姫路駅ビル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 05:36 UTC 版)
初代の姫路駅ビルは1959年11月に日本で23番目の民衆駅として竣工したものである。商業部分は姫路駅デパートとして開業し、1983年のリニューアル後はFESTA(フェスタ)と改められた。服飾、書店、飲食店などの他、映画館、診療所、屋上遊園地なども入居・設置されていた。 旧駅ビルは建て替えが進められ、まず、2010年3月末に姫路市営バスが民間移譲し、市バスターミナルに商業ビル(姫路フェスタ南館)を建設、初代駅ビルのテナントを移転した後撤去された。旧ホーム部分に新駅ビルを建設、既存の高架下施設「PLiE (プリエ)姫路」を併せ「piole(ピオレ)姫路」に名称を統一し、2013年4月28日にプレオープン、4月30日にグランドオープンとなった。なお、初代駅ビルの跡地は、サンクンガーデンなどに整備された。また、駅地下街「FESTA GARDEN(フェスタガーデン、旧姫路駅デパート地下名店街)」は2011年2月末から改装のため閉鎖し、2013年3月28日に「GRAND FESTA(グランフェスタ)」としてリニューアルオープンした。 2015年(平成27年)10月30日、「姫路駅北駅前広場および大手前通り」が2015年度グッドデザイン賞(特別賞「地域づくりデザイン賞」)を受賞した。 ピオレ姫路 キャッスルガーデン
※この「姫路駅ビル」の解説は、「姫路駅」の解説の一部です。
「姫路駅ビル」を含む「姫路駅」の記事については、「姫路駅」の概要を参照ください。
- 姫路駅ビルのページへのリンク