りそにゃとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > りそにゃの意味・解説 

りそにゃ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/21 02:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
りそにゃ
Resonya
対象
全国
分類 銀行のマスコットキャラクター
モチーフ ネコ
指定日 2013年7月
指定者 りそなホールディングス
性別
身長 かつお二匹分
体重 ひみつ
公式サイト りそにゃオフィシャルホームページ
テンプレートを表示

りそにゃは、りそなグループりそな銀行埼玉りそな銀行関西みらい銀行)のマスコットキャラクターである。

概要

2013年7月に、新しいコミュニケーションブランドの制定と共に登場した[1]。白いではあるが2足歩行をし、上半身に緑(りそなグループのコーポレートカラー)のジャケットと緑のネクタイを身に付けている。SNSを駆使したり、各地のりそなグループ各行営業拠点や地域のイベントに出張したり[2]ゆるキャラグランプリに参戦するなど[3]して、りそなグループのPRに努めている。

また、ポスターや店舗・株主総会で配布されるグッズが作られている[4]。登場以来、通帳キャッシュカードのデザインには使用されていなかったが、2016年に「りそなスマート口座」のキャッシュカードで初めてりそにゃが採用された[5]

2017年11月18・19日、三重県桑名市にて開催された「ゆるキャラ®グランプリ2017 in 三重桑名・ナガシマリゾート」の19日行なわれた結果発表でりそにゃは得票数115万0606票を獲得し、企業・その他部門で念願のグランプリに輝いた(ご当地部門グランプリのうなりくんの80万5328票をも上回る)[6][7]

脚注

  1. ^ 新たなコミュニケーションブランドの展開について(りそなグループ ニュースリリース 2013年6月21日)
  2. ^ “りそにゃ”おでかけ情報|りそにゃオフィシャルホームページ
  3. ^ りそにゃ|ゆるキャラグランプリ オフィシャルウェブサイト
  4. ^ ポスター・グッズ|りそにゃオフィシャルホームページ
  5. ^ りそなスマート口座(愛称:りそにゃスマート口座)」の取扱い開始について(りそなグループ ニュースリリース 2016年8月3日)
  6. ^ “ゆるキャラGP、「りそにゃ」が企業部門で念願の初優勝 りそなグループのキャラ、感謝祭を宣言”. 埼玉新聞 (埼玉新聞社). (2017年11月20日). http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/11/20/07_.html 2017年11月20日閲覧。 
  7. ^ りそにゃ - ゆるキャラグランプリ オフィシャルウェブサイト. 2017年11月20日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りそにゃ」の関連用語

りそにゃのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りそにゃのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのりそにゃ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS