学校法人佐野日本大学学園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 学校法人佐野日本大学学園の意味・解説 

学校法人佐野日本大学学園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/02 14:23 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

佐野日本大学学園(さのにほんだいがくがくえん)は、栃木県佐野市石塚町2555番地にある学校法人短期大学1校、高等学校1校、中等教育学校1校を設置・運営している。理事長は浦田奨。各設置校は学校法人日本大学と付属校提携をしている(準付属)。

概要

地元小学生向けの天体観測の実施や、地域への保有施設の開放、保護者や地域向けのベテラン教諭(県立高校を定年退職した嘱託教諭・特任教諭が多い)による教育講演会の実施など、地元に根ざした学園作りを目指している。

創立40周年時には、佐野短期大学学長の谷島一嘉の東京大学医学部時代からの友人である解剖医学者の養老孟司を招いて、プラザ40で『脳 (NO) といえない日本人』と題した講演会を希望生徒や保護者向けに行った。

2010年4月、佐野日本大学中学校を廃止し、6年制の佐野日本大学中等教育学校へ移行した。

沿革

  • 1964年5月 - 学校法人佐野学園設立。佐野日本大学高等学校開校。
  • 1985年12月 - 佐野市より短期大学設置について要請。
  • 1987年4月 - 法人名称を佐野日本大学学園に変更。
  • 1987年12月 - 佐野市議会において短大誘致の議決。
  • 1988年4月 - 佐野日本大学中学校開校。
  • 1989年12月 - 文部省より短期大学の設置認可
  • 1990年4月 - 佐野女子短期大学開学。
  • 1996年4月 - 佐野女子短期大学、男子学生を受け入れ佐野国際情報短期大学と改称。
  • 2002年4月 - 佐野国際情報短期大学、佐野短期大学と改称。
  • 2007年10月6日 - 佐野日本大学中等教育学校(仮称)の開設を発表。
  • 2010年4月佐野日本大学中学校を廃止し、佐野日本大学中等教育学校へ移行。
  • 2017年4月 - 佐野短期大学、佐野日本大学短期大学と改称[1]

設置教育機関

関連法人

施設

  • スタジアム30(野球場、屋内練習場、内野守備練習場、陸上競技場)
  • プラザ40(講堂兼総合体育館、屋内温水プール、メインアリーナ、サブアリーナ、同窓会館)

注釈・出典

  1. ^ a b “佐野短大を名称変更 「佐野日本大学短期大学」へ”. nu press e-NEWS(日本大学新聞) (日本大学新聞社). (2017年4月4日). http://www.nu-press.net/archives/article003694.html 2017年4月8日閲覧。 

外部リンク


学校法人佐野日本大学学園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 04:28 UTC 版)

学校法人日本大学」の記事における「学校法人佐野日本大学学園」の解説

1964年設立提携短期大学準付属 - 2017年から佐野日本大学短期大学 高等学校準付属佐野日本大学高等学校栃木県佐野市中等教育学校準付属佐野日本大学中等教育学校栃木県佐野市旧設置教育機関 中学校準付属佐野日本大学中学校2010年佐野日本大学中等教育学校設立に伴い廃止。)

※この「学校法人佐野日本大学学園」の解説は、「学校法人日本大学」の解説の一部です。
「学校法人佐野日本大学学園」を含む「学校法人日本大学」の記事については、「学校法人日本大学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「学校法人佐野日本大学学園」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学校法人佐野日本大学学園」の関連用語

学校法人佐野日本大学学園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学校法人佐野日本大学学園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの学校法人佐野日本大学学園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの学校法人日本大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS