イーザーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > イーザーの意味・解説 

either

別表記:イーザー

「either」の意味・「either」とは

「either」は英語の単語で、日本語では「どちらか」や「いずれか」と訳されることが多い。具体的な使用例としては、二つ選択肢から一つを指す際に用いられる例えば、「You can have either an apple or an orange.」という文では、「either」は「リンゴミカンどちらか持っていい」という意味を表している。

「either」の発音・読み方

「either」の発音地域個人により異なるが、一般的には「/ˈaɪðər/」または「/ˈiːðər/」と発音される。これをカタカナ表記すると、「アイザー」または「イーザー」となる。日本人発音する際のカタカナ英語読み方は「アイザー」である。

「either」の定義を英語で解説

「Either」 is used to indicate one or the other of two people or things. For example, in the sentence "Either you leave or I will," the word "either" is used to indicate that one of two possibilities will occur.

「either」の類語

「either」の類語としては、「any」や「neither」がある。「any」は「どれでも」、「neither」は「どちらも...ない」という意味で、「either」とは微妙にニュアンス異なるが、選択肢を示す際に用いられる

「either」に関連する用語・表現

「either」に関連する表現としては、「either...or...」がある。これは「...か...のどちらか」という意味で、「either」の持つ「どちらか」という意味を強調する形で用いられる

「either」の例文

以下に「either」の使用例を示す。 1. I don't like either of them.(どちらも好きではない)
2. You can either stay or leave.(どちらか選べ、残るか去るか)
3. Either way, we'll have to make a decision.(どちらにせよ、決断を下さなければならない
4. She's either very brave or very foolish.(彼女は非常に勇敢か、非常に愚かだ
5. I could go either today or tomorrow.(今日でも明日でも行ける
6. Either you're wrong or I am.(君か私のどちらか間違っている)
7. I don't think either of us is wrong.(私たちどちらも間違っていないと思う)
8. I don't mind either way.(どちらでも構わない
9. Either of the answers is correct.(どちらの答え正しい)
10. You can either cook or clean.(料理掃除どちらかすることができる

either

別表記:アイザー、イーザー

「either」とは・「either」の意味

「either」の基本的な意味

「either」は英語で「どちらか」という意味を持つ単語である。主に二つ選択肢のうち、一方を指す際に用いられるまた、否定文疑問文で「どちらも〜ない」という意味になることもある。

「either」の否定文での使い方

「either」は否定文使われることがあり、「どちらも〜ない」という意味になる。例えば、「I don't like either of them.」は「彼らのどちらも好きではない」という意味になる。

「either-or」の意味

either-or」は、「どちらか一方」という意味で使われる選択肢のうち一つだけを選ぶことを強調する場合用いられる。例:「You can choose either tea or coffee.」(お茶コーヒーどちらか一方選べます。

「Me either」と「Not either」の意味

「Me either」と「Not either」は、共に「私も〜ない」という意味で使われる。ただし、「Me either」は口語的な表現であり、「Not either」はよりフォーマルな表現である。

「either」の語源

「either」は古英語の「æghwæðer」が語源である。これは、「a」(常に)+ 「ge-」(集合接頭辞)+ 「hwæðer」(二つのうちのどちらか)から成り立っている。

「either」の発音・読み方

「either」の発音二つ方法があり、/áiðər/(アイザー)と/íːðər/(イーザー)のどちらも正しいとされている。どちらの発音一般的であり、地域個人好みによって使い分けられる。

「either」と「too」の違い

「either」と「too」は、どちらも肯定文で「〜も」という意味で使われるが、違いがある。「either」は二つ選択肢のうち一方を指すのに対し、「too」は追加で何かがあることを示す。例:「I like tea, and I like coffee, too.」(私はお茶が好きで、コーヒー好きです。)

「either」と「neither」の違い

「either」と「neither」は、どちらも二つ選択肢関連するが、意味が異なる。「either」は「どちらか一方」を意味するのに対し、「neither」は「どちらも〜ない」という否定の意味を持つ。例:「I don't like either tea or coffee.」(お茶コーヒーも好きではない。)「I like neither tea nor coffee.」(お茶コーヒーも好きではない。)

「either」の使い方・例文

1. I can't decide either way.(どちらに決めるか分からない。)
2. You can have either an apple or an orange.(リンゴオレンジどちらか一つ選べます。
3. She doesn't like either cats or dogs.(彼女はも好きではない。)
4. Either you do it or I will.(どちらかがやる必要がある。あなたがやるか、私がやるか。)
5. I don't have either a car or a bike.(車も自転車持っていない。)
6. Either of the two books is interesting.(その二冊の本のどちらも面白い。)
7. I don't like this shirt, and I don't like that one either.(このシャツもあのシャツも好きではない。)
8. Either of you can come with me.どちらか一人、私と一緒に来てもいい。)
9. She can speak either English or French.(彼女は英語かフランス語どちらかを話すことができる。)
10. I haven't seen either of them for a long time.(どちらの人にも長い間会っていない。)

イーザー【イーザー】(野菜)

登録番号 第12977号
登録年月日 2005年 3月 23日
農林水産植物の種類 レタス
登録品種の名称及びその読み イーザー
 よみ:イーザー
品種登録の有効期限 20 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 タキイ種苗株式会社
品種登録者の住所 京都府京都市下京区梅小路通猪熊東入南夷町180番地
登録品種の育成をした者の氏名 石田了、野村隆之、山本正美
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「エンパイア」の選抜系統に(「サリナス」×マックソイルタイプ)の選抜後代交配して育成されたものであり、濃緑色円形球形は球で早晩生が中のクリスプタイプの品種である。タイプ区分クリスプ種子の色は白、子葉の形はやや広幅草姿はやや開である。葉の形は円、色は濃緑面の着色は無、光沢は中、ちぢみはやや少、葉縁切れ込みはやや浅、波うちはやや少、葉長は中、径は狭、質は脆弱である。結球性は結球球形は球、球のかぶりは深、球重はやや大、球頭の色は緑、球着色は無、球のしまりは緊、苦味は少、早晩性は中である。「キャスパー」と比較して種子の色が白であること、球重が大きいこと等で、「シャトー」と比較して種子の色が白であること、径が狭いこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、平成5年出願者の農場滋賀県甲賀郡甲西町)において、「エンパイア」の選抜系統に(「サリナス」×マックソイルタイプ)の選抜後代交配しその実生の中から選抜以後固定図りながら特性の調査継続し13年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである



イーザー

名前 Iser


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イーザー」の関連用語

イーザーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イーザーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS