木曽岬町立文化資料館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木曽岬町立文化資料館の意味・解説 

木曽岬町立文化資料館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/26 07:57 UTC 版)

木曽岬町立文化資料館
施設情報
専門分野 歴史・生活
事業主体 木曽岬町
管理運営 木曽岬町教育委員会
開館 1990年6月
所在地 498-0807
三重県桑名郡木曽岬町西対海地250
位置 北緯35度04分31.71秒 東経136度43分50.30秒 / 北緯35.0754750度 東経136.7306389度 / 35.0754750; 136.7306389座標: 北緯35度04分31.71秒 東経136度43分50.30秒 / 北緯35.0754750度 東経136.7306389度 / 35.0754750; 136.7306389
外部リンク 木曽岬町立文化資料館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

木曽岬町立文化資料館(きそさきちょうりつぶんかしりょうかん)は三重県桑名郡木曽岬町にある博物館施設。

概要

ふるさと創生事業」の一環として[1]町の文化的財産を後世に伝承し、町民の郷土に対する認識を深めるとともに文化の向上に資する[2]ことを目的に、1990年平成2年)6月開館。町のパノラマ模型や民俗資料のほか、1959年昭和34年)の伊勢湾台風による木曽岬村(当時)の被害に関する資料などを展示している。

利用詳細

  • 入館料 - 無料
  • 開館時間 - 9:00〜16:00(日曜のみ開館・年末年始は休館)

アクセス

駐車場80台(町役場・体育館などと兼用)

脚注

  1. ^ 協議会・検討会”. 木曽川下流河川事務所 (2011年3月31日). 2012年7月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年11月27日閲覧。
  2. ^ 木曽岬町立文化資料館の設置及び管理に関する条例”. 木曽岬町 (1990年3月15日). 2023年1月27日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木曽岬町立文化資料館」の関連用語

木曽岬町立文化資料館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木曽岬町立文化資料館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木曽岬町立文化資料館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS