キリハのクロスローダーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > キリハのクロスローダーの意味・解説 

キリハのクロスローダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 10:24 UTC 版)

デジモンクロスウォーズ (漫画)」の記事における「キリハのクロスローダー」の解説

グレイモン / Greymon 成熟期恐竜型デジモン・ウィルス種。 キリハ配下であるティラノサウルスタイプの恐竜デジモンアニメ版とは異なり感情豊かで熱しやすい性格だが、後にアニメ版第2期からは度々会話するシーン増えている。キリハにも反対意見述べ自分意にそぐわないジェネラルを殺すこともいとわないと言われているが、キリハ駄々をこねるなど子供っぽい面もある。 相手言葉理解できなくとも拳を交えて意気投合する事ができ、意思疎通出来ないサイバードラモン仲間迎えた人間界にやって来た際、バロモン魔術によって大男変身した第21話最終話)での最終決戦後に人間界帰るキリハから「安い死に方だけはするな」と最後の命令を受け、別れたメタルグレイモン / MetalGreymon 完全体サイボーグ型デジモン・ウィルス種。 力と装甲備えたキリハ主戦デジモングレイモンメイルバードラモンデジクロスした戦術強化形態シャウトモンX4同程度の力を持つ。第10話にてレインゾーンの決戦ではジークグレイモン進化したメタルグレイモン+サイバーランチャー / MetalGreymon+Cyberlauncher 完全体強化型デジモン・ウィルス種。 メタルグレイモンサイバードラモンデジクロスした武装重火器形態サイバードラモン変形した強力な長距離砲「サイバーランチャー」を構える。第9話のみで登場し黒水晶城(ダーク・クリスタルパレス)を狙撃し儀式中断させた。 アニメ版でも登場ランページグレイモン / Rampage Greymon メタルグレイモン、バリスタモン、ドルルモンがデジクロスした形態背中にバリスタモン、胸にドルルキャノン、右腕ドリルとなったドルルモンの顔がクロスしている。第9話から第10話まで登場。クロスハートとブルーフレア黒水晶宮(ダーク・クリスタルパレス)に突撃する際に先陣切った全身砲台から「ギガテンペスト」を放つジークグレイモン / ZekeGreymon 究極体サイボーグ型デジモン・ウィルス種。 メタルグレイモン進化アニメ版では超進化)した姿。第10話にてミレニアモンとの戦いで初登場オメガシャウトモン協力しミレニアモン時空向こうへと押し返した。 アニメ版では漫画版より先駆けて第2期第2話通算第32話)にてドラゴンランドデスジェネラルであるドルビックモンとの戦いで初登場メイルバードラモン / MailBirdramon 成熟期マシーン型デジモン・データ種。 キリハ配下である猛禽タイプ飛行型マシーンデジモンキリハアドバイス与えたりもする頭脳派な面を持ちキリハ成長を喜ぶ一面見せる。 人間界にやって来た際、バロモン魔術によって長身黒服の男変身した第21話最終話)での最終決戦後にキリハ人間界帰る際には「俺はお前と肩を並べて戦えたことを誇りに…」と泣いて別れ告げたWeb漫画では、シャウトモンスターモンベルゼブモンと共に戦っている姿が描かれている。 サイバードラモン / Cyberdramon 完全体エイリアン型デジモン・ワクチン種。 キリハ配下であるデジモン。並のデジモンよりもはるかに思考能力高く思考システム異なっているため意思疎通が困難であるが、強者求めてさまよっていた際、グレイモン目を付け三日三晩殴りあった結果グレイモンとなんとなく意思の疎通可能になりブルーフレア加入したアニメ版では技の名前を叫ぶ以外、台詞は殆ど無い。 アニメ版では第3期除き何度登場しているが、本編では第8話から第10話まで登場しそれ以降出番無くなったが、第21話最終話)の扉絵では登場している。 ガオスモン / Gaossmon、ボムモン / bomumon ブルーフレア雑兵であるデジモンボムモン特別編1ズィードミレニアモン体内活躍したバロモン スノーゾーン初登場。クロスハートに同行しているウィザーモン同様にデジモン人間の姿に変身させる魔術使える人間界ではグレイモンメイルバードラモン人間の姿に変身させた。 第21話最終話)で最終決戦終結した後はネネコトネ付き添い人間界へと旅立った変身魔術スパロウモン達を動物の姿に変身させている。 デッカードラモン / Deckerdramon、ドーベルモン、ラーナモン、ハヌモン、ブリザーモン、カメレモン レインゾーンでの戦いの後経緯不明ながらブルーフレア加わったデジモン達で、黒水晶宮(ダーク・クリスタルパレス)で氷漬けにされていたデジモン含まれている。アニメ版ではブルーフレア主力デジモンの一体であるデッカードラモン成熟期サイボーグ型デジモン・ウィルス種。一人称は「ワシ」で、老人のような口調で喋る)は第11話でのキリハ紹介1コマしか登場シーンは無い。また、ラーナモンキリハ惚れている様子見せている。 その内デッカードラモンアニメ版では漫画版より先駆けて初登場第1期での当初フォレストゾーン守護神として初登場し、後にキリハの心に強い愛を感じブルーフレア加入する。ここではメタルグレイモンデジクロス強襲突撃形態デッカーグレイモンになり、キリハと共に戦ったが、漫画版ではデジクロスしなかった。第2期第13話通算43話)でキャニオンランドのデスジェネラルであるグラビモン唆されタイキ達を襲うキリハ離反し、彼を目覚めさせるためにサイバードラモンゴーレモン攻撃受けて負傷しその後キリハタイキ達を倒さなかったことで苛立ち募らせグラビモンの「グラビティー・バン」からタイキ達を守るために自ら身代わりとなった事(その時仲間大切さ思い出したキリハ正気戻っている)で命を落とし消滅したが、第24話通算54話、第2期最終話)でダークストーンタイキの手渡ったことで復活しキリハ再会果たした後に彼らを助け最終決戦後は描写は無いもののデジタルワールド帰還した。他のデジモンであるドーベルモンは第2期では元ブライトランドのデスジェネラルであったアポロモン配下デジモンとして登場し第3期では別個体がデジモンハンターである少年真下 ヒデアキ(ましも ヒデアキ)が所有するデジモンとして登場した

※この「キリハのクロスローダー」の解説は、「デジモンクロスウォーズ (漫画)」の解説の一部です。
「キリハのクロスローダー」を含む「デジモンクロスウォーズ (漫画)」の記事については、「デジモンクロスウォーズ (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キリハのクロスローダー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キリハのクロスローダー」の関連用語

キリハのクロスローダーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キリハのクロスローダーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデジモンクロスウォーズ (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS