轡田收とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 轡田收の意味・解説 

轡田收

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/13 23:55 UTC 版)

轡田 収(くつわだ おさむ、1934年1月30日 - )は、日本のドイツ文学者、学習院大学名誉教授。 兵庫県出身。東京大学卒。立教大学助教授。70年慶應義塾大学助教授、72年教授。75年学習院大学、2004年定年退任、名誉教授。 ドイツのバロック文学を専攻。ドイツ文芸理論を翻訳紹介した。

編著

  • 『文芸史と文芸理論 文学の歴史と理論』編著、放送大学教育振興会、1986

翻訳

  • ヘルムート・プレッサー『書物の本 西欧の書物と文化の歴史 書物の美学』法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス、1973
  • ハンス・ローベルト・ヤウス『挑発としての文学史』岩波書店、1976
  • ヴォルフガング・イーザー『行為としての読書 美的作用の理論』岩波書店、1982、のち現代文庫 
  • ハンス・ゲオルク・ガダマー『真理と方法 哲学的解釈学の要綱』全3巻 巻田悦郎、三浦國泰ほか共訳 法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス、1986-2012
  • ハンス・ヴェルナー・ゲッツ『中世の日常生活』山口春樹, 川口洋共訳、中央公論社、1989
  • フィリップ・フォルジェ編著『テクストと解釈』三島憲一ほか共訳、産業図書、1990

参考

  • コトバンク
  • 轡田收教授 経歴および主な業績 (轡田收教授古稀記念特集--19世紀と文学史) 学習院大学ドイツ文学会研究論集 2004



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「轡田收」の関連用語

轡田收のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



轡田收のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの轡田收 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS