テムジン707系列とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > テムジン707系列の意味・解説 

テムジン707系列

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 01:29 UTC 版)

バーチャロイドの一覧」の記事における「テムジン707系列」の解説

正確に第2世代VRであるが第3世代VRとともに活動可能であることからここでも述べる。背部ブラスト排出機構である「マインドブースター」の効果からマーズクリスタル影響下で稼動することが出来た唯一の第2世代機種。707J系列はこの機種主力擁するフレッシュ・リフォー精鋭部隊ブルー・フリートと共に地球圏では最強呼ばれていた、しかし火星圏ではマーズクリスタル影響によりパフォーマンスの低下著しく火星圏侵攻した際その性能過信したブルーフリート第3世代VRVOXボックス系列」や「アファームドJ/T系列」で構成されアダックス/トランスヴァール合同部隊前に大敗した。このことにより戦略的な存在意義失ったため、第3世代テムジンこと、747系列へと発展していくことになる。 「#テムジン第2世代)」も参照 テムジン707Jフォース[初期機体]、マーズ型式番号MBV-707-J、707系列基幹機種。スライプナーがスライプナーMk4へとバージョンアップする等、前作オラトリオタングラム活躍したテムジンマイナーチェンジによる改良型上述通りマインドブースターのおかげで稼動はできているものの火星圏においてはマーズクリスタル影響パフォーマンス大幅に低下している。ゲームのバーチャロンフォースの初期バージョンにおいてテムジン系列最初から選べる機体であるためバランス良い性能を持つ。テムジン707J Special ForceマーズDNA精鋭部隊用にチューニング施された赤いカラーリングマイナーチェンジ機。空中ダッシュ近接追加されしゃがみ攻撃や横ダッシュ攻撃などの攻撃性能、および機動性向上している。特にバーティカルターン性能の向上は著しく総合性能MARZ所有の707Sに匹敵する一定の条件を満たす支給されるテムジン707J+(フォース型式番号MBV-707-J+、707Jに白虹騎士団より技術提供されたグリンプ・スタビライザー(タイプE)を追加した機体。同スタビライザー追加に際して機体特性調整を受け、武器専用調整されたスライプナーMk4+となっており、ゲームにおいても前ダッシュビームライフルの攻撃力上昇した代わりに一発しか発射されないなど、高いパフォーマンスを誇るもかなりピーキー機体となっている。 テムジン707J/c(フォース型式番号MBV-707-J/c、707系列指揮官機通信機能向上のために頭部意匠変更されている。またスライプナーも大型支援タイプのスライプナーSとも呼ばれる新型のスライプナー、スライプナーMk5が装備されている。ゲーム内では前ダッシュビームライフルが三連発となりターボ攻撃であるラシカル・ザッパーが大幅に強化されるなど、火力向上しているものの、その分攻撃の隙が大きく耐久力も低い。アーケード版では他の系列指揮官機違い階級の低い一般兵にも支給されるテムジン707S(マーズ[初期機体]) 型式番号MZV-707-S、707JをベースにしてMARZ改造施したカスタム機外観変わっていないが各部材が高性能なものに置き換えられているため高い性能有するゲーム中では707Jよりも機動性能や近接攻撃力が向上している反面耐久力低めとなっており、軽量級機体的な性能与えられている。MARZ設立当初主力機体とされ、「マーズ」のゲーム中においては最初から使用することができる唯一の初期機体テムジン707S/Vマーズ型式番号MZV-707-S/V、707Sのマイナーチェンジ版。頭部意匠変更され、前ダッシュビームライフルが三連発に変更されるなど攻撃性能が向上し防御力幾分改善されるなど、各性能調整加えられている。

※この「テムジン707系列」の解説は、「バーチャロイドの一覧」の解説の一部です。
「テムジン707系列」を含む「バーチャロイドの一覧」の記事については、「バーチャロイドの一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テムジン707系列」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テムジン707系列」の関連用語

テムジン707系列のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テムジン707系列のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバーチャロイドの一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS