木曽川とは? わかりやすく解説

木曽川(中流域)(きそがわ(ちゅうりゅういき))

河川 愛知県犬山市
名水画像
名古屋市内の上水源等で利用される河川である。現在の流になったのは、天正14年の木曽川最大洪水天正洪水以降のことで、急流河床及び河川が特異な風景をなし、優良な環境として国の名勝指定されている。
位置情報

おすすめの時期
新緑の「春」と、水の豊富な「夏」
周辺の自然環境
木曽川の最終渓谷で、上流部では山林囲まれチャート角岩)の懸崖奇岩巨岩を望むことができる。
利用状況
良質な水質豊富な水量により、犬山市尾張地域の上水源として利用されている。
イベント情報
日本ライン下り」 一年中:川の景色楽しみながら、木曽川(約13km:美濃太田から犬山橋下まで)を下る。
木曽川鵜飼」 6月9月鵜飼は8~10羽のを捕らせる古典的な漁法で、鵜船のたくかがり火と共に川を下り鵜匠巧みな綱さばきと妙技間近で見ることができる。
「昼うかい」5月~10月潜ってを捕る瞬間間近に見られる日本唯一の昼うかいを行っている。
日本ライン夏まつり納涼花火大会」 毎年8月10日犬山橋下流開かれる。約3,000発の華やかな花火競演に約15万人見物客花火酔いしれる。

水質・水量
水質は「生活環境の保全に関する環境基準」で「AA」を保っており、水量は約1,500トン/日。
由来・歴史
木曽川が現在の流になったのは、天正14年西暦1586年)木曽川史上最大洪水と言われる天正洪水以降のことで、それ以前はいくつもの支流分かれ濃尾平野流れていました。この「天正洪水」により集中して流れた流路が「木曽川」と言われており、天正18年西暦1590年)には、豊臣秀吉が木曽川左岸犬山から長島まで)の築堤しました。この堤防は度々決壊しいましたが、その後慶長12年西暦1607年)、徳川義直家康の第9子)が尾張藩主になると、翌年徳川家康は、伊奈備前守忠次に木曽川左岸築堤命じます。この築堤は、犬山から伊勢湾まで50km工事をわずか2年完成させ「お囲み堤」ともいわれ、尾張洪水から守るとともに西国大名対す一大防御線を築きました。また尾張藩では美濃に対して、この堤防より3尺低くするよう圧力をかけたといわれています。
水質保全活動
年2回の水質調査と、地元小学校が木曽川の調査等を実施している。
アクセス
鉄道バスお越し場合
名古屋鉄道犬山遊園駅下車徒歩3分(日本ライン下り乗り場

【 お車でお越し場合
■ 東名自動車小牧IC国道41号線北上し五郎丸交差点北へ曲がり10分程走行すると「犬山橋」に到着。(犬山橋から上流15Kmまでの間が、名水百選の木曽川中流域なります

お問い合わせ
犬山市役所経済環境環境
〒 484-8501
愛知県犬山市大字犬山東畑36番
TEL : 0568-61-1800
020300@city.inuyama.lg.jp
http://www.city.inuyama.aichi.jp
その他
犬山橋付近からは緑に囲まれ国宝犬山城を望むことができます
アクセスマップ
アクセスマップ図




木曽川と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「日本の名水百選」から木曽川を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から木曽川を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から木曽川を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木曽川」の関連用語

木曽川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木曽川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
環境省環境省
Copyright © 2024 Kankyosho All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS