プラハ会戦へとは? わかりやすく解説

プラハ会戦へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/04 17:13 UTC 版)

ライヒェンベルクの戦い」の記事における「プラハ会戦へ」の解説

プロイセン軍戦闘勝利してライヒェンベルク占領した敗れたオーストリア軍受けた打撃限定的であり、ケーニヒスエックは戦況仕切り直し再戦挑む考えだった。ライヒェンベルクから撤退したケーニヒスエックはリーベナウまで後退してマクワイアと合流し同地で再び地形生かした堅固な陣を敷いてプロイセン軍待ち構えたベーヴェルンライヒェンベルクからケーニヒスエックを追ってリーベナウ進出したが、その陣地堅固なのを見て手出しをしなかった。ベーヴェルンはこのときすでに、ケーニヒスエックが長く同地に留まれはしないことを知っていた。 ベーヴェルン軍とケーニヒスエック軍がベーメン北部対峙している間、東のシュレージエンからシュヴェリーン軍がベーメン進軍していた。シュヴェリーンケーニヒグレーツを守るセルベローニ軍の前を素通りしてエルベ右岸渡りベーヴェルン軍と合流するべく西進続けていた。味方によって守られているはずの東後方から敵軍現れたことを知ったケーニヒスエックは敵の罠に嵌っていたことを悟りリーベナウ陣地放棄してプロイセン軍による包囲から脱出したリーベナウ南方進出したシュヴェリーンは、イーザー川を間に挟んで進むベーヴェルンとの合流図りつつ、同時に西方向への進軍続けて北部ベーメンの重要基地であるユング・ブンツラウの奪取目指した。リーベナウから撤退したケーニヒスエックはイーザー川西岸を強行軍南下しベーヴェルン軍の追撃をかわしながらユング・ブンツラウを救出しようとした。しかしシュヴェリーンはケーニヒスエックに一歩先んじてイーザー川東岸に部隊進出させ、オーストリア軍西岸からの渡河阻止することに成功したプロイセン軍はユング・ブンツラウを占領しその物資をほぼ無傷手に入れた。 ユング・ブンツラウの救出失敗したケーニヒスエックはエルベ右岸域の防衛断念自軍重ねて強行軍命じてユング・ブンツラウを西に迂回しながらイーザー川西岸を下ってエルベ左岸ブランダイス撤退した左岸への撤退後、ケーニヒスエックはエルベ川障害にしてプロイセン軍南下阻止する態勢構築したベーヴェルン軍を自軍併せシュヴェリーン次の目標エルベ左岸プラハ方面進撃するフリードリヒ大王直率軍に合流することだったが、ケーニヒスエックがエルベ川良く守ったので、これを渡河することができなかった。しかし、大王圧迫されカール公子自軍強化優先してケーニヒスエックをプラハ呼び戻したので、プロイセン軍渡河阻止するものはなくなったかくしてシュヴェリーンベーヴェルンエルベ川を南に渡河してケーニヒスエックの後を追い戦役プラハ会戦繋がっていく。

※この「プラハ会戦へ」の解説は、「ライヒェンベルクの戦い」の解説の一部です。
「プラハ会戦へ」を含む「ライヒェンベルクの戦い」の記事については、「ライヒェンベルクの戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プラハ会戦へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プラハ会戦へ」の関連用語

プラハ会戦へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プラハ会戦へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのライヒェンベルクの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS