ぐるっと坂井とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ぐるっと坂井の意味・解説 

ぐるっと坂井

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/28 18:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ぐるっと坂井(三国坂井ルート、右回り)

ぐるっと坂井(ぐるっとさかい)は、福井県坂井市で運行されているコミュニティバスの愛称。正式名称は坂井市コミュニティバス2009年平成21年)9月1日より本格運行を開始した。バスの運行は坂井市が県内の民間事業者に委託している。

沿革

  • 2008年(平成20年)9月 - 2つの基幹ルートと13の接続ルートにおいて実証運行開始
  • 2009年(平成21年)1月 - 市民アンケートを実施
  • 2010年(平成21年)6月 - 市内の中高生に募集した愛称応募作品の中から「ぐるっと坂井」を正式に愛称に決定
  • 2010年(平成21年)9月1日 - 市内全ルートにおいて本格運行開始
  • 2010年(平成22年)9月6日 - 利用状況や市民の要望を基にダイヤ改定及び運行ルートの見直し、バス停の新設等を実施[1]
  • 2010年(平成22年)11月1日 - 高齢者市民の運転免許自主返納支援事業を開始[2]

運行日・運賃

運行日
平日のみ運行。土・日、祝日および年末年始(12月29日から1月3日)は運休。
運賃
  • 一般成人:200円
  • 小中高生:100円
  • 65歳以上の高齢者:100円
  • 障がいのある人:100円
  • 障がいのある人の介添え者:100円
  • 就学前の乳幼児:無料
  • 無料乗車券をお持ちの方:無料
※乗り継ぎについて
各ルート間で乗り継ぎが必要なとき、降車時に「乗継券」を発行し、1回あたりの料金で利用できる。乗継する場合は、降車時に運転手にその旨を伝える。
※無料乗車券について
運転免許を自主的に返納する65歳以上の高齢者の市民には、市が3年間にわたって無料乗車券を交付する制度を設けている[3]
※ケイカン交通乗合タクシーについて
  • 坂井市内でケイカン交通が運行する乗合タクシー(毎日運行)のうち、竹田線及び三国運動公園線も運賃体系が共通しており、コミュニティバスを運行している平日は相互の乗継券利用も可能となっている。

路線

三国 - 坂井間および丸岡 - 春江間で、主要停留所を結びながら両方向の環状運転をする基幹ルートが2つと、それらの通らない停留所を巡回して地域自治区内で基幹ルートを補う片方向環状運転の接続ルートが12ルート運行されている。

バスの便数については、基幹ルートが右回り・左回りそれぞれ一日6便ずつ、接続ルートが一日3便である。

一部の路線は春江駅丸岡駅JR西日本北陸本線に、下兵庫こうふく駅大関駅などでえちぜん鉄道三国芦原線に接続することが可能だが、相互間の乗り継ぎは常に良好な状態とは限らず、バスの便によっては乗り継ぎ待ちに30分以上の長時間を要することがある。

基幹ルート

【基幹1】三国坂井ルート

ラインカラー:

  • 運行ルート(右回り):〈三国駅前→三国郵便局→イーザ〉→三国病院→三国総合支所→イーザ→楽円→油屋→石丸神社前→石丸→今井→高柳→蛸→東荒井→花のまち2丁目→花の町1丁目→大味下→大関駅→大味中→大味上→大関友遊館→いねす→坂井老人福祉センター→坂井市役所→東十郷公民館→駅前→JR丸岡駅→東十郷公民館→坂井市役所→坂井市老人福祉センター→上兵庫→下兵庫こうふく駅→舟戸→清永→島・堀越→木部新保→折戸→池見→川崎→金井→玉井→大門→NTT三国前→(永正寺→滝谷→みくに文化未来館)→三国駅前→三国郵便局→イーザ→三国病院→三国総合支所

※1・5・6便では()内の区間は通過扱い。同様に、2〜4便では〈〉内の区間が通過扱い。

  • 運行ルート(左回り):(三国病院→三国総合支所→イーザ→三国郵便局)→三国駅前→(みくに文化未来館→滝谷→永正寺)→NTT三国前→大門→玉井→金井→川崎→池見→折戸→木部新保→島・堀越→清永→舟戸→下兵庫こうふく駅→上兵庫→坂井老人福祉センター→坂井市役所→東十郷公民館→駅前→JR丸岡駅→東十郷公民館→坂井市役所→坂井老人福祉センター→いねす→大関友遊館→大味上→大味中→大関駅→大味下→花の町1丁目→花のまち2丁目→東荒井→蛸→高柳→今井→石丸→石丸神社前→油屋→楽円→〈イーザ→三国病院→三国総合支所→イーザ〉→三国湯便曲→三国駅前→(三国郵便局→イーザ→三国病院→三国総合支所)

※1・5・6便では()内の区間は通過扱い。同様に、2〜4便では〈〉内の区間が通過扱い。

停留所一覧
  1. 三国駅前
  2. 三国郵便局
  3. イーザ
  4. 三国病院
  5. 三国総合支所
  6. 楽円
  7. 油屋
  8. 石丸神社前
  9. 石丸
  10. 今井
  11. 高柳
  12. 東荒井
  13. 花のまち2丁目
  14. 花の町1丁目
  15. 大味下
  16. 大関駅
  17. 大味中
  18. 大味上
  19. 大関友遊館
  20. いねす
  21. 坂井老人福祉センター
  22. 坂井市役所
  23. 東十郷公民館
  24. 駅前
  25. JR丸岡駅
  26. 上兵庫
  27. 下兵庫こうふく駅
  28. 舟戸
  29. 清永
  30. 島・堀越
  31. 木部新保
  32. 折戸
  33. 池見
  34. 川崎
  35. 金井
  36. 玉井
  37. 大門
  38. NTT三国前
  39. 永正寺
  40. 滝谷
  41. みくに文化未来館

【基幹2】丸岡春江ルート

ラインカラー:

  • 運行ルート(右回り):
  • 運行ルート(左回り):

接続ルート

【1】雄島ルート

【2】加戸ルート

【3】三国東部ルート

【4】浜四郷ルート

【5】十郷関ルート

【6】坂井西部ルート

【7】春江北部東部ルート

【8】春江西部中部ルート

【9】長畝ルート

【10】高椋西ルート

【11】高椋中ルート

【12】鳴鹿ルート

運行委託先

受託ルート:三国坂井【右】【左】、丸岡春江【右】【左】、雄島、三国東部、長畝、高椋中

  • ケイカン交通(芦原営業所:あわら市)

受託ルート:加戸、浜四郷、十郷関、坂井西部

受託ルート:春江北部東部、春江西部中部、高椋西、鳴鹿

車両一覧

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 坂井市コミュニティバスのダイヤ等改定のお知らせ”. 坂井市生活環境部市民生活課. 2011年2月4日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ 坂井市運転免許自主返納支援事業~運転免許を返納して「ぐるっと坂井」に乗り換えませんか~”. 坂井市総務課安全対策室. 2011年2月5日閲覧。[リンク切れ]
  3. ^ 坂井市運転免許自主返納支援事業~運転免許を返納して「ぐるっと坂井」に乗り換えませんか~”. 坂井市総務課安全対策室. 2011年2月5日閲覧。[リンク切れ]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぐるっと坂井」の関連用語

ぐるっと坂井のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぐるっと坂井のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのぐるっと坂井 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS