日本大学商学部・大学院商学研究科 日本大学商学部・大学院商学研究科の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本大学商学部・大学院商学研究科の解説 > 日本大学商学部・大学院商学研究科の概要 

日本大学商学部・大学院商学研究科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 23:56 UTC 版)

日本大学 > 日本大学商学部・大学院商学研究科
商学部校門

略称は「日大商学部」。

概要

三崎町(現在の神田三崎町)にある経済学部から分離独立する形で日大商学部が設立された。1957年(昭和32年)に経済学部商業学科が商学部商業学科として独立し、1963年(昭和38年)には現在の砧校舎へ分離独立した。

東京都世田谷区ウルトラマンの街として知られ、日大商学部キャンパスも新東宝撮影所跡地に開設された[1]

キャンパスは、2009年の講義棟に続き「21世紀における学びと創造の場」「滞留時間の長いキャンパス」をコンセプトにした校舎・体育館棟が2011年に完成した[2]

年表

日大商学部は「大学部商科」→「商学部商科」→「商経学部」→「経済学部経営学科」→「経済学部商業学科」→「商学部商業学科」と変遷している。

旧・商経学部校舎(1938年頃)
  • 1904年(明治37年) 日本大学部に商科を設置。
  • 1920年(大正09年) 大学令による大学設立認可により、日本大学商学部商科となる。
  • 1923年(大正12年) 商学部商科を商学部商業学科に改称。
  • 1924年(大正13年) 商学部に経済学科を新設。
  • 1934年(昭和09年) 商学部を商経学部、商業学科を経営学科と改称。
  • 1944年(昭和19年) 商経学部を経済学部と改称。
  • 1952年(昭和27年) 経済学部経営学科を経済学部商業学科と改称。
  • 1957年(昭和32年) 経済学部から商学部が分離独立し、経済学部商業学科が商学部商業学科となる。
  • 1960年(昭和35年) 日本大学大学院商学研究科商学専攻(修士課程)設置。
  • 1963年(昭和38年) 日大商学部の砧校舎を開設(新東宝撮影所跡地)[1]、大学院商学研究科商学専攻(博士課程)設置。
  • 1964年(昭和39年) 経営学科、会計学科を増設。
  • 1967年(昭和42年) 日本大学院商学研究科会計学専攻(修士・博士課程)設置。
  • 1971年(昭和46年) 同経営学専攻(修士課程)設置。
  • 1973年(昭和48年) 同経営学専攻(博士課程)設置。
  • 1977年(昭和52年) 日大商学部商学研究所を設置。
  • 1981年(昭和56年) 図書館が落成。
  • 1982年(昭和57年) 商学部情報科学研究所を設置。
  • 1998年(平成10年) 同ビジネスコース(博士前期課程・各専攻)設置、商学部創設90周年記念会館竣工。
  • 2004年(平成16年) 日大商学部の創設100周年。
  • 2009年(平成21年) 新1・2号館竣工(9月より使用開始)。
  • 2011年(平成23年) 新3号館、創設100周年記念館(体育館)竣工(9月より使用開始)。
  • 2014年(平成26年) 新本館竣工(9月より使用開始)。
新本館

学部

  • 商学部
    学位はいずれも「学士(商学)
    • 商業学科
      • マーケティングコース
      • グローバル・ビジネスコース
      • 金融エコノミーコース
    • 経営学科
      • マネジメントコース
      • 事業創造コース
    • 会計学科
      • アカウンティングコース
      • 会計専門職コース

注釈

  1. ^ 卒業要件は、124単位である。
  2. ^ 2年次からゼミナール研究室に所属し、「ゼミナールI」「ゼミナールII」「卒業論文」の講義を受講することが可能である。
  3. ^ 2年次から選択する各コースには、「マーケティング・コース(Mk)」、「トレード&エコノミー・コース(TE)」、「ファイナンス・コース(FL)」、「マネジメント・コース(Mg)」、「ベンチャー&経営情報・コース(VI)」、「アカウンティング・コース(Ac)」、「職業会計人・コース(Pa)」がある。
  4. ^ 3年次からの教職課程の履修は認められない。

出典

  1. ^ a b 日本大学商学部百年史編纂委員会 『日本大学商学部百年史』 2004年、122-130頁
  2. ^ “新校舎紹介”. 商学部. http://www.bus.nihon-u.ac.jp/commercial/newschoolhouse/index.html 2015年11月21日閲覧. "2011年9月、新3号館と新体育館棟が完成" 
  3. ^ “カリキュラムの特徴”. 商学部. http://www.bus.nihon-u.ac.jp/commercial/curriculum/index.html 2015年11月21日閲覧。 
  4. ^ ゼミナール | 日本大学商学部”. 2022年8月4日閲覧。
  5. ^ ゼミナール | 日本大学商学部”. 2022年8月9日閲覧。
  6. ^ “教職課程”. 商学部. http://www.bus.nihon-u.ac.jp/commercial/teachertraining.html 2015年11月21日閲覧。 
  7. ^ “カリキュラム 博士前期課程・博士後期課程”. 商学部. http://www.bus.nihon-u.ac.jp/graduate_school/curriculum.html 2015年11月21日閲覧。 
  8. ^ 紀要 | 日本大学商学部”. 2022年8月9日閲覧。


「日本大学商学部・大学院商学研究科」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本大学商学部・大学院商学研究科」の関連用語

日本大学商学部・大学院商学研究科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本大学商学部・大学院商学研究科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本大学商学部・大学院商学研究科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS