伝承・思い込みとその影響とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 伝承・思い込みとその影響の意味・解説 

伝承・思い込みとその影響

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 00:12 UTC 版)

津波」の記事における「伝承・思い込みとその影響」の解説

原則として地震による海底の上変動起きれば津波発生する。しかし、しばしば津波に関する根拠の薄い情報伝承され結果人的被害拡大した事例数多く確認されている。地震後津波警報発表され場合一刻も早く高台避難することが必要とされる2011年の東日本大震災では、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}「頑丈な防潮堤があるから大丈夫」であるとか、明治三陸沖地震による津波記録1960年チリ地震記憶から「過去大津波でもここまで津波が来なかった」「今まで何度も大地震起こったが、いつも津波注意報どまりで津波は来なかった」などのような[要出典]過去経験影響避難しなかったり、避難遅れたりした ために、津波犠牲になった住人もいた。また、1960年チリ地震による津波において、ハワイヒロでは、「過去の地震による津波があまり高くなかった」という過去経験や、「津波震源地であるチリがある南東方向からやってくる。」と判断した住人犠牲となった。[要出典] 東日本大震災では岩手県釜石市設置していた鵜住居地区防災センターが、「防災」という名称から津波避難場所誤解され犠牲者出たとして、訴訟になった例がある。 宮城県歌津町戸倉村を含む地方や、岩手県田老町では「晴れた日には、よだ(津波)はこない」「寒い時期津波はない」「冬の晴れた日には津波は来ない」といった話が伝えられていた。昭和三陸地震の際にはこの伝承によって却って大勢犠牲者出したと言われている。なお、東北地方太平洋沖地震も寒い時期発生であり、また津波到達時に三陸沿岸では降っていた。 昭和三陸地震では強い揺れ伴ったが、過去経験に因る「強い揺れがあったときは津波は来ない」という伝承から被害遭った者もいる。これは、明治三陸地震弱くゆっくりとした揺れの後に津波が来たという経験基づいている。 明治三陸地震による津波発生した6月15日旧暦端午の節句昭和三陸地震による津波発生した3月3日新暦桃の節句に当たることから、「津波節句の日に来る」という伝承生まれた。 「津波引き波から来る」という誤った知見基づいた教育がかつて行われていたこともあり、開発途上国含めて誤った知識流布されている。かつての日本でも、「地震起きた海へ逃げろ」という陸上での津波避難としては適切でない教訓があった。この説は、秋田県男鹿半島では、1964年起きた男鹿半島地震での山崩れ経験からのものだとされている。またこの伝承は、「日本海側には津波は来ない」という思い込み影響して日本海中部地震1983年)による被害拡大させたと考えられている。 北海道日高地方静内町神森付近アイヌ民族には、「酒盛りをしていた家を津波避けて通ったため、津波の神は酒を嫌う」という伝承があり、変事のたびに家の周り酒粕撒いて津波除け用いていた。 「津波前には必ず井戸水が引く」という俗説もあり、実際に昭和三陸地震時にはわざわざ井戸覗き行ったがために津波から逃げ遅れた人もいるという。 三重県尾鷲市では、「地震の後、津波が来るまでに、ご飯炊く時間がある」「地震発生してから津波が来るまでには、ご飯炊いて食べて、それを弁当持って逃げられるだけの時間的余裕がある」といった伝承もあったが、昭和東南海地震による津波は約15分程度来襲したので、とてもそのような余裕はなく慌てたとの体験談残っている。 「地震の時は竹藪逃げろ」との伝承信じたがために津波犠牲になった例が昭和南海地震において見られた。竹林地震による地割れを防ぐから安全という俗説から生じたもので(漫画版『日本沈没』にも同様の描写がある)、もとより明確な根拠はなく(竹林#竹林災害参照)まして津波からの逃避策にもならない

※この「伝承・思い込みとその影響」の解説は、「津波」の解説の一部です。
「伝承・思い込みとその影響」を含む「津波」の記事については、「津波」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「伝承・思い込みとその影響」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伝承・思い込みとその影響」の関連用語

1
2% |||||

伝承・思い込みとその影響のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伝承・思い込みとその影響のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの津波 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS