かせんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 食品 > > かせんの意味・解説 

か‐せん【佳×饌/××饌】

読み方:かせん

りっぱな料理佳肴(かこう)。


か‐せん【加線】

読み方:かせん

音楽五線譜表で、五線だけでは足りないときに、その上または下に引く短い横線


か‐せん〔クワ‐〕【化繊】

読み方:かせん

化学繊維」の略。


か‐せん〔クワ‐〕【寡占】

読み方:かせん

少数供給者市場支配している状態。買い手少数場合買い手寡占とよび、これと区別して特に売り手寡占ともよぶ。

「寡占」に似た言葉

か‐せん【架線】

読み方:かせん

[名](スル)

送電線電話線などを架け渡すこと。また、その線。

電車電力供給するため、軌道上方に渡される電線。がせん。

「架線」に似た言葉

か‐せん【歌仙】

読み方:かせん

すぐれた歌人。「歌聖」に次ぐ人ともいう。六歌仙三十六歌仙が有名。

連歌俳諧形式一つで、長句短句交互に36続けたもの。2枚懐紙の第1紙の表に6句、裏に12句、第2紙の表に12句、裏に6句を書きつけた。和歌三十六歌仙にちなんだ名称で、蕉風(しょうふう)確立以後連句形式主流となる。

[補説] 狂言曲名別項。→歌仙


かせん【歌仙】

読み方:かせん

狂言和泉(いずみ)流。絵馬描かれ六歌仙が絵から抜け出して月見の宴を開き小町めぐって遍昭(へんじょう)と人丸らとが争うが、夜明けとともに絵馬に収まる。


か‐せん【河川】

読み方:かせん

地表をほぼ一定の流路をもって流れ、湖や海に注ぐ水の流れ大小のかわ。「一級—」


か‐せん〔クワ‐〕【火戦】

読み方:かせん

小銃・機関銃大砲などの火器による射撃戦。


か‐せん〔クワ‐〕【火×箭】

読み方:かせん

昔の戦いで火をつけて射た矢。敵の施設物資火をつける目的用いたもの。火矢(ひや)。

艦船信号用いる火具。


か‐せん〔クワ‐〕【火線】

読み方:かせん

直接に敵と砲火を交える戦闘最前線


か‐せん〔クワ‐〕【火船】

読み方:かせん

昔、敵船焼き打ちにするため、わらやなどを積んで火をつけ、風上から流した船やいかだ。

火輪船(かりんせん)」に同じ。


か‐せん〔クワ‐〕【花仙】

読み方:かせん

カイドウの別名。


か‐せん〔クワ‐〕【花×氈/華×氈】

読み方:かせん

美し紋様入り毛氈(もうせん)。氈(おりかも)。


か‐せん〔クワ‐〕【華箋】

読み方:かせん

先方から来た手紙敬称


か‐せん〔クワ‐〕【××涎】

読み方:かせん

カタツムリがはい回った跡に残る粘液の筋。


か‐せん〔クワ‐〕【貨泉】

読み方:かせん

中国の新(しん)の王莽(おうもう)が14年鋳造した銅貨。「貨泉」の文字が鋳出されている。日本弥生文化遺跡からも出土する


か‐せん〔クワ‐〕【靴×氈/花仙/×窠銭】

読み方:かせん

靴(か)の沓(くつ)・半靴(ほうか)・毛沓(けぐつ)の上部の立挙(たてあげ)につける織物赤地青地の錦などを用いる。〈和名抄


花氈 第17号 (かせん)

第17号
第17号
●分類: 調度 
●倉番: 北倉 150 
●寸法: 233127 
●説明: 文様をはめ込んだ毛氈で、山羊等の毛をフェルト状に縮絨させたもの。白地紅の濃淡網状蔓草中に小草花を全面にあらわす。大陸からの舶載品。北倉には31床が伝わる。 

花氈 第18号 (かせん)

第18号
第18号
●分類: 調度 
●倉番: 北倉 150 
●寸法: 239129 
●説明: 文様をはめ込んだ毛氈で、山羊等の毛をフェルト状に縮絨させたもの。白地紅の濃淡花卉花葉組み合わせた円を大きく2個あらわす。大陸からの舶載品。北倉には31床が伝わる。 

花氈 第1号 (かせん)

第1号全姿
第1号、全姿
●分類: 調度 
●倉番: 北倉 150 
●寸法: 275139 
●説明: 文様をはめ込んだ毛氈で、山羊等の毛をフェルト状に縮絨させたもの。地に紅・緑の濃淡大唐花文を2つあらわす。大陸からの舶載品。北倉には31床が伝わる。 

花氈 第13号 (かせん)

第13号
第13号
●分類: 調度 
●倉番: 北倉 150 
●寸法: 241125 
●説明: 文様をはめ込んだ毛氈で、山羊等の毛をフェルト状に縮絨させたもの。白地紅の濃淡中央唐花文と周囲に花文や花卉をあらわす。大陸からの舶載品。北倉には31床が伝わる。 

花氈 第3号 (かせん)

第3号
第3号
●分類: 調度 
●倉番: 北倉 150 
●寸法: 234124 
●説明: 文様をはめ込んだ毛氈で、山羊等の毛をフェルト状に縮絨させたもの。白地花卉文を配し中央には童子をあらわす。大陸からの舶載品。北倉には31床が伝わる。 

花氈 第5号 (かせん)

第5号
第5号
●分類: 調度 
●倉番: 北倉 150 
●寸法: 250127 
●説明: 文様をはめ込んだ毛氈で、山羊等の毛をフェルト状に縮絨させたもの。白地に1対の花喰鳥回旋状に中央にあらわす。大陸からの舶載品。北倉には31床が伝わる。 

花氈 第15号 (かせん)

第15号
第15号
●分類: 調度 
●倉番: 北倉 150 
●寸法: 233121 
●説明: 文様をはめ込んだ毛氈で、山羊等の毛をフェルト状に縮絨させたもの。白地濃淡菱形花卉文を全面にあらわす。大陸からの舶載品。北倉には31床が伝わる。 

花氈 第4号 (かせん)

第4号
第4号
●分類: 調度 
●倉番: 北倉 150 
●寸法: 236124 
●説明: 文様をはめ込んだ毛氈で、山羊等の毛をフェルト状に縮絨させたもの。白地花卉文を配し中央には打毬をする童子をあらわす。大陸からの舶載品。北倉には31床が伝わる。 

花氈 第21号 (かせん)

第21号
第21号
●分類: 調度 
●倉番: 北倉 150 
●寸法: 240129 
●説明: 文様をはめ込んだ毛氈で、山羊等の毛をフェルト状に縮絨させたもの。白地紅の濃淡蓮花唐草を具の目状にうめる。大陸からの舶載品。北倉には31床が伝わる。 

花氈 第6号 (かせん)

第6号
第6号
●分類: 調度 
●倉番: 北倉 150 
●寸法: 245123 
●説明: 文様をはめ込んだ毛氈で、山羊等の毛をフェルト状に縮絨させたもの。白地紅の濃淡大花団文を2つあらわす。大陸からの舶載品。北倉には31床が伝わる。 

和泉

読み方
和泉かせん

「かせん」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



かせんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かせん」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
94% |||||

4
94% |||||

5
94% |||||

6
硝化繊維素 デジタル大辞泉
94% |||||

7
花仙 デジタル大辞泉
94% |||||

8
94% |||||

9
76% |||||

10
T字管 デジタル大辞泉
74% |||||

かせんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かせんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
正倉院正倉院
(C)Copyright(C)2025 Imperial Household Agency. All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS