コーすけとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コーすけの意味・解説 

コーすけ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/25 17:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
コーすけ
対象
分類 コープ共済のマスコットキャラクター
モチーフ クマ
指定日 2012年[1]
指定者 日本コープ共済生活協同組合連合会
備考 生活協同組合職員
公式サイト コーすけとCO・OP共済
テンプレートを表示

コーすけは、コープ共済日本コープ共済生活協同組合連合会)のマスコットキャラクター

概要

コーすけの名前の由来はコープの「コー」、助け合いの「すけ」から取られている。「クマッた(困った)人を助ける」という思いからをモチーフとしたキャラとなった。コープ共済のコーポレートカラーから身体は赤色。お腹には「C」の文字が書いてあり、両耳の「O」と尻尾の「P」を合わせて「COOP」となるようになっている。

プロフィール

  • 名前 - コーすけ
  • 職業 - 生協(生活協同組合)職員
  • 性格 - 困っている人がいると、どんなに遠くからでも飛んできて助けてくれる。「ありがとう」の声を聞くと感動してうるうるしてしまう涙もろい一面もある。
  • 口グセ - たまに失敗するけれど、「一緒にがんばるのだ」の決まり文句で絶対にめげない。強いハートの持ち主。

歴史

  • 2012年 - コープ共済のキャラクターとして誕生。
  • 2013年11月24日 - タウンページ協賛ゆるキャラ(R)グランプリ2013「企業・その他ゆるキャラ」の部門で1位を獲得し優勝[2]

脚注

  1. ^ 「クマの生協職員」コーすけが、ゆるキャラグランプリ企業枠にエントリー! - マイナビニュース(2013年9月18日)、2013年12月1日閲覧。
  2. ^ ちば経済:ゆるキャラグランプリ 企業部門でコープ共済連の「コーすけ」日本一に - 毎日新聞(2013年11月28日)、2013年12月1日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コーすけ」の関連用語

コーすけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コーすけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコーすけ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS