エスペランス岬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エスペランス岬の意味・解説 

エスペランス岬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/20 07:58 UTC 版)

ガダルカナル島の北西部に「Cape Esperance」の表記が見える。赤い丸はアイアンボトム・サウンドに沈んだ艦船の位置を示している。

エスペランス岬(エスペランスみさき、英語: Cape Esperance)は、ソロモン諸島ガダルカナル島北西部の。行政上は同国のガダルカナル州に属する。

ガダルカナル島の戦い

ガダルカナル島の戦いでは度々日本軍の揚陸地点となった。

1942年10月11日夜、岬の北西沖でサボ島沖海戦(アメリカ側名称:Battle of Cape Esperance=エスペランス岬沖海戦)が行われた。その2日後の13日夜、ヘンダーソン基地艦砲射撃に向かう挺身攻撃隊(指揮官:第三戦隊司令官栗田健男中将、旗艦戦艦金剛)のため、海軍陸戦隊が目印として篝火を焚いた。

1943年2月初旬にガ島作戦の最終局面で決行された「ケ号作戦」では日本軍将兵の撤退地点となった。

関連項目

参考

座標: 南緯9度15分 東経159度42分 / 南緯9.250度 東経159.700度 / -9.250; 159.700




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エスペランス岬」の関連用語

エスペランス岬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エスペランス岬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエスペランス岬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS