アンタント・クーデターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アンタント・クーデターの意味・解説 

アンタント・クーデター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/30 05:04 UTC 版)

インドシナ銀行」の記事における「アンタント・クーデター」の解説

フランス大不況アフリカ分割清仏戦争同時展開したインドシナ銀行じり貧抜け出せなかった。目先の決済ピアストル集めるが、しかしピアストル値崩れしていく。その裏鉱業と金属に事欠かぬロスチャイルド、これと組んで米英仏の電力握ろうとするJPモルガン、そして彼らが電解精錬あふれさせる銀貨インドシナ銀行パリ割引銀行代表者は、同行発券業務頼み世界閨閥挑み続けた1885年4月1日ハイフォン支店開き、また5月15日株主総会役員会は、植民地という発券市場の拡大に対して無上期待述べたこの年流出にめげずフランス・ピアストルを鋳造するようになった一昨年夏から特権更新催促していた。しかし放置された。1885年12月検討再開されて、翌年1月にまた交渉中断した。このときソシエテ・ジェネラルトンキン安南における発券特権獲得めざしていた。このトンキン植民地省ではなくて外務省管轄であった外務大臣がポール・ベールを総務長官とし、同氏ソシエテ・ジェネラル代理人エドモン・ルコペに銀行特権与えたソシエテ・ジェネラル代理人から得た特許フランス政府追認させよう走り回った。こうしてインドシナ銀行交渉中断されのである根回し1887年秋に発覚してインドシナ銀行トンキンへの特権拡大を一層強く主張するようになった植民地省としては白黒つけるわけにもゆかず、仲良くしてくれという行政指導をして、11月4日12月8日に両行間相互に覚書交換させた。その骨子2項目で、まずインドシナ銀行ソシエテ・ジェネラル2人分役員与えるというものと、さらに8,000新株発行し半分ソシエテ・ジェネラルに譲るというものであった。それが数字どおり対等意味するものであったならば、これから述べるような急展開はなかったであろう覚書交換がすんでから特権更新をめぐる交渉再開された。1888年2月20日大統領デクレにより更新果された。その骨子3項であった。まず特定の支店・出張所設置義務次に特権有す営業圏の拡大。これら2項においてはニューカレドニアへの進出必至であった最後の項目は特権有効期間定め1895年1月21日から10年延長するとした。1888年7月前半行われた新株引き受けは、明細分かる資料残っていない。ともかく、ソシエテ・ジェネラル同年8月4日にオクタヴ・オンベルグを役員会送り込んだ1889年3月初頭パリ割引銀行・錫投機失敗し払い戻しができなくなったインドシナ銀行は、この渦中にあって自殺したダンフェール・ロシュロー(Eugène Denfert-Rochereau)と引責辞任者2名、計3人の指導的役員失った。そしてパリバソシエテ・ジェネラル人材地位についた。そしてパリバ出身のソッテルが、パリ割引銀行次なるコルレス先として、オタンゲル(フランス語版英語版)、マレベルヌエーヌ、アンドレ・ヌフリーズ、ゴーゲルの6行とユニオン・バンクUnion Bank of London、現ナショナル・ウエストミンスター銀行)を頼ることとし5月16日役員会承認得た。これは植民地大臣公認コルレス銀行なくてはならないとする定款19条に反していた。6月26日ソシエテ・ジェネラルパリバ植民地大臣公認されてからも、列挙したオートバンク6行との信用契約も、ユニオン・バンクとのそれも、打ち切られなかった。パリ割引銀行は、インドシナ銀行ソシエテ・ジェネラル商工信用銀行パリバ、クレディ・リヨネが信用保証したフランス銀行ベイルアウト140フランにより清算された。そしてパリ国民割引銀行(CNEP)へ改組された。1890年5月14日インドシナ銀行はCNEPとの間に業務関係を開くとともに新銀行頭取で元フランス銀行総裁のドゥノルマンディーと新銀役員メルセインドシナ銀行役員会迎え入れた1891年、銀価格奈落落ちてインドシナ銀行資本金元にした利益率底を打った1892年6月15日、ドゥノルマンディーはインドシナ銀行頭取推された。インドシナ銀行役員会1896年初頭に再び拡大し、クレディ・リヨネが代表を出すようになった。そしてフランス三国干渉広州湾進出する一方ファショダ事件ではイギリス遠慮するような不自然さ呈した世界極東置き去りにして、そのまま金本位制に傾いていった

※この「アンタント・クーデター」の解説は、「インドシナ銀行」の解説の一部です。
「アンタント・クーデター」を含む「インドシナ銀行」の記事については、「インドシナ銀行」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アンタント・クーデター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンタント・クーデター」の関連用語

アンタント・クーデターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンタント・クーデターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのインドシナ銀行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS