全国高等学校バレーボール選抜優勝大会 FNS春高バレーコーチングキャラバン

全国高等学校バレーボール選抜優勝大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 13:29 UTC 版)

FNS春高バレーコーチングキャラバン

馬運車を改造し、逆さ富士のデザインをあしらった最新のフジテレビ中継車

春高バレーコーチングキャラバンは、全日本経験者のコーチを全国大会出場をめざす高校に派遣し指導するとともにバレーボールのブームアップを行うプロジェクトのことである。馬運車を改造した最新の中継車を先頭に、フジテレビの取材・中継車が幌馬車(幌つきコーチ)隊のように、キャラバンを組んで取材に入ることに掛けて名づけられた。

原則、フジテレビ系列局のある都道府県の高校が対象だが第2回から山梨県の高校にも派遣されている。この企画は2001-2002年シーズンからはじまった。指導の様子は、各地区担当局エリアによる地上波(FNS28社及び日本テレビ系列の山梨放送の計29作品)・フジテレビONE(CS放送)・BSフジ(2009年を除く)で放送される。

2012年からは「バレーボールコーチングキャラバン」(略称コチキャラ)を開始した。全日本経験者のコーチを高校に派遣し指導する他に対象の高校生が地元の小中学生を対象に練習会を行う。

結果

男子

優勝校 準優勝校 ベスト4校
1 1970年 中大付(東京) 崇徳(広島) 大商大付(大阪) 鹿児島玉龍(鹿児島)
2 1971年 大商大付(大阪) 日大山形(山形) 崇徳(広島) 鳥取工(鳥取)
3 1972年 崇徳(広島) 大商大付(大阪) 釧路工(北海道) 鹿児島玉龍(鹿児島)
4 1973年 大商大付(大阪) 崇徳(広島) 宇部商(山口) 博多(福岡)
5 1974年 古河一(茨城) 直方(福岡) 大商大付(大阪) 崇徳(広島)
6 1975年 崇徳(広島) 藤沢商(神奈川) 駒大高(東京) 大商大付(大阪)
7 1976年 大商大付(大阪) 崇徳(広島) 弘前工(青森) 中大付(東京)
8 1977年 弘前工(青森) 都城工(宮崎) 大商大付(大阪) 直方(福岡)
9 1978年 藤沢商(神奈川) 大商大付(大阪) 東洋(東京) 高知商(高知)
10 1979年 藤沢商(神奈川) 大商大付(大阪) 東海大四(北海道) 深谷(埼玉)
11 1980年 藤沢商(神奈川) 習志野(千葉) 弘前工(青森) 岐南工(岐阜)
12 1981年 弘前工(青森) 大商大付(大阪) 藤嶺藤沢(神奈川) 長浜商工(滋賀)
13 1982年 藤沢商(神奈川) 東洋(東京) 東海大四(北海道) 延岡工(宮崎)
14 1983年 東亜学園(東京) 直方(福岡) 弘前工(青森) 浜松湖東(静岡)
15 1984年 崇徳(広島) 法政二(神奈川) 習志野(千葉) 高輪(東京)
16 1985年 習志野(千葉) 東海大四(北海道) 法政二(神奈川) 浜松西(静岡)
17 1986年 藤沢商(神奈川) 東海大四(北海道) 深谷(埼玉) 美里工(沖縄)
18 1987年 東海大四(北海道) 藤沢商(神奈川) 花園(京都) 美里工(沖縄)
19 1988年 崇徳(広島) (兵庫) 法政二(神奈川) 美里工(沖縄)
20 1989年 足利工大付(栃木) 東亜学園(東京) 市立船橋(千葉) 都城工(宮崎)
21 1990年 市立船橋(千葉) 東北(宮城) 東海大四(北海道) 清風(大阪)
22 1991年 花園(京都) 東亜学園(東京) 東海大四(北海道) 釜利谷(神奈川)
23 1992年 東海大四(北海道) 深谷(埼玉) 足利工大付(栃木) 都城工(宮崎)
24 1993年 釜利谷(神奈川) 鎮西(熊本) 東亜学園(東京) 岡谷工(長野)
25 1994年 東海大四(北海道) 東亜学園(東京) 岡谷工(長野) 大分工(大分)
26 1995年 深谷(埼玉) 大商大高[7](大阪) 東北(宮城) 日川(山梨)
27 1996年 鎮西(熊本) 大商大高(大阪) 福岡大大濠(福岡) 深谷(埼玉)
28 1997年 鎮西(熊本) 釜利谷(神奈川) 東海大四(北海道) 岡谷工(長野)
29 1998年 岡谷工(長野) 秦野南が丘(神奈川) 山形南(山形) 西原(沖縄)
30 1999年 岡谷工(長野) 大商大高(大阪) 西原(沖縄) 法政二(神奈川)
31 2000年 岡谷工(長野) 深谷(埼玉) 桐生市商(群馬) 九州産(福岡)
32 2001年 深谷(埼玉) 足利工大付(栃木) (神奈川) 洛陽工(京都)
33 2002年 東北(宮城) 岡谷工(長野) 雄物川(秋田) 深谷(埼玉)
34 2003年 岡谷工(長野) 鎮西(熊本) 市立尼崎(兵庫) 東北(宮城)
35 2004年 佐世保南(長崎) 東北(宮城) 鎮西(熊本) 東海大四(北海道)
36 2005年 深谷(埼玉) 東北(宮城) 星城(愛知) 別府鶴見丘(大分)
37 2006年 深谷(埼玉) 東北(宮城) 岡谷工(長野) 九産大九産(福岡)
38 2007年 東亜学園(東京) 鎮西(熊本) 東京学館新潟(新潟) 東北(宮城)
39 2008年 東亜学園(東京) 星城(愛知) 姫路南(兵庫) 東北(宮城)
40 2009年 都城工(宮崎) 東福岡(福岡) 弥栄(神奈川) 東亜学園(東京)
41 2010年 東洋(東京) 鎮西(熊本) 雄物川(秋田) 宮崎工(宮崎)

女子

優勝校 準優勝校 ベスト4校
1 1970年 岡崎女子(愛知) 習志野(千葉) 博多女子商(福岡) 照国(鹿児島)
2 1971年 高田(岩手) 角館南(秋田) 久喜(埼玉) 宇部女子(山口)
3 1972年 中津南 (大分) 中村(東京) 諏訪二葉(長野) 安来(島根)
4 1973年 八王子実践(東京) 富岡東(徳島) 市立尼崎(兵庫) 今治明徳(愛媛)
5 1974年 八王子実践(東京) 博多女子商 (福岡) 習志野(千葉) 臼杵(大分)
6 1975年 就実(岡山) 中村(東京) 八王子実践(東京) 大分女子(大分)
7 1976年 泉州(大阪) 成安女子(京都) 岡崎女子(愛知) 博多女子商(福岡)
8 1977年 博多女子商 (福岡) 就実(岡山) 泉州(大阪) 大阪女子短大付(大阪)
9 1978年 妹背牛商(北海道) 宇都宮女子商(栃木) 松蔭(東京) 中村(東京)
10 1979年 香川(山口) 成安女子(京都) 旭川実(北海道) 妹背牛商(北海道)
11 1980年 成安女子(京都) 宇都宮女子商(栃木) 香川(山口) 八王子実践(東京)
12 1981年 就実(岡山) 宇都宮女子商(栃木) 妹背牛商(北海道) 古川商(宮城)
13 1982年 四天王寺(大阪) 就実(岡山) 古川商(宮城) 氷上農(兵庫)
14 1983年 八王子実践(東京) 氷上農(兵庫) 旭川実(北海道) 大成女子(茨城)
15 1984年 四天王寺(大阪) 共栄学園(東京) 八王子実践(東京) 扇城(大分)
16 1985年 古川商(宮城) 八王子実践(東京) 愛泉(大阪) 就実(岡山)
17 1986年 古川商(宮城) 旭川実(北海道) 中村(東京) 氷上(兵庫)
18 1987年 扇城(大分) 大阪女子短大付(大阪) 増穂商(山梨) 八王子実践(東京)
19 1988年 旭川実(北海道) 熊本信愛女学院(熊本) 氷上(兵庫) 三田尻女子(山口)
20 1989年 順心女子学園(東京) 就実(岡山) 古川商(宮城) 川越商(埼玉)
21 1990年 八王子実践(東京) 扇城(大分) 共栄学園(東京) 博多女子[8](福岡)
22 1991年 氷上(兵庫) 大阪女子短大付(大阪) 八王子実践(東京) 成安女子(京都)
23 1992年 帝国女子(大阪) 氷上(兵庫) 市立船橋(千葉) 九州文化学園(長崎)
24 1993年 八王子実践(東京) 國學院栃木(栃木) 淑徳学園(東京) 博多女子(福岡)
25 1994年 大阪国際滝井[9](大阪) 九州文化学園(長崎) 八王子実践(東京) 北嵯峨(京都)
26 1995年 共栄学園(東京) 八王子実践(東京) 春日部共栄(埼玉) 淑徳学園(東京)
27 1996年 古川商(宮城) 熊本信愛女学院(熊本) 成徳学園(東京) 奈良白藤(奈良)
28 1997年 四天王寺(大阪) 古川商(宮城) 仙台育英(宮城) 桐生西(群馬)
29 1998年 四天王寺(大阪) 古川商(宮城) 成徳学園(東京) 大阪国際滝井(大阪)
30 1999年 古川商(宮城) 大成女子(茨城) 四天王寺(大阪) 成徳学園(東京)
31 2000年 九州文化学園(長崎) 八王子実践(東京) 古川商(宮城) 共栄学園(東京)
32 2001年 三田尻女子(山口) 九州文化学園(長崎) 古川商(宮城) 八王子実践(東京)
33 2002年 成徳学園(東京) 三田尻女子(山口) 共栄学園(東京) 九州文化学園(長崎)
34 2003年 成徳学園(東京) 文京学院大女子(東京) 高松北(香川) 京都橘(京都)
35 2004年 九州文化学園(長崎) 下北沢成徳[10](東京) 誠英[11](山口) 共栄学園(東京)
36 2005年 共栄学園(東京) 九州文化学園(長崎) 東九州龍谷[12](大分) 誠英(山口)
37 2006年 東九州龍谷(大分) 京都橘(京都) 鹿屋中央(鹿児島) 大阪国際滝井(大阪)
38 2007年 大阪国際滝井(大阪) 東九州龍谷(大分) 鹿屋中央(鹿児島) 共栄学園(東京)
39 2008年 東九州龍谷(大分) 古川学園[13](宮城) 誠英(山口) 大阪国際滝井(大阪)
40 2009年 東九州龍谷(大分) 古川学園(宮城) 八王子実践(東京) 市立船橋(千葉)
41 2010年 東九州龍谷(大分) 古川学園(宮城) 共栄学園(東京) 鹿児島女子(鹿児島)

春高感動大賞

日本文化出版月刊バレーボール」が制定している賞。インターネットによる投票で印象に残ったチームを決めて「感動大賞」を贈る。

この感動大賞はインターハイやバスケットボール・ウィンターカップでも同様に制定されている。


  1. ^ 通算記録(出場・優勝回数他)はインターハイ時代の「全国高校選手権大会」のものを引き継ぎ、選抜優勝大会のものは加算しない
  2. ^ 国立代々木競技場が全日本バスケットボール総合選手権大会の開催(第1・2体育館とも)で押さえられているため。但し選抜優勝大会時代も初期のころは東京体育館(及び首都圏の複数個所のサブ会場)で行われていた
  3. ^ 引退試合が全国高等学校選手権大会予選・本戦開催時まで延長される。
  4. ^ ただし、旧特別協賛のコカ・コーラボトラーズは引き続き協賛社として大会運営に携わり、コカ・コーラアクエリアスを公式飲料として提供する
  5. ^ a b 月刊バレーボール」、日本文化出版、2009年2月号 56ページ。
  6. ^ 【男子バレー】春高バレー、ジャニーズとのコラボ…松平康隆のメディア戦略|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト
  7. ^ 旧称・大商大付=1992年校名変更。
  8. ^ 旧称・博多女子商。
  9. ^ 旧称・帝国女子。
  10. ^ 旧称・成徳学園。
  11. ^ 旧称・三田尻女子。
  12. ^ 旧称・扇城。
  13. ^ 旧称・古川商。
  14. ^ サンケイ新聞(大阪本社版)、1975年3月25日、スポーツ面。
  15. ^ 当時JスカイB設立の経緯からフジテレビが資本参加していたため(現在は資本撤退)
  16. ^ 香川県とのエリア統合以前のNET→テレビ朝日系とのクロスネット時代は、試合により遅れネットや未放送の場合もあった。その時期の香川県側の中継担当は不明。
  17. ^ 1975年3月24日3月31日中国新聞、3月31日読売新聞岡山県版・広島県版テレビ欄より。
  18. ^ TBS系列局の長崎放送が、朝日新聞社との資本関係が強かったことが影響した。
  19. ^ 毎日放送が中継していた春の選抜高校野球(1975年3月までNETテレビ系列)の扱いについては不明。
  20. ^ 過去には秋田県(秋田テレビ)・長野県(長野放送)など、夏の高校野球の県大会では県内の他局(主に先発の日本テレビ系列またはTBS系列局)やNHK(主に準々決勝または準決勝以降)と並列で(1回戦など試合数の多い段階は、他局と別カードを放送する形で)フジテレビ系列局が中継した地域もあった。


「全国高等学校バレーボール選抜優勝大会」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国高等学校バレーボール選抜優勝大会」の関連用語

全国高等学校バレーボール選抜優勝大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国高等学校バレーボール選抜優勝大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全国高等学校バレーボール選抜優勝大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS