あんどう‐のぶまさ【安藤信正】
安藤 信正 (あんどう のぶまさ)
1819〜1871 (文政2年〜明治4年) |
【老中】 井伊直弼暗殺の後、困難な幕政・外交問題を支えた。 |
幕末の老中。磐城平藩主。対馬守。1860年桜田門外の変で井伊直弼が暗殺されると、老中として幕政を主導。公武合体を押し進め、和宮降嫁を実現した。さらに日普修好通商条約締結や米公使館のヒュースケン通訳暗殺問題の賠償金問題決着など、外交面でもすぐれた手腕を示した。1862年、攘夷派の水戸藩士に坂下門外で襲撃されて負傷し、老中を辞職。戊辰戦争で新政府軍に抗戦して敗北、処罰を受けた。 |
年(和暦) |
||
●1825年 (文政8年) | ■異国船打払令 | 6才 |
●1828年 (文政11年) | ■シーボルト事件 | 9才 |
●1829年 (文政12年) | ■江戸大火 | 10才 |
●1830年 (天保元年) | ■伊勢御蔭参り大流行 | 11才 |
●1837年 (天保8年) | ■大塩平八郎の乱 | 18才 |
●1839年 (天保10年) | ■蛮社の獄 | 20才 |
●1853年 (嘉永6年) | ■黒船来航 | 34才 |
●1855年 (安政2年) | ■安政江戸地震 | 36才 |
●1858年 (安政5年) | ■安政の大獄 | 39才 |
●1860年 (万延元年) | ■桜田門外の変 | 41才 |
●1862年 (文久2年) | ■生麦事件 | 43才 |
●1863年 (文久3年) | ■薩英戦争 | 44才 |
●1867年 (慶応3年) | ■大政奉還 | 48才 |
●1868年 (明治元年) | ■鳥羽・伏見の戦い | 49才 |
●1869年 (明治2年) | ■版籍奉還 | 50才 |
●1871年 (明治4年) | ■廃藩置県 | 52才 |
●1871年 (明治4年) | ■解放令 | 52才 |
・井伊 直弼 | 1815年〜1860年 (文化12年〜万延元年) | +4 |
・ Hepburn J. | 1815年〜1911年 (文化12年〜明治44年) | +4 |
・河竹 黙阿弥 | 1816年〜1893年 (文化13年〜明治26年) | +3 |
・阿部 正弘 | 1819年〜1857年 (文政2年〜安政4年) | 0 |
・勝 海舟 | 1823年〜1899年 (文政6年〜明治32年) | -4 |
・Boissonade G. E. | 1825年〜1910年 (文政8年〜明治43年) | -6 |
- あんどうのぶまさのページへのリンク