ふっかちゃん、日テレ「ガチガセ」に再び登場! - 深谷ねぎっこブログ
  23. ^ 深谷宿屋台村「ふっかちゃん横丁」オープン ‐ 深谷商工会議所
  24. ^ ゆるキャラGPに佐野市の「さのまる」 県勢「ふっかちゃん」4位”. 埼玉新聞 (2013年11月24日). 2014年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月11日閲覧。
  25. ^ “「たかたのゆめちゃん」など6市のゆるキャラが「ゆる党」結成”. 三陸経済新聞. (2014年8月22日). http://sanriku.keizai.biz/headline/1047/ 2021年10月18日閲覧。 
  26. ^ “「ゆる党」結成!さのまるら6市キャラ共闘 ブーム再燃狙う”. スポーツニッポン. (2014年8月26日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/08/26/kiji/K20140826008812190.html 2021年10月14日閲覧。 
  27. ^ ゆるキャラ(R) for チルドレン2015、グランプリは「ふっかちゃん」!”. ゆるキャラ(R)グランプリ (2015年11月23日). 2016年10月25日閲覧。
  28. ^ “ゆるキャラグランプリ 「最後の挑戦」ふっかちゃん3位 埼玉”. 産経ニュース (産経新聞社). (2015年11月24日). https://www.sankei.com/article/20151124-FOAYKM774VMT5H42P24GI3JOQ4/ 2017年10月7日閲覧。 
  29. ^ 「広報ふかや」平成28年12月号”. 深谷市役所. p. 8 (2016年12月). 2018年2月28日閲覧。
  30. ^ “埼玉県深谷市、サンリオピューロランドでキャンペーン”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2016年11月10日). https://www.nikkei.com/article/DGXLZO09351210Z01C16A1L72000/ 2018年2月28日閲覧。 
  31. ^ 「ふっかちゃん」ナンバープレートの交付を開始します”. 深谷市 (2013年1月24日). 2013年4月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月25日閲覧。
  32. ^ ふっかちゃんナンバー登場 深谷市、二輪車用12月25日から交付”. 埼玉新聞 (2012年11月27日). 2013年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月23日閲覧。
  33. ^ わんぱくランドにふっかちゃん登場! - 深谷ねぎっこブログ
  34. ^ “ふっかちゃん誕生日 市長から公用車プレゼント /埼玉”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2016年6月29日). https://mainichi.jp/articles/20160629/ddl/k11/040/168000c 2018年2月28日閲覧。 
  35. ^ 深谷PRトラックの愛称「ふっカーゴ」に イベント参加、続々予定”. 埼玉新聞 (2013年8月28日). 2013年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年9月8日閲覧。
  36. ^ 「ふっかちゃん」観光バス、出発進行 深谷”. 朝日新聞 (2015年5月9日). 2016年1月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月25日閲覧。

参考文献

  • 『不思議! カワイイ! 深谷のふっかちゃん』深谷市役所(監修)、長崎出版〈ゆるBOOKS〉、2013年4月5日。ISBN 978-4-86095-563-2 

関連項目

外部リンク


「ふっかちゃん」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふっかちゃん」の関連用語

ふっかちゃんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふっかちゃんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのふっかちゃん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS