アファームドJ系列とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アファームドJ系列の意味・解説 

アファームドJ系列

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 01:29 UTC 版)

バーチャロイドの一覧」の記事における「アファームドJ系列」の解説

火星戦線いち早く投入され猛威を振るうVOX系列対抗するため、国際戦争公司RNAを介して第二プラントトランスヴァール」に開発依頼した第3世代アファームド。"J"は「ジャガー」の頭文字で"J"系列第2世代機「アファームド・ザ・バトラー」の流れを汲んでおり「ストライカー」の流れを汲む重量級の"T"系列とは差別化されスリムコンパクトな中量級機体となっている。当初トランスヴァール第3世代型の開発にあたりアダックスほど火星での実用化目的とした開発ノウハウ準備をしていなかったため開発遅滞するかと思われていたがアダックス火星での戦争興行においてVOXVRワンメイク化によるエンターテインメント性の低下嫌ったためアダックスとの技術提携成立アダックスより第3世代型の開発ノウハウ得たことで滞ることなく開発進行し運用コンセプト違いによって使い分け可能な2種類第3世代アファームド開発された。その後VOX系列アファームド系列火星戦線死闘繰り広げ火星戦線戦争興行大い盛り上げることとなったアファームドJ type Cフォース[初期機体]、マーズ型式番号RVR-24-C、アファームド系列伝統近接戦闘決戦機でアファームド・ザ・バトラーの流れを最も色濃く引き継いでいる機体トンファーサブマシンガン装備している点はバトラー同一だが、より近接戦闘偏った性能になっているアファームドJ type C/cフォースtype C指揮官機アファームドJ type C Alpha CommandoマーズRNA精鋭部隊用にチューニング施された赤いカラーリングアファームドJタイプCマイナーチェンジ版。機動性向上しトンファーリーチ伸びている。一定条件を満たすことで支給されるアファームドJ type Aフォースマーズ型式番号RVR-20-A、アファームドJ型系列主力機種M.S.B.S.Ver.5.66登場した第2世代VR、アファームド・ザ・コマンダーの装備踏襲したタイプコマンダーでは手持ち武器ショットガンであったアファームドJ type Aではアサルトライフルタイプのガンランチャー変更されている、左腕部にはコマンダー同じく近接武器のターミナスマチェットを装備している。操作感覚はテムジン707Jに近いが、アファームド系列機らしく若干射撃よりも近接能力の方が高い。アファームドJ type A/cフォースtype A指揮官機武器マチェットからアファームドT type B採用されているタイガーブレードの様な青龍刀変更されパラメータ変更されている。 アファームドJ type Gフォース型式番号RVR-28-G、VOX系列のクロー・ランチャーに対抗して作られた「ナックル・バスター」を装備するタイプ武装全てナックル部分集中している為、CWナックル全て射出してしまうと戻ってくるまでRWLW使えなくなり攻撃手段一時的に失う欠点がある。射出するの手はハーフキャンセルで残す等調整できるので状況に応じて使い分けが必要。アファームドJ type G/cフォースtype G指揮官機アファームドJ type Xフォース型式番号RVR-81-X、光学迷彩施され特殊型ゲーム中、動かないでいると姿が透けていき目視しにくくなるロックオン普通に可能)。装甲がかなり薄いことを筆頭攻撃状態異常起こすものが多いが火力低く戦闘能力自体はやや低い。mRNADNA共同特殊部隊ピース・キーパーズPK)」向けにトランスヴァール開発した機体で本来は限定戦争用の機体ではない。 レア機体アファームドJ type Mフォース型式番号RVR-27-M、純粋格闘仕様機体で癖が強すぎてお蔵入りとなっていたが、RNAのある将官惚れ込んで無理に採用されたという変わった経歴を持つ。本機特徴というべき脚部にはザ・キアイというチェンソーカッター状のレーザーブレード付いたキックユニット、右手火力強化のため追加されたジェットガンシステム(ハンドガン)を装備しており、近接攻撃モーション全て足を使ったものになっているレア機体アファームドJ type C HCフォースアーケード版では基礎戦闘教習COM僚機としての登場国際戦争公司所属時代ハッター軍曹乗機国際戦争公司より派遣され教官役のイッシー・ハッターが搭乗する機体名はアファームド・ザ・ハッター タイプJ、ゲーム内での型番はRVR-24-C-HCだが公式HPではXVR-28-Hと型番異なっている、XBOX360版では自機としても使用可能で頭部特徴的なテンガロンハット状のセンサー以外はタイプC装備同一なのだが装備しているにもかかわらずサブマシンガンの弾が撃てない。

※この「アファームドJ系列」の解説は、「バーチャロイドの一覧」の解説の一部です。
「アファームドJ系列」を含む「バーチャロイドの一覧」の記事については、「バーチャロイドの一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アファームドJ系列」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アファームドJ系列」の関連用語

アファームドJ系列のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アファームドJ系列のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバーチャロイドの一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS