ぽすくまとは? わかりやすく解説

ぽすくま

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/20 02:24 UTC 版)

ぽすくま
Posukuma
東京中央郵便局に鎮座するぽすくま(右)とぽすこぐま(左)。新型コロナウイルス感染症予防のためマスクを着用している。
対象
全国
分類 企業のマスコットキャラクター
モチーフ クマ
デザイン 中丸ひとみ
指定日 2012年9月21日
指定者 日本郵便
公式サイト ぽすくまと仲間たち
テンプレートを表示

ぽすくまは、日本郵便のオリジナルキャラクターである。

概要

2012年9月21日発行の切手「秋のグリーティング」から登場した、クマのぬいぐるみの郵便屋さんである。日本郵便の切手デザイナーである中丸ひとみがデザインを行い[1]、テディベア作家の町田節子が制作を担当した。[2]

首に赤いリボンを巻き、マークが縫い付けられた青色の帽子とカバンを身につけている。好きなものはお花と朝食のはちみつトースト。

当初は「春のグリーティング」と「秋のグリーティング」の切手のみ登場してきたが、後述の通り日本郵便のキャラクターとしての展開も進められている。

2015年から[3]年に1度、秋にアニメが配信されている。声の担当は村瀬歩。語りは日高のり子

ぽすくまの仲間

2013年9月19日発行の切手「秋のグリーティング」以降に登場した、新しいキャラクター。ぽすくまに引き続き町田が制作を担当した。

  • ぽすとーすと(声:鈴木達央) - 森の郵便局でぽすくまと一緒に働いている「ぽすとも」(ぽすくまの友達)で、色はブラウン。好奇心旺盛な性格。好きなものは夕暮れに読む手紙とホットココア。
  • ぽすみるく(声:小西克幸) - 森の郵便局でぽすくまと一緒に働いている「ぽすとも」で、色は。やさしい性格で、ぽすくまやとーすとより少し先輩。好きなものは冬のはじまりとホットミルク。
  • ぽすこぐま(声:金元寿子) - ポストに手紙が差し出せずに困っていたところをぽすくまに助けられて以来、ぽすくまを慕っている。将来郵便屋さんを夢見ている。好きなものはお花の切手とゆで卵
  • ぽすじゃむ(声:五十嵐裕美) - お便りを書くのが大好きな女の子。ぽすくまが届けてくれるお便りを毎日楽しみに待っている。好きなものは雨上がりのお散歩とイチゴゼリー。

以下は2015年9月11日発行の切手「秋のグリーティング」以降に登場した、新しいキャラクター。

  • ぽすらいむ(声:岡本信彦) - 町の郵便局で働くぽすくまの幼なじみ。色は薄緑色。好きなものはひまわりとクリームソーダ。
  • けんふくろう(声:宮澤正) - 手紙の書き方を教えてくれる森の賢者。好きなものはインクの香りとバターサブレ。
  • ぺんこあら(声:井上和彦) - ぽすじゃむのペンフレンド。好きなものは木かげのお昼寝とユーカリ。

日本郵便のキャラクターとして

  • 2013年1月からグッズの販売が始まり[4]、以降「春のグリーティング」「秋のグリーティング」の発売のたびにグッズが発売されている。さらには夏ごろには着ぐるみも登場した。[5][6]。着ぐるみは郵便局関連の販促イベントにたびたび登場しており、日本郵便独自のキャラクターとして定着しつつある。
  • 平成24年(2012年)度から3年連続で郵便番号簿の表紙にはぽすくまが採用されている。
  • 2016年ゆるキャラグランプリ・「企業・その他ゆるキャラ部門」で優勝した[7]
  • 2021年4月14日に発行する1円切手のデザインにぽすくまを起用することが同年1月に発表された。これまでの同切手には「日本近代郵便の父」として知られている前島密の肖像が描かれた1種類しかなかったため、70年ぶりの追加となった。全国各地の郵便局やインターネット通販にて200万シート限定で販売する予定となっている[8]

出演

劇場アニメ

その他

町田はグリーティング切手用にピンクのテディベアも制作していた。ピンクのテディベアは名前が与えられないまま2度グリーティング切手に登場してきた。このテディベアは「じゃむ」として2014年9月5日発行の切手「秋のグリーティング」と同時発売のぬいぐるみ・ストラップの発表に際し、正式に仲間入りを果たした[10]

誕生11年目、2023年9月13日発行のグリーティング切手「ぽすくま」で担当者が代わった。[11]

脚注

  1. ^ ぽすくまの生みの親が語る「ぽすくまと歩んだ10年間とこれから」|JP CAST(郵便局の魅力を発信するメディア)”. www.jpcast.japanpost.jp. 2024年2月15日閲覧。
  2. ^ グリーティング切手「秋のグリーティング」の発行 - 日本郵便”. www.post.japanpost.jp. 2024年2月15日閲覧。
  3. ^ 日本郵便オリジナルキャラ「ぽすくま」、アニメ化が決定! 「メッセージフェスタ2015 in KITTE」で初公開 - アキバ総研”. akiba-souken.com. 2022年10月5日閲覧。
  4. ^ 「グリーティング切手」とのコラボ商品 「ぽすくまグッズ第 2 弾」3 種を新発売 - 日本郵便株式会社 (2013年1月23日)
  5. ^ 「ふるさと切手「第 68 回国民体育大会」贈呈式及び小型印スタンプラリーの実施 - 日本郵便株式会社東京支社 (2013年8月23日)
  6. ^ 日本郵便株式会社様から、ふるさと切手「第68回国民体育大会」を贈呈頂きました! Archived 2014年1月15日, at the Wayback Machine. - スポーツ祭東京2013オフィシャルブログ (2013年8月30日)
  7. ^ “高知の「しんじょう君」に栄冠 ゆるキャラGP”. 日本経済新聞. (2016年11月6日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG06H42_W6A101C1000000/ 2016年11月6日閲覧。 
  8. ^ 新聞投書に「違うデザインがいい」、社長自ら提案…1円切手が70年ぶりに新しく”. 読売新聞 (2021年1月28日). 2021年1月31日閲覧。
  9. ^ “劇場版「プリキュア」くまモン、あべのべあ、ゾンベアーなどクマキャラが本編登場”. 映画ナタリー. (2016年9月14日). https://natalie.mu/eiga/news/201843 2016年9月15日閲覧。 
  10. ^ 「ぽすくまストラップ」及び「ぽすくま ぬいぐるみ L」の新しい仲間を販売開始!! - 日本郵便株式会社 (2014年8月7日)
  11. ^ 切手タイムズVol.41 ぽすくま | 日本郵便株式会社”. 郵便局 | 日本郵便株式会社. 2024年2月15日閲覧。

関連項目

外部リンク


ぽすくま

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 09:31 UTC 版)

映画 魔法つかいプリキュア! 奇跡の変身!キュアモフルン!」の記事における「ぽすくま」の解説

日本郵便オリジナルキャラクター

※この「ぽすくま」の解説は、「映画 魔法つかいプリキュア! 奇跡の変身!キュアモフルン!」の解説の一部です。
「ぽすくま」を含む「映画 魔法つかいプリキュア! 奇跡の変身!キュアモフルン!」の記事については、「映画 魔法つかいプリキュア! 奇跡の変身!キュアモフルン!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ぽすくま」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぽすくま」の関連用語

ぽすくまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぽすくまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのぽすくま (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの映画 魔法つかいプリキュア! 奇跡の変身!キュアモフルン! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS