ポリタンクZ(ポリタンクゼット)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 01:41 UTC 版)
「わくわく7」の記事における「ポリタンクZ(ポリタンクゼット)」の解説
Politank Z 製造元:所長宅ガレージ 頭頂高:190cm 重量:777kg キャッチコピーは「最強戦車」。わくわくシティ中央署署長・徳川超十郎が操縦する戦闘マシン。口の位置にある主砲と股間に付けられた砲塔が主な武器で、手をドリル状に変形させたり足をトゲの付いたキャタピラに変形させたり下半身をトゲの付いた半球状に変形させたりと形状変化や内蔵武器も豊富。ポリタンクZの点検整備を行う警察犬の徳川ハム助と共に町の治安維持のため(一般市民の迷惑は全く顧みず)に出撃する。署長本人はポリタンクを気に入っているが、他のキャラクターからはかっこ悪いと散々な言われよう。目の部分はペイントのはずだが表情のように変化する。また777kgもの重量があるが、普通に足払いで転倒したりする。また、しゃがむと足がキャタピラに変化し戦車そのものの形状になる。所持するボールの色は青。 キャラクター独自の特性として、「通常投げが受け身不可能」「わくわく投げが打撃判定」がある。 必殺技 Z弾(ゼットだま) ボタンを押している時間に比例して5段階まで飛距離が伸びる飛び道具。弾は弧を描いて飛び、地面に着弾すると爆発。噴射炎と弾本体、炸裂炎にそれぞれ攻撃判定がある。WP版では、1段階目から連続して5種類すべての弾を発射する。 ぐるりんもぐりん 下半身を棘の付いた半球体に変化させて地中に潜行、相手の足元から出現する技。攻撃判定は刺のついた下半身の部分。ヒット数が多く一瞬姿が消える特徴がある。WP版では地面から出現後そのまま前進し、技の終わり際に相手を吹っ飛ばす特性がつく。 ドクドクスモーク 背部のマフラーから紫色の毒々しい排気を発射する飛び道具技。当たった相手は体が紫色になってくらくら状態になる。排気の移動スピードは遅く、一定距離を進むと消滅する。WP版では2連発で排気を発射する。 わくわく投げ 人間大砲(にんげんたいほう) 腕を伸ばして相手を掴み、胴体に格納した後で砲弾として打ち出す技。投げ技としては非常に有効範囲が広く、初期配置ほどに離れた相手や空中にいる相手すら掴めるが、伸ばした手は打撃判定で、相手はガードが可能。 ドキドキアタック ジャイロ爆撃(ジャイロばくげき) 頭部から出現したプロペラで上昇、空中から6発の爆弾を投下する。飛行は左右のレバー入力である程度制御が可能。爆弾の投下位置はランダムで、また真下が完全な死角となってしまう。 ハラハラアタック ビックリドッキリ弾(ビックリドッキリだん) 発動までの時間:約10秒 背景に青色の警告画面が表示され、ハム助が一通りラッパを吹き鳴らした後、胴体から丸い砲弾を排出、目の前に着弾と同時に画面端まで巨大な火柱が連続して発生する。威力は非常に高く、全体力の8〜9割を奪ってしまうほどだが、砲弾が出現、炸裂するまでが非常に長く、実戦で決めることはほぼ不可能に近い。
※この「ポリタンクZ(ポリタンクゼット)」の解説は、「わくわく7」の解説の一部です。
「ポリタンクZ(ポリタンクゼット)」を含む「わくわく7」の記事については、「わくわく7」の概要を参照ください。
- ポリタンクZのページへのリンク