「NIGHT FISHING IS GOOD」TOUR 2008 in SAPPORO
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/07 20:18 UTC 版)
| 『「NIGHT FISHING IS GOOD」TOUR 2008 in SAPPORO』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| サカナクション の ライブ・アルバム | ||||
| リリース | ||||
| 録音 |
|
|||
| ジャンル | ||||
| 時間 | ||||
| レーベル | ||||
| チャート最高順位 | ||||
|
||||
| サカナクション アルバム 年表 | ||||
|
||||
『「NIGHT FISHING IS GOOD」TOUR 2008 in SAPPORO』(「ナイトフィッシングイズグッド」ツアー 2008 イン サッポロ)は、日本のロックバンド・サカナクションのライブ・アルバム。2008年8月6日にBabeStar Labelより配信リリースされた。
背景とリリース
サカナクションは、2005年5月に北海道札幌市で結成された[1][2]。音源は、札幌市にあるライブハウス・PENNY LANE 24でのワンマンライブで2008年3月8日に記録された[3]。アルバムは、音楽配信のみでの形態をとっており、バンドにとってライブ音源を配信するのは初である[4]。
アルバムは、2008年7月24日に公式サイトにて、リリースが発表された[5]。また、バンドの公式Myspaceでは「三日月サンセット」のライブパフォーマンスがアップロードされた[6]。アルバムはリリース後、イギリスのロックバンド・コールドプレイの『美しき生命』を抜き、iTunesのロックチャートで1位を獲得した。
バンド初のシングル「セントレイ」に収録された「夜の東側」は、アルバムの音源を収録したライブと同じ回の収録がされている[7]。
収録曲
| 全作詞・作曲: 山口一郎。 | ||
| # | タイトル | 時間 |
|---|---|---|
| 1. | 「サンプル」 | |
| 2. | 「三日月サンセット」 | |
| 3. | 「ナイトフィッシングイズグッド」 | |
| 4. | 「白波トップウォーター」 | |
|
合計時間:
|
||
発売日一覧
| 国 | 発売・発信元 | 発売日 | 規格 | 規格品番 | 出典 |
|---|---|---|---|---|---|
| 日本 | ビクターエンタテインメント BabeStar Label |
2008年8月6日 | デジタル・ダウンロード | VEAML-22450 | [8] |
脚注
- ^ “北海道から全国区へ?新種バンド"サカナクション"”. オリコン (2007年5月22日). 2016年1月30日閲覧。
- ^ 田澤仁 (2007年5月7日). “サカナクション、デビューアルバム『GO TO THE FUTURE』インタヴュー”. BARKS. pp. 1-2. 2016年10月30日閲覧。
- ^ 兵庫慎司 (2011年). “特集 サカナクション”. ロッキングオン. p. 2. 2015年2月1日閲覧。
- ^ “夏フェス最多出場の新人、サカナクションがライヴ音源を配信限定リリース”. BARKS (2008年10月3日). 2015年2月17日閲覧。
- ^ “札幌ワンマンの厳選ライブテイク4曲を8/6(水)DIGITAL RELEASE決定!”. ビクターエンタテインメント (2008年7月24日). 2008年7月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月17日閲覧。
- ^ “三日月サンセット(「NIGHT FISHING IS GOOD」TOUR 2008 in SAPPORO) サカナクション / Sakanaction”. ビクターエンタテインメント (2008年7月24日). 2015年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月22日閲覧。
- ^ “セントレイ(初回限定盤) Single, Limited Edition, Maxi”. Amazon. 2017年5月29日閲覧。
- ^ “「NIGHT FISHING IS GOOD」 TOUR 2008 in SAPPORO / サカナクション” (Japanese). Victor Entertainment. 2008年8月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月17日閲覧。
外部リンク
「「NIGHT FISHING IS GOOD」TOUR 2008 in SAPPORO」の例文・使い方・用例・文例
- そのカードの持ち主の何割がVISAカードをもっていますか。
- JIS規格とは、品質の改善、生産能力の向上などを図る目的で制定された国家規格です。
- すべての商品について、ISO~の基準に準拠しております。
- VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。
- LISPに書かれたプログラムのためのコンパイラ
- JISマークという,日本工業規格のマーク
- NEISSという危害情報システム
- HiOVISという,光ファイバーケーブルを使った多チャンネル型放送と完全双方向CATVのシステムを研究する実験プロジェクト
- LISPというプログラム言語
- この映画は,地球の上空約400キロの軌道を時速2万8000キロで回りながらの国際宇宙ステーション(ISS)の組み立てについての3D映画だ。
- 16か国が,ISSを建設するために共に作業をしている。
- 映画では,宇宙遊泳のシーンや,宇宙飛行士がISSを組み立てるためにロボットアームを使うところが見られる。
- 東京の品川アイマックスシアターでのオープニングセレモニーでは,宇宙飛行士の若田光一さんが,スペースシャトルとISSのドッキングシーンをどうやって撮影したかを説明した。
- 若田さんは2000年10月にスペースシャトルに搭乗し,ISSの組み立てに携わった。
- 独立行政法人の産業技術総合研究所(AIST)は,離れた場所でノートを取るためのパソコンのネットワークシステムを開発した。
- IRIS(米国の大学共同地震研究機関)が機器を寄付した。
- IRISは世界中の125か所に地震の観測点を持っている。
- 野口さんは国際宇宙ステーション(ISS)の全地球測位システム(GPS)のアンテナを交換した。
- 8月1日,野口さんはロビンソンさんとともに2回目の船外活動を行い,ISSの故障した姿勢制御ジャイロを新しいものと交換した。
- これらの品目は,国際宇宙ステーション(ISS)に持ち込める飲食物のリストに追加される予定だ。
固有名詞の分類
| サカナクションのアルバム |
GO TO THE FUTURE NIGHT FISHING REMIXion KikUUiki 「NIGHT FISHING IS GOOD」TOUR 2008 in SAPPORO |
- 「NIGHT_FISHING_IS_GOOD」TOUR_2008_in_SAPPOROのページへのリンク
