「高校野球100年」に関する特別企画・番組 (2015年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 09:58 UTC 版)
「全国高校野球選手権大会中継」の記事における「「高校野球100年」に関する特別企画・番組 (2015年)」の解説
前身の第1回全国中等学校野球選手権大会の開催から100年目に当たる2015年の中継では、「高校野球100年」と銘打って、以下のような趣向を凝らしたり前座番組を放送したりしていた。(朝日放送テレビからのリレー分を含む)中継のオープニングでは、阪神甲子園球場のマウンド上から見たバックネット裏(銀傘下)のスタンドのCG映像を背景に、「高校野球100年」→ 『第97回全国高等学校選手権野球大会中継』の順でタイトルロゴを表示した。その後には、提供クレジット→ 中継スポンサーの30秒CM2本をはさんで、『On Your Side』(2015年ABC高校野球応援ソング)を流しながら本編のオープニングムービーを放送。このムービーには、同曲の歌詞を字幕で表示するとともに、以下の映像や写真を編集で組み合わせていた。甲子園球場のマウンド・スコアボード・正面入口(内野6号門付近)の外観およびダイヤモンドの空撮映像 過去の大会とプロ野球で活躍した著名選手(王貞治・江川卓・荒木大輔・桑田真澄・清原和博・松井秀喜・松坂大輔・田中将大・藤浪晋太郎)が、現役の高校生として大会に出場した際のプレー映像。 全国中等学校野球選手権大会の模様を記録したモノクロ写真・映像(第1回大会の始球式など) 箕島対星稜延長18回・第78回大会決勝(奇跡のバックホーム)・第88回大会決勝(延長15回引き分け再試合)・第92回大会決勝(興南高校が沖縄県代表では初めての春夏連覇)のダイジェスト映像 (大会1日目を除いて)前日の試合のダイジェスト映像 朝日放送テレビでは、第1試合の開始予定時刻を9:30に設定していた8月10日(月曜日)と14日(金曜日)に、以下の内容で『新たな夏、プレーボール。高校野球100年スペシャル』を8:00 - 9:15に関西ローカルで放送。高校野球ナビゲーターの古田と、甲子園スタジオキャスターのヒロド・北條が同スタジオから出演した。「私と高校野球」(過去の大会で活躍した選手、高校野球と縁の深い著名人、高校生時代に大会の中継へ出演した著名人へのVTRインタビュー)8月10日:松井秀喜、佐々木孝介、森友哉、佐藤隆太 8月14日:島袋洋奨、相武紗季(詳細後述) 前日までの試合のダイジェスト(古田が解説を担当) 「年代別 名シーン」(10年単位で年代別に放送) 特集(甲子園球場アルプススタンドでの応援の歴史や、高校球児の肩や肘を故障から守る取り組みなどを紹介) 当日の試合予定・見どころの紹介 以下の企画は、8月14日にのみ放送。「雑学甲子園」(甲子園球場に関する雑学の紹介) 「歴代高校野球応援ソング」(前述の85回~96回大会応援ソングを、当該回の決勝戦のダイジェスト映像とともに紹介)
※この「「高校野球100年」に関する特別企画・番組 (2015年)」の解説は、「全国高校野球選手権大会中継」の解説の一部です。
「「高校野球100年」に関する特別企画・番組 (2015年)」を含む「全国高校野球選手権大会中継」の記事については、「全国高校野球選手権大会中継」の概要を参照ください。
- 「高校野球100年」に関する特別企画・番組のページへのリンク