グレアム・グリーン事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > グレアム・グリーン事件の意味・解説 

グレアム・グリーン事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 04:37 UTC 版)

シャーリー・テンプル」の記事における「グレアム・グリーン事件」の解説

1930年代ヨーロッパでは、シャーリー・テンプルについて大衆向きタブロイド紙様々な珍妙な記事書きたてた。イギリスでは、実は30歳7歳の子供がいると書く。つるっぱげカツラかぶっているという記事フランスタブロイド紙載った。あるいはまた、母親がすごいステージ・ママだったせいでノイローゼになっている記したものもある。当然、今となってはそういう内容真に受け取る人はいない。 1937年イギリス高名な作家グレアム・グリーン編集する雑誌ナイト・アンド・デイ』に、家族向けの映画テンプルの軍使』を見た中年男性の観客9歳シャーリー・テンプル欲情そそられるという趣旨批評を書く。結果イギリス世論怒りを買い20世紀フォックスから告訴され敗訴し雑誌廃刊。(ただし廃刊敗訴三か月前のことで、原因資金繰り失敗であって実は裁判とは関連が薄いという)。これをきっかけに彼は映画評論仕事絞り以後小説集中していく。 『テンプルの軍使』は主に子供対象にした健全な家族向け」の作品であり、またシャーリー・テンプルアメリカでもっとも品の良い少女スター認められていたことから、グリーン批評は非常に奇異なものとして受けとめられた。1930年代欧米では一般にタブロイド紙の「子役シャーリー・テンプルは実は30歳7歳の子持ち」という記事を彼がうのみにして、勇み足したもの理解された。 その後1990年晩年グリーンロリータ・コンプレックス明かされる様相一変する伝記作家マイクル・シェリダンによれば趣味疑わせるものはすでにいくつかあったという。家族向け映画テンプルの燈台守』に登場する、肌に張り付くズボンをはく8歳シャーリー・テンプルセクシーだと書き『オズの魔法使』ジュディ・ガーランドの足は「心地よい」とも記した小説権力と栄光』に官能的な7歳少女登場させ、またウラジミール・ナボコフ『ロリータ』擁護者としても知られている。死の少し前、高名な歴史家レイモンド・カーがエッセイ新聞スペクテーター』に載せた記事からグリーンハイチに出かけては児童買春をしていたと暴かれ少女愛疑惑決定的になる。あるいはまた小説家フランシス・キングの、リゾート地ブライトンで幼い少女求めてたとする証言もあった。グリーン訴えられた後、イギリス犯罪者引渡し条約がないメキシコ逃亡している。民事訴訟対す反応にしては過剰ともいえ、少女買春発覚して刑事事件発展することを恐れた考えれば納得がいく。 現在この『テンプルの軍使』や『テンプルの燈台守』への批評は、著者ロリコン趣味表したものだと考えられシェリダングリーンのこれらの批評について童女の「臀部」に思いめぐらせた「奇妙きてれつさ」を示している。ただしグリーン指摘一般的に正しかったかどうかと、本人どういう人間だったかとは全く別の問題という反論も可能である。詳しく人身攻撃の項を参照

※この「グレアム・グリーン事件」の解説は、「シャーリー・テンプル」の解説の一部です。
「グレアム・グリーン事件」を含む「シャーリー・テンプル」の記事については、「シャーリー・テンプル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グレアム・グリーン事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレアム・グリーン事件」の関連用語

グレアム・グリーン事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレアム・グリーン事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシャーリー・テンプル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS