他作品での類似の兵器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 他作品での類似の兵器の意味・解説 

他作品での類似の兵器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/29 01:06 UTC 版)

反射衛星砲」の記事における「他作品での類似の兵器」の解説

『宇宙戦艦ヤマト』以降反射衛星砲類似する兵器登場する作品がある。 オリハルコンパワービーム テレビアニメ『ムーの白鯨』登場火星付近に位置していたアトランティス大陸から、巨大な反射鏡の「月面ポイント」や「地球ターゲットポイント」と呼ばれるミラーボールのような衛星介し地球各地攻撃した地上から宇宙空間狙い撃つ防御兵器ではなく宇宙空間から地上を狙う攻撃兵器として作られた点が反射衛星砲との最大違いまた、この衛星ビーム反射させるではなく屈折させていたようである。 バベルの塔 テレビアニメ『ふしぎの海のナディア』登場。「ルシファー」や「ミカエル」など、計12個の「しもべの星」と呼ばれる反射衛星介し地球各地Ν-ノーチラス号攻撃した。 『ナディア』のスタッフには『ヤマト』のファン公言している者が多いため、反射衛星砲へのオマージュであることが窺えるレクイエム テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』登場。「軌道全方位戦略砲」と呼ばれる地球連合軍戦略兵器システムで、廃コロニー中継ステーションとして利用する。後にザフト接収された。 オリンポス・システム 小説『七都市物語』登場月面拠点を置く汎人類世界政府地球人類を支配するために設置した地上500m以上を飛行する物体探知し撃墜する。 反射衛星砲 道原かつみ漫画版『銀河英雄伝説』登場OVA版登場した全自動防衛人工衛星群「アルテミスの首飾り」に代わる形で用いられた。 エクスキャリバー フライトSTG『エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー』『エースコンバット インフィニティ』登場いずれの作品でも弾道ミサイル防衛構想一環として建造され超高層化学レーザー兵器設定されており、遠距離目標へ高硬度飛行する航空機人工衛星搭載した反射板介しギガワット級の出力を誇るレーザー円柱状の範囲攻撃を行う。プレイヤー接近された際には、直射により円錐状の範囲攻撃行った。その巨大さから小回り利かないため、敵の接近許した場合備え複数ジャミング施設レーザー列車砲備えられている他、『インフィニティ』では地上無人飛行船に設置され複数反射板使用した近接防御システムAPS」が設けられている。 アルトネリコ コンピュータRPGアルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩』に登場世界残され3本の塔の1つで、同名詩魔法唱えることにより上部から巨大なレーザー放つ魔導兵器となる。物語の舞台遠く離れた別の塔であるため、攻撃時には反射衛星介する必要がある。なお、「ファンタスマゴリア」という上位互換版が存在するバベル・キャノン シミュレーションRPGサモンナイト2』に登場。機属性最強召喚獣機竜ゼルゼノンの持つ高出力ビーム砲衛星反射鏡一種ビームシールドとなっており、使用時にのみ展開されるゲームシステム都合上魔法バリアには防がれる光と闇の舞 OVA『勇者王ガオガイガーFINAL』登場合体ビークルロボ・天竜神が使用EI-01全方位反射レーザー解析して再現した技。煙幕電波撹乱チャフ反射鏡搭載したミサイル発射して攻撃対象視覚制限し、そこにメーザー撃ち込んで反射鏡利用することにより全方位から攻撃仕掛ける。 攻撃対象複数でも問題ないが、反射角計算には光竜闇竜AI出力合わせた大変高度な計算速度を必要とする。そのため、特にメーザー発射後は機体制御制限される物的な消費もかなり大きいが、EI-01攻撃上の威力を誇る。

※この「他作品での類似の兵器」の解説は、「反射衛星砲」の解説の一部です。
「他作品での類似の兵器」を含む「反射衛星砲」の記事については、「反射衛星砲」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「他作品での類似の兵器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「他作品での類似の兵器」の関連用語

他作品での類似の兵器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



他作品での類似の兵器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの反射衛星砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS