エスペラント (アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エスペラント (アルバム)の意味・解説 

エスペラント (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 09:21 UTC 版)

『エスペラント』
坂本龍一スタジオ・アルバム
リリース
録音 音響ハウス
ジャンル
時間
レーベル MIDI / SCHOOL
プロデュース 坂本龍一
チャート最高順位
坂本龍一 アルバム 年表
音楽図鑑
1984年
エスペラント
(1985年)
未来派野郎
1986年
テンプレートを表示

エスペラント』(Esperanto)は、日本作曲家である坂本龍一の5枚目のオリジナル・アルバム。前衛舞踏家であるモリサ・フェンレイから依頼されて制作した作品で、タイトルはルドヴィコ・ザメンホフが考案した人工言語エスペラント」から引用し、“架空の民族音楽”というコンセプトで構成されている[2]

1985年10月5日MIDIのSCHOOLレーベルからリリースされた。プロデューサーは坂本、エグゼクティブ・プロデューサーはヨロシタミュージックの大蔵博が担当した。

制作

シンセサイザーフェアライトCMIを導入し、サンプリング音源の使用など、いわゆるテクノ音楽の手法をエスニック音楽に取り入れており、ポップではない新しい音楽の構造を構築し、レコーディングにパーカッショニストのYAS-KAZが参加している。

坂本は本作の出来に納得したらしく、2020年GQ JAPANにて連載されていた『教授動静』にて「注文はなにもなく自由に作ることができた」と述べている[3]

リリース

1985年10月5日MIDIのSCHOOLレーベルからLPレコードCTCDの3形態でリリースされた。

1991年3月21日1993年9月21日[4]に、CDのみ2度再リリースされた。

2015年4月29日にMIDIからSHM-CDで、ボーナス・トラックに「ADELIC PENGUINS」と「Parolibre」のライヴ音源を収録し[5]、初回完全限定生産盤としてリリースされた。

2020年7月22日Sony Music DirectのGREAT TRACKSレーベルから、コンピレーション・アルバム『GREAT TRACKS』と同時にLPレコードとして再リリースされた[6]

批評

専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典 評価
CDジャーナル 肯定的[4][2]

『CDジャーナル』は、音楽性に関して「実験的でありながら、自然に溶け込んでくる感触。タイトルに同調する普遍性がある」指摘したうえで「坂本龍一の創り出すサウンドからは民族クラシックなどさまざまな音楽を融合したような深いものを感じる」と肯定的に評価を下している[4][2]

ドイツミュージシャンであるウルリッヒ・シュナウスは、自身が影響を受けた作品のひとつとして本作を挙げており「日本はたぶんドイツと似ていて、非常に優良で多様なエレクトロニック・ミュージックが昔からある」とコメントしている[7]


収録曲

LPレコード, CT

A面
全作曲・編曲: 坂本龍一
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. A WONGGA DANCE SONG   坂本龍一
2. THE “DREAMING”   坂本龍一
3. A RAIN SONG   坂本龍一
4. DOLPHINS   坂本龍一
5. A HUMAN TUBE   坂本龍一
合計時間:
B面
全作曲・編曲: 坂本龍一。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. ADELIC PENGUINS   坂本龍一
2. A CARVED STONE   坂本龍一
3. ULU WATU   坂本龍一
合計時間:

CD

CD
全作曲・編曲: 坂本龍一
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. A WONGGA DANCE SONG   坂本龍一
2. THE “DREAMING”   坂本龍一
3. A RAIN SONG   坂本龍一
4. DOLPHINS   坂本龍一
5. A HUMAN TUBE   坂本龍一
6. ADELIC PENGUINS   坂本龍一
7. A CARVED STONE   坂本龍一
8. ULU WATU   坂本龍一
合計時間:

2015年盤

SHM-CD
全作曲・編曲: 坂本龍一
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. A WONGGA DANCE SONG   坂本龍一
2. THE “DREAMING”   坂本龍一
3. A RAIN SONG   坂本龍一
4. DOLPHINS   坂本龍一
5. A HUMAN TUBE   坂本龍一
6. ADELIC PENGUINS   坂本龍一
7. A CARVED STONE   坂本龍一
8. ULU WATU   坂本龍一
9. ADELIC PENGUINS (LIVE)(ボーナス・トラック)   坂本龍一
10. Parolibre (LIVE)(ボーナス・トラック)   坂本龍一
合計時間:

楽曲解説

  1. A WONGGA DANCE SONG
  2. THE “DREAMING”
  3. A RAIN SONG
  4. DOLPHINS
    • 前曲から続く女性の声より始まる。深いリバーヴ音を伴った和音の響きが断続的に現れる、音の隙間が多い楽曲。
  5. A HUMAN TUBE
  6. ADELIC PENGUINS
    • 比較的ハッキリとしたメロディーを持つ楽曲で、アート・リンゼイのリズミカルなノイズギターが大々的にフィーチャーされており、シングル「ステッピン・イントゥ・エイジア」(1985年)に、本曲のフレーズの一部が使われている。
    • 鳥類であるアデリーペンギンスペルは「Adelie Penguin」である[8]
  7. A CARVED STONE
  8. ULU WATU
    • 動物などの鳴き声の上で、金属音やトランペットを模したシンセの速いパッセージが鳴り響いている楽曲。

参加ミュージシャン

リリース履歴

No. 日付 国名 レーベル 規格 規格品番 備考
1 1985年10月5日 日本 MIDI / SCHOOL LPレコード MIL-1007
CT MIT-1007
CD 35MD-1007
2 1991年3月21日 MDC7-1007
3 1993年9月21日 MDCL-1244
4 2015年4月29日 MIDI SHM-CD MDCL-5036
  • 初回完全限定生産盤
  • 紙ジャケット仕様
  • ボーナス・トラックとして「ADELIC PENGUINS」と「Parolibre」のライヴ音源が収録されている
5 2020年7月22日 Sony Music Direct / GREAT TRACKS LPレコード MHJL-138 完全生産限定盤
6 2021年11月19日 フランス Wewantsounds WWSLP43

脚注

  1. ^ 『オリコン・チャートブック LP編 昭和45年 - 平成1年』オリジナル・コンフィデンス、1990年、150頁。ISBN 4871310256
  2. ^ a b c 坂本龍一 / Esperanto [紙ジャケット仕様] [SHM-CD] [限定]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2025年1月24日閲覧。
  3. ^ 教授動静 第24回──坂本龍一、「音響」と「兵器」の関係について語る”. GQ JAPAN. コンデナスト・ジャパン (2020年8月4日). 2025年1月24日閲覧。
  4. ^ a b c 坂本龍一 / エスペラント [再発]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2025年1月24日閲覧。
  5. ^ “坂本龍一「Esperanto」リマスター盤、モリサ・フェンレイ公演音源も追加”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2015年4月28日). https://natalie.mu/music/news/145780 2025年1月24日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  6. ^ “坂本龍一リイシュープロジェクト第4弾、「エスペラント」と新規コンピをアナログ盤でリリース”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2020年5月28日). https://natalie.mu/music/news/380846 2025年1月24日閲覧。 
  7. ^ 特集:ウルリッヒ・シュナウス Special Interview ―「シンセの音楽的な可能性を賞賛する」6年ぶりのソロ新作、これまでの軌跡を振り返る”. CDジャーナル. 音楽出版社 (2013年2月21日). 2025年1月24日閲覧。
  8. ^ アデリーペンギンとは? 意味や使い方”. コトバンク. DIGITALIO. 2025年1月24日閲覧。

外部リンク


「エスペラント (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エスペラント (アルバム)」の関連用語

エスペラント (アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エスペラント (アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエスペラント (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS