すいせいとは? わかりやすく解説

すいせい

分類:月・惑星探査


名称:第10号科学衛星「すいせい」(PLANET-A)
小分類:彗星小惑星探査
開発機関・会社:宇宙科学研究所(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
運用機関会社:宇宙科学研究所(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
打ち上げ年月日:1985年8月19日
打ち上げ国名機関:日本/宇宙科学研究所(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
打ち上げロケット:M-3SII
打ち上げ場所:鹿児島宇宙空間観測所(KSC)

すいせいは、76年ぶりに接近したハレー彗星観測目的惑星探査機です。1985年8月19日M-3SIIロケットによって打ち上げられハレー彗星に向かう軌道投入されました。
真空紫外線撮像装置(紫外線カメラ)と、太陽風イオン測定器搭載しており、さきに打ち上げられさきがけとともに1986年3月ハレー彗星観測しました

1.どんな形をして、どんな性能持っているの?

すいせい外観図
すいせい外観

直径1.4m、高さ0.7mの円筒型で、その上に楕円形の約0.8m径の高利アンテナがついています。このアンテナ地球方向に向けるよう姿勢制御されています。
重量は約140kgです。

2.どんな目的使用されたの?
じきけんきょっこうとともに1976年から1979年わたって実施され国際磁気圏観測計画参加し磁気圏観測おこないました。磁気圏波動粒子相互作用の、実態解明するために使用されており、GEOSなど外国科学衛星との、相互連絡データ交換おこなわれています。

3.宇宙でどんなことをし、今はうなっているの?
彗星周囲にできる水素撮影や、彗星接近前の太陽風接近後に、彗星から生じたイオン太陽風との相互作用観測しました1986年3月以降搭載している紫外線カメラ使って天文観測おこないました。

4.打ち上げ飛行順序はどうなっているの?

軌道図
軌道

図を参照してください

5.このほかに、同じシリーズでどんな機種があるの?
しんせい、でんぱ、たいようきょっこうじきけんはくちょうひのとり、てんま、おおぞら、ぎんが、あけぼの、ひてん、ようこう、あすかがあります

参考文献/大林辰蔵監修日本宇宙科学19522001東京書籍





すいせいと同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「スペース百科」からすいせいを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からすいせいを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からすいせいを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すいせい」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

すいせいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すいせいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS