さだまさし 1時の鬼の魔酔いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > さだまさし 1時の鬼の魔酔いの意味・解説 

さだまさし 1時の鬼の魔酔い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 01:38 UTC 版)

さだまさし(レコードデビュー50周年記念番組)「1時の鬼の魔酔い」
ジャンル 音楽番組
放送方式 生放送(不定期で収録)
放送期間 2022年10月25日24日深夜) -2025年3月24日
放送時間 (プロ野球ナイター開催のない)毎週月曜日 18:00 - 19:00
放送局 東海ラジオ
ネットワーク NRNRKB毎日放送、一部FM局(ネット局を参照)
パーソナリティ さだまさし
出演
  • 内田英一
  • 松本秀男(松本カメ男)
  • 山本俊純(山本けしずみ。東海ラジオ放送プロデューサー兼ディレクター)
  • 吉田政美グレープの相棒。(株)まさし代表取締役社長、プロデューサー)
  • ゲスト(不定期)
公式サイト 公式サイト
特記事項:
2024年4月1日から「さだまさし 1時の鬼の魔酔い」に改題
テンプレートを表示

さだまさし (レコードデビュー50周年記念番組)「1時の鬼の魔酔い」』(さだまさし レコードデビュー50しゅうねんきねんばんぐみ・いちじのきのまよい)は、東海ラジオ2022年10月25日24日深夜)から2025年3月24日まで放送されていたラジオ番組である。

概要

放送開始日である10月25日は、さだが1973年グレープのメンバーとして「雪の朝」でレコードデビューした記念日である。東海ラジオは翌年に発表した「精霊流し」を深夜番組『ミッドナイト東海』で頻繁に放送し全国的なヒットに繋がった縁で、さだのコンサートの名古屋公演の主催や、2009年の東海ラジオ開局50周年トータルアドバイザーをさだが務めるなど、デビュー当初から関係が深い。

さだがレコードデビュー50周年を記念して「ある日突然"東海ラジオ"で番組をやりたいという謎の強い衝動に駆られ、強引にお願いをしました」と深夜番組を自ら企画し、東海ラジオ社長の田中康之に直談判した事で放送が実現した[1][2]

基本的には東海ラジオのスタジオから生放送するが、「さだまさしの秘密基地」と称する特設スタジオや、文化放送のスタジオから疑似生放送形式で放送されることもあったほか、スタジオ以外での収録放送となった回もあった。

この番組開始に伴い、それまで文化放送からフルネットしていた『CultureZ』を、火曜のみ2:00(月曜 26:00)飛び乗りに変更した。

下記の通り、東海ラジオでは2023年3月より月曜夕方に枠移動したほか、その他ネット局も放送時間帯に昼から夜間とバラつきはあるが、さだはあくまでも深夜放送のスタンスを取って進行していた。そのため冒頭のあいさつにおいても「一時の気の迷い(1時の鬼の魔酔い)で深夜放送を始めた…」と述べていた。特に、「さだ企画スタッフなど関係者をスタジオに入れての進行」「メッセージを読み上げる際に「いらっしゃーい」と言って鈴を鳴らす」といった点は、『さだまさしのセイ!ヤング』(文化放送)などと共通していた。一方、『今夜も生でさだまさし』(NHK総合)では原則はがきに限定しているメッセージ募集については、本番組でははがきに加えて当初からFAXメール・東海ラジオホームページからの投稿を受け付けていた。

初回の放送やその後ゲストで出演していたグレープの相棒・吉田政美が勤めていたバップを定年退職し、その後(株)まさしの代表取締役社長に就任したり、さだまさしのプロデューサーや復活したグレープの活動を始めたこともありレギュラー出演するようになった。

放送枠変更・東京などへネット開始

2023年3月27日より、タイトルは変更せずに放送枠を月曜 18:00 - 19:00に変更。文化放送、北海道放送[注 1]山形放送西日本放送長崎放送へのネットを開始した[3]。東海ラジオでの月曜夕方への番組移動については、さだが深夜放送の企画を持ち掛けた東海ラジオ社長の田中康之からの依頼による[2]。これを機にネット局では30分編集版での放送もなされるようになった。

その後も新規ネット開始局が毎月のごとく発生し、これまでネット局がなかった関西地区は5月から、FM局として初めてFM COCOLOMegaNet[注 2][4]、6月からはジャパンエフエムネットワーク(JFN)加盟局では初めて、エフエム大分での放送を開始。AM局が制作した番組が、FM局にもネットを広げるようになった。

7月には相次いで、中国放送[注 1]RKB毎日放送熊本放送宮崎放送ラジオ沖縄の西日本の5局にまでネットを拡大し、13局ネットに拡大となった[5]。同10月からはIBC岩手放送南日本放送へのネットを開始[注 3]することになり、広域放送圏である首都圏中京圏近畿圏以外では初めて、沖縄県を含む九州7局が完全制覇となったがRKK熊本放送は2024年12月29日でネット終了。

さだはネット局を読み上げるときは常に「夢の○○局ネットでお送りします」と紹介していた。2025年3月17日と24日の放送ではネット局の読み上げをレギュラー出演となっていたグレープの相棒・吉田政美が行っていた。

2024年4月1日放送分からはレコードデビュー50周年を乗り越え、今もなお継続して放送していることから、「レコードデビュー50周年記念番組」の文言を外し、『さだまさし 1時の鬼の魔酔い』[7]と改題して放送するとともに、北信越地方で初のネット局となる北陸放送と、南海放送が加わり[注 4]、17局ネットとなった。その後熊本放送は2024年12月29日でネット終了したため16局ネットとなる。

2025年3月17日の放送で次週で番組が最終回となることがさだまさしにより告知され、2025年3月24日の放送をもって2年半に渡る放送が終了となった。しかし、同時にその翌週の2025年3月31日から同じ時間帯で「グレープのもう魔酔わない」が新番組として放送開始となることが告知され、番組のスタンスはそのまま引き継がれて放送されることが伝えられた。これによりパーソナリティはさだまさし・吉田政美となる。「グレープ」としてレギュラー番組を持つのはグレープ解散により文化放送「セイヤング」を降板して以来49年ぶりである。

出演者

  • メインパーソナリティー:さだまさし
  • 準メインパーソナリティー(当初はゲスト途中より準メインとなる):吉田政美 - グレープ相棒、株式会社まさし代表取締役社長
  • 内田英一 - 構成作家[9][10]
  • 松本秀男(松本カメ男) - さだまさし50周年記念祭総代、日本ほめる達人協会顧問、株式会社まさし代表取締役専務[11]
  • 山本俊純(山本けしずみ) - プロデューサー兼ディレクター[9](東海ラジオ[12]

ネット局

放送対象地域の表記は公式サイトに準じる。

放送対象地域 放送局 系列 放送時間 時差 開始日 過去の放送時間 備考
中京広域圏 東海ラジオ(SF) NRN 月曜 18:00 - 19:00 (基準) 2022年10月25日(24日深夜) 2022年10月25日(24日深夜) - 2023年3月21日(20日深夜)
火曜 1:00 - 2:00
(月曜深夜)
制作局
2023年3月21日まではSFローカル放送
2023年3月27日より現在の放送時間
関東広域圏 文化放送(QR) 土曜 17:00 - 18:00 5日遅れ 2023年4月2日 2023年4月2日 - 9月30日
日曜 11:00 - 12:00(6日遅れ)
東京都内で収録・生放送を行う時の制作協力局
2023年10月7日より現在の放送時間
[注 5] FM COCOLO MegaNet 木曜 21:00 - 22:00 3日遅れ 2023年5月4日 [14]
北海道 北海道放送(HBC) JRN/NRN 土曜 16:30 - 17:00 5日遅れ 2023年4月2日 2023年4月2日 - 10月1日
日曜 17:30 - 18:00(6日遅れ)
2023年10月8日(7日深夜) - 2024年9月30日(29日深夜)
月曜 1:00 - 1:30(日曜深夜)(7日遅れ[注 6]
30分編集版
2024年10月5日より現在の放送時間
岩手県 IBC岩手放送 日曜 20:00 - 21:00 6日遅れ 2023年10月8日
山形県 山形放送(YBC) 日曜 13:00 - 14:00 2023年4月2日 [注 7]
石川県 北陸放送(MRO) 月曜 21:00 - 22:00 7日遅れ 2024年4月1日[注 8]
広島県 中国放送(RCC) 火曜 22:30 - 23:00 8日遅れ 2023年7月6日 2023年7月6日 - 9月28日
木曜 22:00 - 22:30(3日遅れ)
2023年10月8日 - 2024年9月29日
日曜 13:00 - 13:30(6日遅れ)
30分編集版
2024年10月8日より現在の放送時間
香川県 西日本放送(RNC) 土曜 21:00 - 22:00 5日遅れ 2023年4月1日
愛媛県 エフナン南海放送(RNB) 月曜 21:00 - 22:00 7日遅れ 2024年4月1日[注 8] 2025年3月24日(SF基準3月17日放送分)をもってネット終了したため、最終回はネットせず
福岡県 RKB毎日放送(RKB) JRN 月曜 20:30 - 21:30 2023年7月2日(1日深夜) 2023年7月2日(1日深夜) - 10月1日(9月30日深夜)
日曜 3:00 - 4:00
(土曜深夜 6日遅れ[注 9][注 10]
2023年10月7日 - 2024年3月23日
土曜 16:00 - 17:00
2024年4月1日より現在の放送時間[注 8]
長崎県
佐賀県
長崎放送(NBC)
NBCラジオ佐賀
JRN/NRN 水曜 21:00 - 22:00 2日遅れ[注 11] 2023年4月5日 長崎は、さだまさしの出身地
大分県 エフエム大分(air-radio FM88) JFN 日曜 22:00 - 23:00 6日遅れ 2023年6月4日[15]
熊本県 熊本放送(RKK) JRN/NRN 日曜 13:00 - 14:00 2023年7月3日(2日深夜)-2024年12月29日 2023年7月3日(2日深夜) - 同年10月2日(10月1日深夜)
月曜 0:30 - 1:30
(日曜深夜 7日遅れ[注 6]
2023年10月5日 - 2024年3月28日
木曜 21:00 - 22:00(3日遅れ)
2024年4月7日より現在の放送時間。同12月29日(SF基準12月23日放送分)でネット終了
宮崎県 宮崎放送(MRT) 日曜 22:00 - 23:00 2023年7月2日
鹿児島県 南日本放送(MBC) 金曜 20:00 - 21:00 4日遅れ 2023年10月3日[注 12] 2023年10月3日 - 2024年3月27日
火曜 20:00 - 21:00(8日遅れ)
2024年4月3日 - 2024年9月25日
水曜 19:00 - 20:00(9日遅れ)
2024年10月4日より現在の放送時間[注 13]ネット終了
沖縄県 ラジオ沖縄(ROK) NRN 木曜 23:00 - 24:00 3日遅れ 2023年7月6日 ネット終了

東海ラジオと北海道放送、中国放送は、プロ野球中継のため放送日時が変更になる場合がある[注 14][注 15]。文化放送でも日本シリーズ第1戦・第6戦の実況中継が確定するため、2023年10月28日・11月4日および2024年10月26日は放送休止(放送回欠番扱い)となった。[注 16]。また、西日本放送では、プロ野球日本シリーズの中継を行う場合、当該週放送分の放送日時の変更を行わないため休止となる(2023年まで)。

主な企画

  • ゲストコーナー(2023年4月以後はSF放送日基準)
    • 準レギュラー:吉田政美(元グレープ)、寺島尚正(元:文化放送アナウンサー - 文化放送制作の収録時に出演している)
    • 2022年10月25日(24日深夜)、2023年6月19・26日、2024年12月2・9日:蟹江篤子(元:東海ラジオアナウンサー)
    • 2024年1月1・8・15日:立川談春(落語家)
    • 2024年1月22・29日:野村雅夫FM COCOLOディスクジョッキー)
    • 2024年2月5日・12日:箭内道彦
    1月分5回は2023年末に録音したものだったため、同年初の生放送となった。その際、令和6年能登半島地震の被災地へのお見舞いの弁と、風に立つライオン基金の募金告知を行った
  • ロケーションなど
    • 2023年8月28日、9月4日放送の前後編は、名古屋市内をさだのアルバムにちなんだワゴン車「なつかしい未来号」でさだらが巡回する様子を収録して放送された。
    • 2024年度は初の番組主催による公開放送イベント[16]として「東海ラジオ放送開局65周年記念・公開ラジオ さだまさし 1時の鬼の魔酔い」を5月11日に中日ビル6F「中日ホール(旧中日劇場)」[17]において開催されることが発表された。これは収録2日後の5月13日と20、27日の前中後編にわたり放送され[18]、そのうちの前編は招待されたリスナーの代表のリクエストに基づいたステージでのライブ・コンサートが一部はCD音源を交えて紹介された[19]
    • 2024年7月20[注 19]・22・29日は、日本橋三越でのさだのデビュー50周年記念『〜出会い、笑顔、旅のまにまに〜さだまさし展』の初日である7月10日に1階中央ホール特設会場で行った公開収録が放送された。このうち、中編では澤和樹(ヴァイオリニスト)と、NHK総合『今夜も生でさだまさし』のタイトルバックの絵画を作成する小針画伯も飛び入りゲストとして参加した。後編は公開収録参加者から寄せられたリクエスト曲の演奏に一部CDを交えて放送する。本展覧会は東海ラジオも協力団体として携わった。
    • 2024年8月19・26日は、風に立つライオン基金主催による「高校生ボランティアアワード全国大会」が特集された[20]
    • 2024年11月11・18日は、番組開始100回と3年目突入記念として、番組をネットしている17の放送局の中から、熱狂的さだファンのパーソナリティー、スタッフらからのコメントを紹介する「全国各地のネット局関係者のさだファンを探せ」が放送され、佐田玲子が前編は長崎放送、後編はFM大分のスタジオから、寺島尚正が文化放送のスタジオからそれぞれ出演した。
    • 2025年1月6・13日は、2024年12月31日から2025年1月1日にかけて行われたさだまさしカウントダウンコンサート in 国技館の会場・両国国技館に来場したファンから寄せられたリクエスト曲の演奏に一部CDを交えて放送
  • わたしの1時の鬼の魔酔い - リスナーから寄せられた「気の迷い」を感じたエピソードを投稿してもらう。
  • 東海どう? 五十三次 - 東海ラジオのサービスエリアである東海3県とその周辺地域のトリビア・トピックを投稿してもらう。また、リスナーから全国各地にある硬い食べ物を送られてくることがあり、これを「全国硬い物選手権」としてここで紹介していたが、2024年度は、酒の肴といわれる全国各地のおつまみを紹介してもらう「全国酒のアテ選手権」として放送されている。
  • お笑いSDGs(エスディージーズ) - 持続可能な未来のために笑えるショートギャグを考えてもらう。
  • 吉田政美も知らないさだまさし - 2024年10月から開始されたコーナーで、グレープ結成から半世紀以上の付き合いである吉田が知られていないさだの素顔・側面をインタビューする。
  • リクエスト・お便り紹介。その週にお便りを送られた中から抽選で1人に、東海ラジオでの協賛スポンサーの一つ・矢場とん会長から寄贈されたグッズ[注 20]が贈呈される他、番組最後に紹介されるものは、さだの楽曲「おむすびクリスマス」のインストゥルメンタルバージョンをバックに「今週のラストレター」として紹介されている
  • 東海ラジオからの生放送・収録となる場合、その前の時間である17:15-18:00に放送されている「Live Dragons!」のMC、平松伴康が本番中に短時間、飛び入り参加することがある[注 21]。Live Dragons!が中日ドラゴンズの応援番組である為、ヤクルトファンのさだと野球関係の話になることがほとんどである。

脚注

注釈

  1. ^ a b 30分再編集版
  2. ^ FM COCOLOはFM局でありながら、NRN系で放送される一部番組を番組販売購入でネット放送するものが多い
  3. ^ 南日本放送のみ東海ラジオでの前週の月曜日に生放送したものを1週間遅れで放送[6]
  4. ^ 2024年度上半期改編においては上記新規ネット2局と、2023年度下半期からネットしている南日本放送に加え、放送日時の変更に伴いRKB毎日放送も東海ラジオでの放送の翌週(7-9日遅れ)のネットとなった。[8]2024年度下半期は南日本放送が放送された週の金曜日の放送となる代わりに、中国放送は翌週火曜日の遅れ放送となった
  5. ^ 大阪市を中心として同一の放送番組の放送を同時に受信できることが相当と認められる区域として総務大臣が別に定める区域[13]
  6. ^ a b 日曜深夜扱いと見なした場合は実質6日遅れ
  7. ^ 不定期に自社制作特番放送のため休止の場合あり。
  8. ^ a b c SFでの2024年3月25日初回放送分より
  9. ^ 土曜深夜扱いと見なした場合は実質5日遅れ
  10. ^ 前日(土曜)のプロ野球中継がナイトゲームの場合、土曜 15:00 - 16:00にも放送される(この場合、本来の放送枠は再放送扱いとなる)
  11. ^ 放送開始当初は9日遅れ(東海ラジオでは前週月曜の放送分)とする予定だったが、さだの要望により2日遅れ(東海ラジオでは当該週月曜放送分)に変更された
  12. ^ SFでの2023年9月25日初回放送分より
  13. ^ ネット開始当初は2022年度まで下半期ナイターオフ限定でネットしていた『アフター6ジャンクション』(TBSラジオ制作)の火曜分の後番組としての放送で、TBSラジオにおける後番組の『荻上チキ・Session』を水 - 金曜日のみネットしていた。2024年4月から『MBCエキサイトナイター』(自社におけるプロ野球中継枠)の金曜のみへの縮小、およびナイターシーズン月・火曜の『Session』ネット開始に伴い放送時間変更となる。
  14. ^ 東海ラジオは通常月曜日の野球放送は中日ドラゴンズ戦に限定して放送するため、休止や変更は祝日や、日程の都合で予備日が充当された場合に限られる。この場合は、ナイターの場合は先に裏送りで月曜日夕方に撮って出しで収録したものを東海ラジオ以外の遅れネット局に向けて放送し、東海ラジオにはその週の週末に振替放送する。この場合だと、最初に新作が放送されるのはさだの出身地・長崎放送及びNBCラジオ佐賀となる。デーゲームの場合は試合終了次第時間枠をスライド順延して放送する。北海道放送も、日曜昼の放送の時代には日本ハムファイターズ戦の多くは14時までに開始されるデーゲームであるため、試合が延長した場合や、もとから16時以後開始の薄暮デーゲームとなる場合に変更が発生する可能性が、また中国放送は木曜日の放送時代に広島東洋カープ戦を含むNRNナイター指定カードの試合展開によっては休止・スライドとなる可能性があった
  15. ^ 東海ラジオでの放送日時変更例
    • 2023年7月17日放送予定分→2023年7月23日 13:00 - 14:00。「東海ラジオドラゴンズスペシャル・阪神対中日戦中継(朝日放送ラジオ制作)」がナイトゲーム開催のため
    • 2023年9月18日放送予定分→同日 18:55 - 19:55。「東海ラジオドラゴンズスペシャル・中日対広島戦中継」のデーゲーム開催が延長戦11回までもつれた影響により55分遅延
    • 2023年9月25日放送予定分→2023年10月1日 12:00 - 13:00。「東海ラジオドラゴンズスペシャル・中日対阪神戦中継」がナイトゲーム開催のため
    • 2024年5月6日放送予定分→2024年5月11日 9:00 - 10:00。「東海ラジオドラゴンズスペシャル・中日対巨人戦中継」がナイトゲーム開催のため
    • 2024年7月15日放送予定分→2024年7月20日 9:00 - 10:00。「東海ラジオドラゴンズスペシャル・ヤクルト対中日戦中継」がナイトゲーム開催のため
    • 2024年8月12日放送予定分→2024年8月17日 9:00 - 10:00。「東海ラジオドラゴンズスペシャル・ヤクルト対中日戦中継」がナイトゲーム開催のため
    • セントラル・リーグクライマックスシリーズで、中日が進出しない場合は、試合開催予定が確定しない1stステージの第3戦、ファイナルステージの第4 - 6戦は放送しない方針のため、この場合でも放送は行われる。(日本シリーズは全試合放送)
  16. ^
    • 2023年10月28日放送予定分は当日12:59頃に、2023年11月4日放送予定分は16時台のCM中にそれぞれ「ここでこの後の文化放送の番組について一部時間変更のお知らせです。」というお知らせがあったが周知されていなかった。
    • 2023年の2回分(東海ラジオ基準の第53回・第54回)はさだのコンサート全国ツアーの関係で収録していたため放送日との時空の歪みがあった。もし、プロ野球日本シリーズが早終了時の場合、11月4日分は18:00 - 19:00に時間移動して放送予定だったが第7戦まで開催されたため休止になった。
    • 2024年の場合、プロ野球日本シリーズが中止もしくは早終了により非開催の場合、10月26日と11月2日は18:00 - 19:00に時間移動して放送予定としていた。実際には10月26日は予定通り日本シリーズ第1戦が行われて休止となったが、11月2日は悪天候により第6戦が翌日順延となったため先述の時間で放送された。
  17. ^ 開催(収録)日3日後
  18. ^ 本来は5月6日に放送すべきだが、当日プロ野球中日対巨人のナイターがあったため、11日午前9-10時への振替放送となった。このために、NBC・NBC佐賀、COCOLO、ROKでは後編はSFよりも早い段階で放送された
  19. ^ 本来は7月15日に放送すべきだが、当日プロ野球ヤクルト対中日のナイターがあったため、20日午前9-10時への振替放送となった。このために、前編はNBC・NBC佐賀、COCOLO、ROKではSFよりも早い段階で放送された
  20. ^ 番組開始当初から2024年1月までは1年間使えるカレンダー付手帳。2月以後は番組特製マグカップ
  21. ^ 2023年8月21日には、本番前のさだがLive Dragons!の本番中に飛び入り参加した[21]

出典

  1. ^ 改編情報:さだまさし レコードデビュー50周年記念番組「1時の鬼の魔酔い」〜デビュー50周年イヤーに深夜番組をレギュラー放送〜”. 東海ラジオ放送 (2022年9月26日). 2023年3月15日閲覧。
  2. ^ a b 東海ラジオ、さだまさし「1時の鬼の魔酔い」社長の依頼で27日から月曜午後6時にお引っ越し”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ. 中日新聞社 (2023年3月8日). 2023年3月28日閲覧。
  3. ^ さだまさし「日本制覇」の野望に一歩前進 東海ラジオ『1時の鬼の魔酔い』春から文化放送など6局ネットに”. 中日スポーツ東京中日スポーツ. 中日新聞社 (2023年3月14日). 2023年3月15日閲覧。
  4. ^ FM COCOLOで放送スタート!さだまさしデビュー50周年記念番組「1時の鬼の魔酔い」”. FM COCOLO公式サイト (2023年4月21日). 2023年4月22日閲覧。
  5. ^ ネット局拡大のお知らせ 7月
  6. ^ 10月からの各局放送時間とネット局拡大のお知らせ
  7. ^ TOKAI RADIO 2024年春の新番組”. 東海ラジオ放送 (2024年3月13日). 2024年3月16日閲覧。
  8. ^ 2024年4月からの各局放送時間とネット局拡大のお知らせ
  9. ^ a b さだまさし、28年ぶりの深夜ラジオ 1時間じゃ足りない?”さだ節”止まらずコーナーを1つ飛ばすほどの盛り上がりに”. 中日スポーツ. The Chunichi Shimbun (2023年1月30日). 2023年11月21日閲覧。
  10. ^ あ行 - 日本放送作家協会”. 一般社団法人 日本放送作家協会. 2023年11月21日閲覧。
  11. ^ 松本秀男『さだまさしから届いた見えない贈り物』青春出版社、2023年11月5日。ISBN 9784413233279 
  12. ^ 「番組審議会からのお知らせ」放送内容”. TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED (2020年12月23日). 2023年11月21日閲覧。
  13. ^ 基幹放送用周波数使用計画 2ページ”. 総務省電波利用ホームページ. 2023年10月12日閲覧。
  14. ^ ネット局拡大のお知らせ 5月
  15. ^ ネット局拡大のお知らせ 6月
  16. ^ @kinomayoi929 (2024年3月11日). "先日の番組の中でもお伝えしましたが、番組初の公開イベントを計画中です!…". X(旧Twitter)より2024年3月16日閲覧
  17. ^ 65th TOKAI RADIO 公開ラジオ「さだまさし 1時の鬼の魔酔い」
  18. ^ さだまさし、TOKAI RADIO「1時の鬼の魔酔い」初の公開収録 600人のリスナーが参加 2024年5月13日 12時00分(中日スポーツ/東京中日スポーツ)
  19. ^ 2024年5月13日12:31(X(Twitter))
  20. ^ 「1時の鬼の魔酔い」で放送されます
  21. ^ 2023年8月21日18:16(X(Twitter))

関連項目

外部リンク

東海ラジオ 火曜 1:00 - 2:00枠(月曜深夜)
前番組 番組名 次番組
CultureZ
文化放送制作)
※1:00 - 3:00
【2時台のみのネットに短縮】
さだまさし レコードデビュー50周年記念番組
1時の鬼の魔酔い
秋元真夏 卒アルラジオ
(文化放送制作)
※1:00 - 1:30
楠木ともり The Music Reverie
(文化放送制作)
※1:30 - 2:00
【『CultureZ』の月1企画から独立】
東海ラジオ 月曜 18:00 - 19:00枠
Live Dragons!
※17:15 - 19:00
【17時台のみに短縮】
さだまさし レコードデビュー50周年記念番組
1時の鬼の魔酔い
-
文化放送 日曜 11:00 - 12:00枠
阿川佐和子&ふかわりょう 日曜のほとり
※10:00 - 12:00
さだまさし レコードデビュー50周年記念番組
1時の鬼の魔酔い
文化放送 土曜 17:00 - 18:00枠
てるのりのワルノリ第1部
※17:00 - 17:30
須田慎一郎・南野陽子の誰でもわかる経済学
※17:30 - 17:45
峰竜太とみんなの信州
※17:45 - 18:00
さだまさし レコードデビュー50周年記念番組
1時の鬼の魔酔い
-



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  さだまさし 1時の鬼の魔酔いのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さだまさし 1時の鬼の魔酔い」の関連用語

さだまさし 1時の鬼の魔酔いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さだまさし 1時の鬼の魔酔いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさだまさし 1時の鬼の魔酔い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS