カリストゥス1世 (ローマ教皇)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カリストゥス1世 (ローマ教皇)の意味・解説 

カリストゥス1世 (ローマ教皇)

(カリストゥス1世 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/18 09:11 UTC 版)

カリストゥス1世
第16代 ローマ教皇
教皇就任 217年或いは218年
教皇離任 222年?
先代 ゼフィリヌス
次代 ウルバヌス1世
個人情報
死去 222年?
ローマ帝国ローマ
埋葬地 サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ教会
その他のカリストゥス
テンプレートを表示

カリストゥス1世(Callistus I, ? - 222年?)は、ローマ教皇(在位:217年? - 222年?)。その在位はローマ皇帝ヘリオガバルスおよびセヴェルスの時代に当たる。

カリストゥス1世の対立者ヒッポリュトスは、カリストゥスの若い頃についてこのようなエピソードを記している。それは、彼がもともとカルポフォルスなる人物の奴隷であったというものである。ところが主人の金を使い込んだ上、他のキリスト教徒に預けられた金をなくしてしまった。そのためローマから逃げ出したが、ポルトゥスで捕縛された。債権者のとりなしによってなんとか釈放されたが、シナゴーグユダヤ教徒といさかいを起こして再び逮捕された。今度はサルデーニャの鉱山送りになるが、コンモドゥス帝の愛人マルキアのとりなしで救出された。体が弱っていたカリストゥスは仲間のキリスト教徒に助けられ、教皇ウィクトル1世の知遇を得る。次の教皇ゼフィリヌスの下で働いていた縁で、カリストゥスがその後継者に収まった。

カリストゥスは井戸に投げ込まれて殉教したと伝えられているが、史実の裏づけはない。222年頃殉教したことは確かであろう。死後、アウレリア街道沿いのカレポディオのカタコンベに葬られ、9世紀にテヴェレ川沿いのサンタ・マリア・イン・トラステヴェレ教会(ローマ最古の教会の1つ)に移された。それはこのサンタ・マリア教会がカリストゥスの殉教地に由来していると伝えられていたからである。

カトリック教会聖人であり、記念日(任意)は10月14日




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カリストゥス1世 (ローマ教皇)」の関連用語

カリストゥス1世 (ローマ教皇)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カリストゥス1世 (ローマ教皇)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカリストゥス1世 (ローマ教皇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS