キャッスルガーデンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > キャッスルガーデンの意味・解説 

キャッスル・クリントン

(キャッスルガーデン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/03 09:35 UTC 版)

Castle Clinton National Monument
Castle Garden
クリントン城
所在地 ニューヨーク市マンハッタン区サウス・フェリー
座標 北緯40度42分13秒 西経74度01分00秒 / 北緯40.70361度 西経74.01667度 / 40.70361; -74.01667
面積 1エーカー (0.40 ha)
建設 1808年
建築家 陸軍省John McComb
訪問者数 2,949,231 (2004年)
NRHP登録番号 66000537
指定・解除日
NRHP指定日 1966年10月15日[1]
NMON指定日 1946年8月12日
NYCL指定日: 1965年11月23日

キャッスル・クリントン (Castle Clinton) またはフォート・クリントン (Fort Clinton) は、ニューヨーク市マンハッタン島の南端にあるバッテリー・パークに位置している砂岩要塞である。1808年、フォート・アムステルダムに代わる防衛拠点として建設された。

クリントン砦と訳される場合がある[2]。。

1821年にアメリカ陸軍が退去した後は、劇場ビアガーデン展示場などとして利用され、キャッスル・ガーデン (Castle Garden) と呼ばれた。移民の受け入れ施設として重要な役割を果たしていた時期もあった。1855年から1890年の間、ニューヨーク港に到着した800万人以上の移民がここからアメリカに上陸した。エリス島に移民局が移転した後は、水族館に改造された。そして今日ではアメリカ合衆国ナショナル・モニュメントとして保護されている。

歴史

サミュエル・ウォー (1814-1885) による「ニューヨークの港湾 (“The Bay and Harbor of New York”) 」1848年作

現在、クリントン城は約400年前のニューアムステルダムの時代にフォート・アムステルダムが建っていた場所からおよそ2ブロック西に建っている。

クリントン城の建設は1808年に始まり1811年に完成した。この要塞はウエスト・バッテリー (West Battery) と呼ばれ、時にサウス・ウエスト・バッテリー (South-west Battery) とも呼ばれた。建築家のJohn McComb Jr.Jonathan Williamsによって設計され、バッテリーパークが埋め立てられていなかった当時はマンハッタン島南岸の少し沖に作られた人工島であった。

ウエスト・バッテリーはイースト・バッテリー (East Battery) と呼ばれたガバナーズ島のウィリアムス城 (en) の機能を補完することが目的であった。建設されたのは緊張が高まっていた米英戦争の直前であり、イギリス軍の侵攻に備えて築かれたが、実際にこの砦が戦争活動に利用されることはなかった。この後、バッテリー・パークの埋め立て拡張が行われ、この砦はマンハッタン島の本島に組み入れられた。

アメリカ合衆国国立公園局管轄下の他のすべての歴史地区と同様に、この砦はキャッスル・クリントン・ナショナル・モニュメントとして1966年10月15日にアメリカ合衆国国家歴史登録財に登録された。

名前と用途の変遷

1824年のキャッスル・ガーデン・シアター
1880年頃のマンハッタンの上空図。キャッスル・ガーデンが左下に写る。
  • 19世紀の前半は、移民の多くは現在のサウスストリート・シーポート (en) あたりから上陸していたが、1855年8月1日から1890年4月18日までキャッスル・ガーデンがアメリカ初の移民局として開業した[3]。この業務記録の多くは、1892年1月2日に業務がエリス島に移った先で、1897年6月15日にあった火事で失われている[4]。キャッスル・ガーデンで受け入れた移民の数は800万人以上であり、1200万人以上とも言われる。
ニューヨーク水族館はかつてキャッスル・ガーデンに置かれていた(図は1923年)
  • 1896年から1941年まで、ニューヨーク水族館として使われる。年間の来客数は数十万人。建物の階数と屋根は高く改修されたが元の砦の組積造は残される。

キャッスル・クリントン・ナショナル・モニュメント

キャッスル・ガーデンは1946年8月12日にアメリカ合衆国ナショナル・モニュメントに指定されたが、ニューヨーク州知事 (トマス・E・デューイ) と立法者が連邦政府にこの資産を正式に譲渡する1950年7月18日までこの法律は効力を持たなかった。1970年には大きな改修が行われた。現在はアメリカ合衆国国立公園局の監督下におかれ、自由の女神エリス島へ向かうフェリーの出発点となっている。外観は建設当初により近づけるように改修され博物館を設置し、本来のキャッスル・クリントンという名前に戻された。

著名なキャッスル・ガーデンから移民

1866年のキャッスル・ガーデンで移民手続きを受ける人たち

キャッスル・ガーデンに関する文献

フィクションにおけるキャッスル・ガーデン/キャッスル・クリントン

音楽におけるキャッスル・ガーデン/キャッスル・クリントン

脚注

  1. ^ National Park Service (13 March 2009), "National Register Information System", National Register of Historic Places, National Park Service
  2. ^ 『ララチッタ ニューヨーク(2020年版)』出版社:JTBパブリッシング、p.22
  3. ^ About.com, Castle Garden - America's First Official Immigration Center
  4. ^ The New York Times, 15 June 1897, Fire on Ellis Island
  5. ^ Author: Caro, Robert A. The power broker: Robert Moses and the fall of New York. New York, Knopf, 1974. ISBN 0-394-72024-5
  6. ^ "For the ship will play with pitch and toss--for half a dozen farthings, I'll roll me bundle on me back, and walk to Castle Gardens."

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、キャッスル・クリントンに関するカテゴリがあります。



キャッスル・ガーデン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/27 22:23 UTC 版)

バッテリー・パーク」の記事における「キャッスル・ガーデン」の解説

公園内には、米英戦争直前海岸から離れた小さな島建てられアメリカの砦であり、市長デウィット・クリントン因んで名付けられクリントン城がある。バッテリー・パーク建設されたとき、その土地に島は取り囲まれ公園一部となったアメリカ合衆国国立公園局データによればクリントン城は最も人気国立公園となっている。自由の女神像エリス島へのフェリー出発する場所でもあるクリントン城は、2009年408万人観光客記録した。 砦は戦争後、市の名物となり、キャッスル・ガーデンに改名された。砦は市によって借りられ人気プロムナードビアガーデンになったその後、砦はアメリカ合衆国最初劇場1つとなり、国の劇場中心として、ニューヨーク市発展大きく貢献した。 「ニューヨーククリッパー荷積み終えた後、船はイースト川下り流行行楽地バッテリー・パーク沖に錨をおろすという習慣があった。船は、数時間乗組員乗船したり、5トン10トン火薬をのせるために停泊していた。クリッパー船出発するのを見るため、バッテリー・パーク集まった人々は、水夫たちが舟歌を歌うのを聞くのが楽しみだった。これは、モービルニューオーリンズ黒人荷役不足したことにより、19世紀初めに始まった。船が成果上げ潮だるみ航路情報収集するとき、港湾労働者機関手がホワイトホール・ボートの中へなだれ込むバッテリー・パーク群衆は、3つ分けた喝采をあげ、旗が沈んでクリッパー船ホーン岬への航路進んでいった。」 19世紀多くヨーロッパ中流階級人々移住するのと同時に、市の上階級山の手へと移っていった。移民バッテリー地区移住すると、その位置により観客減り、キャッスル・ガーデンは閉鎖された。その後建物は、1855年に始まる何百万人もの移民受け入れ世界初移民収容所となった。約40年後、この後継にあたるエリス島オープンしたこの期間の移民の波は、アイルランドジャガイモ飢饉アイルランド飢饉とも呼ばれる)や、他のヨーロッパ出来事原因である。これ以降取り壊しの危機にあった建物は、1940年代までニューヨーク水族館収容した建物は現在、再びもともとの名前によって知られており、アメリカ合衆国国立公園局によって管理されるナショナル・モニュメントである。砦は、リバティ島エリス島へのフェリーチケット売り場となっており、ときどき歴史展示コンサートが行われる。

※この「キャッスル・ガーデン」の解説は、「バッテリー・パーク」の解説の一部です。
「キャッスル・ガーデン」を含む「バッテリー・パーク」の記事については、「バッテリー・パーク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キャッスルガーデン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャッスルガーデン」の関連用語

キャッスルガーデンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャッスルガーデンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャッスル・クリントン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバッテリー・パーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS