スカウトエスペラント連盟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スカウトエスペラント連盟の意味・解説 

スカウトエスペラント連盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 05:54 UTC 版)

スカウトエスペラント連盟
スカウトエスペラント連盟の微章
Skolta Esperanto-Ligo
場所 ベルギー
創設 1918年
創設者 Alexander William Thomson (フランス、1896-1982)
ウェブサイト
Skolta Esperanto-Ligo
 ウィキポータル スカウト

スカウトエスペラント連盟(スカウトエスペラントれんめい エスペラント: Skolta Esperanto-Ligo, SEL)は、エスペランティストスカウト運動の国際組織。

スカウトのモットーはエスペラントで「そなえよつねに」の意味であるEstu Pretaである。 連盟のスカウト章には緑の星があしらわれている。

設立の目的

  • スカウト運動の理想を、エスペラントで広める。
  • 各国のスカウト達にエスペラントを広める
  • スカウトによるエスペラントでの著作活動を支援する。
  • スカウト運動とエスペラント運動に共通する友愛を、様々な国の青年の間で強める。

活動内容

  • スカウト向けのエスペラントのスカウト書籍等の出版
  • スカウト用品の供給
    • 微章
    • 絵葉書
    • ホイッスル
  • 国際キャンプの開催
  • 国際行事内での奉仕活動

B-Pとエスペラント

ロバート・ベーデン=パウエル卿(以下 B-P と表記)の著書スカウティングフォアボーイズの1908年の初版の「Signaling」(信号術&通信術の手段)の章に、エスペラントが登場した。なお、前年の1907年にB-Pの母国イギリスケンブリッジで第3回世界エスペラント大会が開催されている。

原文 (英語) 日本語訳
Also if you want to use a secret language in your patrol, you should all set to work to learn ”esperanto“. It is not difficult, and is taught in a little book costing one penny. This language is being used in all countries so that you would be able to get on it abroad now. …スカウトたちが班の中での秘密の言葉を使ってみたいなら、揃って「エスペラント」を勉強してみるとよい。

難しくない上、1ペニーの小冊子で勉強できる。 この言葉は全ての国々で使われているので、今やこの言葉で外国に行くこともできる。

PRACTICES IN SIGNALLING ... Teach Semaphore and Morse Codes; also Esperanto if feasible. Encourage competitive ingenuity in concealing despatches on the person. 信号術&通信術の実践 ... 手旗やモールスコードを教えてあげなさい。できるかぎり、エスペラントも教えてあげなさい。知られないうちに急報する技の競い合いを奨励してあげなさい。

沿革

国際キャンプの開催地

書籍出版

  • Ĵamborea Lingvo』(ジャンボリーのコトバ)。 eo:Ko Hammer、J. Le Couteur等。1969年
  • Skolta kaj Tenduma Terminaro』(スカウトとキャンプの用語)。 Ko Hammer。1974年
  • Pli Vastaj Horizontoj』。Ko Hammer。1975年
    • エスペラントから8か国語へ翻訳された。日本語版は、ウーシンク永田明子訳『ひろい視野をつちかい 国際的なスカウトへ』

脚注

  1. ^ 『エスペラント - La Revuo Orienta』、1965年1月号、財団法人日本エスペラント学会、9頁
  2. ^ 普及推進部、「2015年エスペラント運動年鑑 > 4.専門団体・その他の団体 > スカウトエスペラント連盟日本支部」、『エスペラント - La Revuo Orienta』 2015年4月号、一般財団法人日本エスペラント協会、72頁
  3. ^ 進藤静太郎、「ジャンボリー野営地での活動」、『エスペラント - La Revuo Orienta』、1971年11月号、財団法人日本エスペラント学会、23頁
  4. ^ 峰芳隆、「年表」、『関西エスペラント連盟65年史』、一般社団法人関西エスペラント連盟、2016、ISBN 978-4930785664、110頁
  5. ^ 「プログラム協力 > オンサイトプログラム > 【カルチャー】」、『スカウティング』、2015年6月 709 号(第23回世界スカウトジャンボリー記念アルバム号)、公益財団法人ボーイスカウト日本連盟、39頁
  6. ^ 堀田裕彦、「世界のスカウトが山口でエスペラントを体験」、『エスペラント - La Revuo Orienta』 2015年10月号、一般財団法人日本エスペラント協会、30頁
  7. ^ 堀田裕彦、「世界のスカウトに山口でEを紹介」、『La Movado』 2015年11月号、一般社団法人関西エスペラント連盟
  8. ^ 23WSJ特設ページ(多国語)

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スカウトエスペラント連盟」の関連用語

スカウトエスペラント連盟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スカウトエスペラント連盟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスカウトエスペラント連盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS