スポーツ、イベント、公営競技の応援用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スポーツ、イベント、公営競技の応援用の意味・解説 

スポーツ、イベント、公営競技の応援用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/05 09:36 UTC 版)

横断幕」の記事における「スポーツ、イベント、公営競技の応援用」の解説

様々なスポーツ試合会場において選手チーム応援するために掲示される。まれに1枚横断幕複数の人が一緒に持って応援するケースなども見受けられるが、競技施設により横断幕設置指定されている他、貼り付け場合ハトメ(紐を括り付ける穴)か、養生テープのみ使用することを定めている。ガムテープ場合テープ粘着痕が残ってしまうた使用禁止しているところが多い(チーム大会によっては養生テープ含めテープ類の貼り付けそのもの禁止されているものもある)。 日本プロ野球では、大横断幕設置指定され私設応援団のみに限られ一般ファン横断幕広げたり、フェンススタンドへの貼り付け括り付けは殆ど許可されていない理由は、後ろ観客に迷惑が掛かるトラブルがあったため、現在では応援手旗手振り旗、もしくはゲートフラッグゲーフラ)と呼ばれている横断幕左右にパイプ取付た幕 縦900mm×横600mmのものを個人用意し応援用に利用しているところが多い。もちろん、サッカー場でもゲーフラ用いているのも良く見かける。 またサッカー・ラグビーなどの球技場においては大会スポンサー企業広告非常口表示灯などに被らない範囲設置するように求めている。特にバックスタンド・ゴール裏の最前列スポンサー広告スペース充てられているので、陸上競技場併用型でない限り貼り付けることができず、大抵はスタンド中間にある手すりか、スタンド後方取り付けなければいけない。 日本の競馬においてはパドック競走馬騎手厩舎応援する目的横断幕競馬ファンによって張られる。有名馬では複数張られることも珍しくなく、2010年エリザベス女王杯ではこのレース引退となるテイエムプリキュア横断幕全部で9掲げられていた。 ただし、横断幕は紐を通すことができるハトメ付き布製のみ可能として、粘着テープガムテープ養生テープ含む)での貼り付けもとより反射材、また紙を素材したもの使用禁止となっている。これはテープ粘着痕が残る事に加え強風などによりテープはがれたり反射材光の反射影響で、馬が驚いたり、パドック本馬場への進行妨げ恐れもあるためである。掲示してよい文言記載してよい言葉)やサイズ競馬場決められているため、各競馬場主催者持ち込みサイズ掲示ルール確認する必要がある競艇オートレース競輪なども、各主催者決められサイズ応援メッセージ使える文言などの細かいルールがあるので、確認する必要がある。 なおいずれの場合であっても特定の人物・団体企業・人種を差別誹謗・中傷するような内容掲示規制されており、事前審査必要な公営競技以外でも、それを掲示した場合にはサポーターに対して横断幕張り出し禁止や、悪質な場合特定のサポーター対す入場禁止などの処分科される場合がある。 実例として2014年のJリーグ ディビジョン13月8日(2節)のサガン鳥栖戦においての浦和レッドダイヤモンズ応援団による「JAPANESE ONLY」の横断幕掲示問題あげられる。この問題受けてレッズでは、男子トップチーム、レッズレディース(女子部トップチーム)を含むすべてのクラス公式戦無期限横断幕張り出し大旗使用禁止とする自主規制実施した。(浦和レッズ差別横断幕事件

※この「スポーツ、イベント、公営競技の応援用」の解説は、「横断幕」の解説の一部です。
「スポーツ、イベント、公営競技の応援用」を含む「横断幕」の記事については、「横断幕」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スポーツ、イベント、公営競技の応援用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スポーツ、イベント、公営競技の応援用」の関連用語

1
10% |||||

スポーツ、イベント、公営競技の応援用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スポーツ、イベント、公営競技の応援用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの横断幕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS