三人の紫微仙とは? わかりやすく解説

三人の紫微仙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 01:52 UTC 版)

双界儀」の記事における「三人の紫微仙」の解説

武究天尊 陽龍(ぶきゅうてんそん ヤンロン)(声:堀内賢雄紫微仙一人で、武術大家性別男性 年齢不明 誕生日不明 身長:192cm. 出身西方大陸 五行:火 五色:赤 陰陽:陽 力(ちから):日 神器:玉鉞(ぎょくえつ) 戦闘:HP8888。近接打撃武術中心だが、陰虎と同じ「追尾式衰氣弾(ついびしきすいきだん)や河伯と同じ超級太極弾を使う。また結界使用し特筆すべき唯一瞬間移動を行う。究極奥義として、「武究天尊-日華開門(ぶきゅうてんそん-にっかかいもん)」という術を詠唱えいしょうと共に繰り出し、衰氣弾高速連射行い一気体力削ってくる。 人柄生まれついての天才肌で、さまざまな武術のみならず邪仙術や氣功術労せず習得しており、高い戦闘能力を持つが、決し驕らず昂ぶらない佇まいであり、目的のためには凡庸ぼんよう)の者の犠牲があっても意にも介さないが、「瑣末(さまつ)なものの中にも汲み取る物がある」と感じるような思慮深さ持ち合わせている。酒を好み、よく陰虎と戯れながら飲んでいる私的な面もあるが、全て兼ね備えた完璧さが、第三者には偉そうに映るようである。河伯、陰虎と共に七つ抜こうとし、それを阻止せんとする神剣荒覇吐を携えたナミ姫よって、深手を負わされた過去を持つ。再び抜こう画策はじめる。 霊封天尊 陰虎れいほうてんそん インフゥ)(声:安達忍紫微仙一人で、邪仙術の大家性別女性 年齢不明 誕生日不明 身長:169cm. スリーサイズ:B86/W58/H83 出身西方大陸 五行 五色:黒 陰陽:陰 力(ちから):月 神器:玉璧(ぎょくへき) 戦闘:HP6000。陰虎らしく一切打撃攻撃行わないが、「邪仙術(じゃせんじゅつ)」により、遠距離から衰氣を飛ばすなどの多彩な衰氣攻撃駆使し超級太極弾や結界使用する。また「軽氣功(けいきこう)」常に使用し浮遊しながらの移動も素早いので、攻撃易々とかわす。究極奥義として「霊封天尊-月華閉門れいほうてんそん-げっかへいもん)」という術を詠唱と共に行い、盾となる大きな衰氣塊と追尾炸裂式の攻撃用小さな氣弾8個を作り出し、高い攻守を誇る。 人柄邪仙においては紫微仙なかでも卓越し、咒方士咒術は、陰虎の邪仙術を基に作られた。陽龍の従妹でもあるが、陽龍に対し強い愛情持っており、彼以外に肌を触れられることを極端に嫌う。居丈高いたけだか)で感情起伏激しく激高すると容赦のない一面持っていて、貴賤上下の感があり、紫微仙以外の人間見下し、名ではなく下郎呼びてにする狭窄きょうさく)な心根こころね)である。身分も高い人物らしく日常では宮奴(みやつこ)を従えていて、その宮奴を通じ、あずさとは過去何かしら因縁がある。 元聖天尊 河伯げんせいてんそん カハク)(声:羽佐間道夫紫微仙一人で、氣功術大家性別男性 年齢不明 誕生日不明 身長:181cm. 出身西方大陸 五行:土 五色:黄 陰陽陰陽 力(ちから):星 神器:玉琮(ぎょくそう) 戦闘:HP2000・3300・6800。河伯も陰虎と同様に打撃攻撃行わない。衰氣弾肉弾ではない超級太極弾(紫微仙五方輪違い氣のみで行う)を使用し結界も使う。独特の術として、「八卦爻(はっけこう)」という自分中心とした球面上に、氣によって作り出す長方形の面を持つ多面体障壁しょうへき)を展開する。この障壁隙間があり伸縮し球面小さくした時は完全防御となり、大きく展開した時は長方形の面が衰氣によるダメージもたらし長方形の面は氣による攻撃を常に弾き返すが、隙間すり抜けるので弱点がある。究極奥義として「元聖天尊-星宿賽宮(げんせいてんそん-せいしゅくさいぐう)」という術を持ち巨大な衰氣の塊(かたまり)をつくり、そこから8本の追尾式衰氣弾放つ人柄氣功術大家生涯賭して「氣」の研究をしている。厳格な性格で冷静で声を荒立てることはなく、陽龍のように酒を嗜んだりすることは少ない。探究のためなら手段厭わないいとわない冷徹な学者肌でありながら、どこか達観たっかん)したような面持ちであり、紫微仙一人としてその目的賛同しながらも、敵対する五方輪に対して暗に助力するような振る舞いもする。直柔達の前に度々姿を現わし、ひふみとは何か縁(えにし)がある。

※この「三人の紫微仙」の解説は、「双界儀」の解説の一部です。
「三人の紫微仙」を含む「双界儀」の記事については、「双界儀」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「三人の紫微仙」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三人の紫微仙」の関連用語

1
4% |||||

三人の紫微仙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三人の紫微仙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの双界儀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS