お登勢 (小説)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > お登勢 (小説)の意味・解説 

お登勢 (小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/29 12:06 UTC 版)

洲本市立淡路文化史料館前のお登勢

お登勢』(おとせ)は、船山馨小説。これを原作としてテレビドラマ、舞台演劇が制作されている。

概要

庚午事変と、その騒動に巻き込まれた娘・お登勢を描いた長編小説。正編・続編合わせて1,700枚に及ぶ。正編は毎日新聞日曜版(1968年1月7日 - 1969年3月30日)にて連載された。また、続編は北海道新聞日曜版(1972年6月18日 - 1973年6月3日)にて連載された。

あらすじ

淡路島の農家の娘・お登勢は16歳になり、洲本の加納家に奉公することになる。途中の船で出合った青年・津田貢に心惹かれるが、彼は勤王の志士であり、加納家の娘・志津の恋人であった。

刊行一覧

テレビドラマ

TBS

お登勢
ジャンル テレビドラマ
原作 船山馨
脚本 ジェームス三木
出演者 音無美紀子
原田大二郎 ほか
製作
プロデューサー 山田和也
制作 TBS
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1971年3月29日 - 9月25日
放送時間 月 - 土 12:40 - 13:00
放送枠 ポーラテレビ小説
放送分 20分
回数 全13週、78
テンプレートを表示

1971年3月29日から9月25日に「ポーラテレビ小説」枠の第6作として放送された。同枠のカラー化第1作となった。

キャスト(TBS)

スタッフ(TBS)

NHK

お登勢
ジャンル 時代劇
原作 船山馨
脚本 ジェームス三木
出演者 沢口靖子
森口瑤子
葛山信吾 ほか
製作
プロデューサー 吉川幸司(制作統括)
制作 NHK
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 2001年4月6日 - 6月22日
放送時間 金曜 20:00 - 20:45
放送枠 土曜時代劇
放送分 45分
回数 12
テンプレートを表示

2001年4月6日から6月22日に、NHK総合金曜時代劇で放送された。撮影は、ドラマの舞台である淡路島及び徳島県鳴門市徳島市近郊にて行われた。このドラマに因み、2002年に洲本城「下の城」跡(淡路文化史料館前)にお登勢の銅像が建てられた[1][2]

キャスト(NHK)

スタッフ(NHK)

舞台

前進座

劇団前進座の制作・上演で2004年10月に初演[3]2005年2007年に再演[4]。各地での巡演も行った[4]。同劇団所属の嵐広也がテレビ版と同じ役で出演、脚本・演出は2度のテレビ版に関わった脚本家ジェームス三木が担当した[5]

キャスト [3][5]

東宝

2005年1月2日 - 2月28日東宝が制作し芸術座で上演[6][7]。テレビ版のヒロイン沢口靖子葛山信吾が同じ役で出演[8]、脚本は飯島早苗、演出は水谷幹夫が担当した[9][7]

キャスト

脚注

出典

  1. ^ お登勢の像(兵庫県/洲本温泉)|営業時間・アクセス”. るるぶ&more.. 2023年9月24日閲覧。
  2. ^ 史跡洲本城跡整備基本計画 第5章 史跡洲本城跡の現状と課題 3.公開活用等の現状と課題 (11)下の城 表 5-23 各施設の現状と課題” (PDF). 洲本市. p. 142. 2023年9月24日閲覧。
  3. ^ a b 舞台写真集 ●『お登勢』(2004年10月)”. 劇団前進座公式ウエブサイト. 2023年12月19日閲覧。
  4. ^ a b 前進座公演だより | 『俊寛』『一夕噺』だよ”. 前進座公式blog. 2023年12月20日閲覧。
  5. ^ a b 2007年 お登勢 公演案内 - スタッフ・配役”. 劇団前進座公式ウエブサイト. 2023年12月20日閲覧。
  6. ^ 芸術座『お登勢』”. web.archive.org. 東宝演劇部公式HP (2004年12月5日). 2023年11月9日閲覧。
  7. ^ a b 『東京駅』製作発表”. www.theater-forum.com. シアターフォーラム. 2023年11月9日閲覧。
  8. ^ a b c d e f 出演者紹介”. web.archive.org. 東宝演劇部公式HP「芸術座『お登勢』」. 2023年11月9日閲覧。
  9. ^ 制作発表レポート”. web.archive.org. 東宝演劇部公式HP「芸術座『お登勢』」. 2023年11月9日閲覧。
  10. ^ 各務 立基 | 株式会社アーツビジョン”. www.artsvision.co.jp. 株式会社アーツビジョン. 2023年11月9日閲覧。

外部リンク

TBS ポーラテレビ小説
前番組 番組名 次番組
花もめん
(1970年9月28日 - 1971年3月27日)
お登勢
(1971年3月29日 - 9月25日)
ひまわりの道
(1971年9月27日 - 1972年3月25日)
NHK総合 金曜時代劇
前番組 番組名 次番組
-
お登勢
(2001年4月6日 - 6月22日)
茂七の事件簿 ふしぎ草紙
(2001年6月29日 - 9月21日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「お登勢 (小説)」の関連用語

お登勢 (小説)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



お登勢 (小説)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのお登勢 (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS