乗降人員上位30駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 乗降人員上位30駅の意味・解説 

乗降人員上位30駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 04:14 UTC 版)

名古屋鉄道」の記事における「乗降人員上位30駅」の解説

数値2019年度一日平均乗降人員2019年度は「移動円滑取組報告書」(豊橋駅のみ『豊橋市統計書』)、2013年度は『名鉄120年:近20年のあゆみ』に掲載され統計資料よる。2013年度比較して()() 増減なし () を表す。 順位駅名人数2013年度比(%)2013年度順位2013年度人数路線所在地備考 1名鉄名古屋駅 301,998 6.8 1 282,810名本 愛知県名古屋市中村区 2金山駅 172,387 10.1 2 156,516名本 愛知県名古屋市熱田区 3栄町駅 42,090 5.1 3 40,035 ■瀬戸 愛知県名古屋市東区 4東岡崎駅 39,249 4.4 4 37,583 ■名本 愛知県岡崎市 5豊田市駅 36,470 18.9 11 30,660三河 愛知県豊田市 6名鉄一宮駅 35,867 2.6 6 34,972名本・■尾西 愛知県一宮市 7名鉄岐阜駅 35,345 0.3 5 35,447名本・■各務原 岐阜県岐阜市 8豊橋駅 35,285 2.8 7 34,320名本 愛知県豊橋市 9大曽根駅 34,943 9.9 9 31,799 ■瀬戸 愛知県名古屋市東区 10知立駅 33,768 4.9 8 32,179名本・■■三河 愛知県知立市 11神宮前駅 33,766 6.4 10 31,749 ■名本・■常滑 愛知県名古屋市熱田区 12中部国際空港駅 29,863 33.8 16 22,311空港 愛知県常滑市 13刈谷駅 28,655 17.5 13 24,395三河 愛知県刈谷市 14江南駅 26,888 3.3 12 26,022 ■犬山 愛知県江南市 15岩倉駅 24,486 3.0 14 23,764 ■犬山 愛知県岩倉市 16新安城駅 24,413 24.0 19 19,683 ■名本・■西尾 愛知県安城市 17西春駅 23,983 7.6 17 22,288犬山 愛知県北名古屋市 18国府宮駅 22,767 1.5 15 22,441名本 愛知県稲沢市 19前後駅 21,465 7.5 18 19,964名本 愛知県豊明市 20上小田井駅 20,709 13.6 20 18,231犬山 愛知県名古屋市西区 21太田川駅 20,593 41.6 23 14,541常滑・■河和 愛知県東海市 22鳴海駅 19,299 6.3 21 18,148名本 愛知県名古屋市緑区 23犬山駅 17,532 9.2 22 16,057 ■犬山・■広見・■小牧 愛知県犬山市 24有松駅 14,999 8.5 24 13,826名本 愛知県名古屋市緑区 25堀田駅 14,441 6.2 25 13,602名本 愛知県名古屋市瑞穂区 26栄生駅 13,664 31.0 34 10,431名本 愛知県名古屋市西区 27大同町駅 13,614 7.8 28 12,633常滑 愛知県名古屋市南区 28小幡駅 13,381 10.7 29 12,084 ■瀬戸 愛知県名古屋市守山区 29大森・金城学院前駅 12,690 1.4 27 12,867 ■瀬戸 愛知県名古屋市守山区 30津島駅 11,994 11.8 26 13,598 ■津島・■尾西 愛知県津島市

※この「乗降人員上位30駅」の解説は、「名古屋鉄道」の解説の一部です。
「乗降人員上位30駅」を含む「名古屋鉄道」の記事については、「名古屋鉄道」の概要を参照ください。


乗降人員上位30駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 17:38 UTC 版)

阪急電鉄」の記事における「乗降人員上位30駅」の解説

数値公式サイト上の駅別乗降人員」による。1月から12月までの通年平均である。Osaka Metro管理する千里線天神橋筋六丁目駅は、乗降人員カウントから除かれている。 は、右乗降人員比較して()、減()を表す。 順位駅名路線名所在地2020年2019年2018年2017年2016年特記事項1大阪梅田駅神戸本線宝塚本線京都本線 大阪府大阪市北区 356,742 512,887 508,862 510,643 505,359 関西私鉄の駅で第1位 2西宮北口駅神戸本線今津線 兵庫県西宮市 75,419 103,925 100,207 100,359 99,441 3神戸三宮駅神戸本線神戸高速線 兵庫県神戸市中央区 73,451 105,849 105,176 106,816 108,868 神戸三宮駅以西各駅発着人員含まない 4烏丸駅京都本線 京都府京都市下京区 56,083 82,325 80,508 79,934 78,825 5十三駅神戸本線宝塚本線京都本線 大阪府大阪市淀川区 53,483 68,706 68,361 68,183 67,039 6京都河原町駅京都本線 京都府京都市下京区 50,039 78,595 77,379 78,477 77,488 7高槻市駅京都本線 大阪府高槻市 44,354 57,928 57,819 58,812 58,125 8茨木市駅京都本線 大阪府茨木市 43,958 57,191 58,002 59,000 58,165 9武庫之荘駅神戸本線 兵庫県尼崎市 38,900 49,963 48,895 48,733 48,451 10上新庄駅京都本線 大阪府大阪市東淀川区 37,404 47,593 47,530 47,599 47,361 11塚口駅神戸本線伊丹線 兵庫県尼崎市 36,200 47,193 46,738 47,351 47,031 12豊中駅宝塚本線 大阪府豊中市 36,191 47,483 47,500 47,953 47,662 13池田駅宝塚本線 大阪府池田市 34,831 46,169 45,543 46,063 45,315 14桂駅京都本線嵐山線 京都府京都市西京区 33,559 45,103 45,028 45,634 45,435 15川西能勢口駅宝塚本線 兵庫県川西市 32,445 44,636 44,229 44,249 43,205 能勢電鉄線内発着人員含まない 16石橋阪大前駅宝塚本線 大阪府池田市 32,125 44,802 44,310 44,794 44,444 17宝塚駅宝塚本線今津線 兵庫県宝塚市 31,869 45,315 45,141 46,046 46,061 18淡路駅京都本線千里線 大阪府大阪市東淀川区 30,991 36,866 32,971 32,849 32,572 19南茨木駅京都本線 大阪府茨木市 30,138 40,604 40,364 40,886 41,145 20蛍池駅宝塚本線 大阪府豊中市 29,841 41,690 40,467 39,869 39,688 21西院駅京都本線 京都府京都市右京区 28,798 40,522 39,946 39,606 37,897 22南方駅京都本線 大阪府大阪市淀川区 27,982 36,578 37,323 37,234 36,363 23園田駅神戸本線 兵庫県尼崎市 23,758 30,496 30,246 30,701 30,532 24庄内駅宝塚本線 大阪府豊中市 22,190 28,243 28,119 28,301 28,013 25三国駅宝塚本線 大阪府大阪市東淀川区 20,699 25,449 24,922 24,887 24,276 26夙川駅神戸本線甲陽線 兵庫県西宮市 20,465 27,345 27,263 27,485 27,299 27六甲駅神戸本線 兵庫県神戸市灘区 20,370 29,523 29,233 29,516 29,566 28岡本駅神戸本線 兵庫県神戸市東灘区 19,297 28,105 27,865 28,009 27,905 29逆瀬川駅今津線 兵庫県宝塚市 18,745 24,500 24,284 24,614 24,483 30服部天神駅宝塚本線 大阪府豊中市 18,744 23,920 23,695 23,909 23,889 神戸本線宝塚本線京都本線始発駅である大阪梅田駅は、首都圏を除く大手私鉄ターミナル駅最大乗降人員記録している。ただし、大阪梅田駅における京都本線乗降人員神戸本線宝塚本線比べて少ない。これは、京都本線大阪梅田駅から淡路駅まで西側迂回する線形となっているほか、南方駅地下鉄御堂筋線淡路駅千里線地下鉄堺筋線)に接続し大阪梅田駅介さない大阪市内京都千里を結ぶバイパスルートが確保されていることによる神戸本線平均駅間距離が約2kmと長いが、神戸市内はJR神戸線並走するため、神戸三宮駅除いて乗降人員が3万人下回る今津線接続する西宮北口駅阪急西宮ガーデンズ最寄り駅であり、乗降人員2019年まで10万人を上回っていた。武庫之荘駅急行通過駅ありながら伊丹線接続する塚口駅よりも乗降人員が多い。 宝塚本線豊中駅から川西能勢口駅までの各駅で乗降人員が4万人上回っていた。主力種別急行十三駅から豊中駅まで通過した後、各駅停車になることでこれらの駅への利便性確保している。ラッシュ時急行のほかに特急「日生エクスプレス」通勤特急運転され混雑平準化図られている。 京都本線特急停車駅乗降人員多く地下鉄烏丸線接続する烏丸駅は、京都本線終点である京都河原町駅よりも乗降人員が多い。上新庄駅はかつて各駅停車のみ停車していたが、2007年から準急停車駅に、2010年から快速停車駅になった

※この「乗降人員上位30駅」の解説は、「阪急電鉄」の解説の一部です。
「乗降人員上位30駅」を含む「阪急電鉄」の記事については、「阪急電鉄」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「乗降人員上位30駅」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乗降人員上位30駅」の関連用語

乗降人員上位30駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乗降人員上位30駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名古屋鉄道 (改訂履歴)、阪急電鉄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS