『画家列伝』とは? わかりやすく解説

『画家列伝』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 02:23 UTC 版)

カレル・ヴァン・マンデル」の記事における「『画家列伝』」の解説

カレル・ヴァン・マンデル著書画家列伝画家の書)』は、オランダマニエリスム画家たち書いた書物で、パスヒエ・ファン・ベスブッシュによって1604年出版された。この書物250人以上の歴史的または当時画家たち生涯と業績書いたもので、同時代意欲的な画家にとっては芸術論ともいえる存在だった。ヴァン・マンデルはイタリア訪れていたときにジョルジョ・ヴァザーリ有名な芸術家伝記である『画家・彫刻家・建築家列伝』を目にした。この伝記は1550年出版され1568年芸術家追加し芸術家木版画つけられ第2版出版されているが、ヴァン・マンデルが研究したのはおそらく第2版だと考えられている。イタリア語書かれていたこの書物オランダ語翻訳し、そしてこの作業中にハールレムでの美術品コレクション目録作成依頼された。そしてこの目録作成結果が、『画家列伝』のネーデルラント出身画家の章に反映されることになる。『画家・彫刻家・建築家列伝』も『画家列伝』もカトリック聖人たちの伝記同様「Vita di」で始まり複数章立て画家たち長所をひとつずつ例示して賞賛するというスタイルになっている。『画家列伝』では、ギリシアイタリア画家たちの章の多くが『画家・彫刻家・建築家列伝』の簡単なオランダ語訳構成されているが、ヴァン・マンデルが自身書いたハールレム画家たち伝記優れており、ヴァン・マンデルが以前請け負った芸術品目録作成成果結実しているといえる。 ヴァン・マンデルが『画家列伝』を書いていた当時ハールレム八十年戦争起因するスペイン占領時代から回復しつつあったが、公式には1572年以来全てのカトリック教徒所有財産没収されたままだった。ハールレム有力者たちはそれら没収され財産取り戻すことよりも、修道女修道士自分たちの修道院で「死に絶える」ことすら望んだ実際に修道士修道女社会に対して何の奉仕活動行っておらず、多く貧民が町にあふれる結果となっており、1609年新し救貧院設立されときには、その住人はほとんどがカトリック教徒だった。『画家列伝』の出版後ハールレム評議会は、資産目録記載されていた重要な絵画修復するためにフランス・ハルス雇い入れた。ヴァン・マンデルはフランス・ハルスの師であり、ハルスはヴァン・マンデルの縁で絵画修復作業ハールレム評議会依頼されている。しかしハルスは、歴史絵画は芸術分野ヒエラルキー最上位位置するという、師であるヴァン・マンデルの従来からの信念無視して作業行った1628年には美術コレクション市庁舎移設され、あまりにローマ・カトリック」風であると判断され美術品は「市外持ち出すこと」を条件に、画家コルネリス・クラース・ファン・ウィーリンゲン (Cornelis Claesz van Wieringen) に売却されている。 『画家列伝』には古代ローマ詩人オウィディウス書いた『変身物語』翻訳含まれており、これは宗教的題材よりも古代神話に基づいた絵画を描くことが画家にとって必要であるということ意味している。当時象徴的寓意絵画持たせることは非常に重要で、『変身物語』出てくるキャラクター画家意図する象徴表現組み合わせることにより、絵画明確な物語性生まれるとしている。『画家列伝』の最終章は、動物などが持つ象徴性についてのものである。

※この「『画家列伝』」の解説は、「カレル・ヴァン・マンデル」の解説の一部です。
「『画家列伝』」を含む「カレル・ヴァン・マンデル」の記事については、「カレル・ヴァン・マンデル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『画家列伝』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『画家列伝』」の関連用語

『画家列伝』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『画家列伝』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカレル・ヴァン・マンデル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS