ぐるっと・つーバスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ぐるっと・つーバスの意味・解説 

ぐるっと・つーバス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 04:23 UTC 版)

ぐるっと・つーバスは、三重県津市NPO法人バスネット津」が主体となって運行するコミュニティバスである。津市中心部を循環路線として運行する。運行は三重交通中勢営業所に委託している。

概要

三重交通の元社員や地域住民が、中心市街地活性化と高齢者の移動手段確保という2つの目的を掲げて、津市にコミュニティバス運行を要望したのが始まりである。しかし、市側は周辺にバス路線があることから交通空白地帯ではないとして、コミュニティバス運行の要請に応じることはなかった。こうした中で、四日市市ではNPO法人による自主運行コミュニティバスの先駆けである「生活バスよっかいち」の運行が開始された。この事例を元に市民側は再度、市に対しコミュニティバスの運行を求めた。

市側は、市として直営でバスを運行することはできないこと、バス事業者補助金を交付することはできないことを条件として提示した。同時に三重交通に対しては、費用負担を住民、病院、商店街、行政で分担した上で運行してほしいという要請があった。

このため、NPO法人「バスネット津」を発足させ、商店街や病院から協賛金を集め、これに市の運営補助金を加えて運行されることとなった。路線は道路交通法第4条に基づく申請であった。

2004年平成16年)3月1日に試験運行を開始、4月1日には本格運行に移行した。

沿革

  • 2004年平成16年)
    • 3月1日 - 試験運行開始。試験運行中の運賃は無料であった。
    • 4月1日 - 本格運行開始。
  • 2007年(平成19年)4月9日 - 経路変更。津なぎさまちへ路線を延長。
  • 2023年(令和5年) 7月1日 - 津生協病院新病院へ乗り入れ。

運賃・乗車券類

路線

車両

脚注

参考資料

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぐるっと・つーバス」の関連用語

ぐるっと・つーバスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぐるっと・つーバスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのぐるっと・つーバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS