全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 (香川県勢)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 (香川県勢)の意味・解説 

全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 (香川県勢)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/24 01:34 UTC 版)

全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会および全国高等学校バスケットボール選手権大会における香川県勢の成績について記す。

出場枠は第20回大会まで四国4県で1枠。第21回大会より1県1代表。2017年以降は選手権大会に移行。

男子

年度(大会) 出場校 試合結果 成績
1973年(第3回) 高松商業(初出場) 1回戦 ○ 95 - 64 京北 ベスト8
準々決勝 ● 64 - 66 広島商業
1974年(第4回) 高松商業(2年連続2回目) 1回戦 ○ 76 - 74 川口工業 ベスト8
準々決勝 ● 61 - 93 能代工業
1977年(第7回) 高松商業(3年ぶり3回目) 1回戦 ● 70 - 99 明治大学付属中野 初戦敗退
1978年(第8回) 高松商業(2年連続4回目) 1回戦 ○ 84 - 60 近畿大学附属 4位
2回戦 ○ 83 - 75 松江工業
準々決勝 ○ 87 - 70 新潟商業
準決勝 ● 72 - 85 京北
3位決定戦 ● 85 - 86 福岡大学附属大濠
1982年(第12回) 高松商業(4年ぶり5回目) 1回戦 ● 63 - 68 宇都宮学園 初戦敗退
1988年(第18回) 高松商業(6年ぶり6回目) 1回戦 ● 59 - 81 新潟工業 初戦敗退
1988年(第19回) 高松商業(2年連続7回目) 1回戦 ● 48 - 66 興南 初戦敗退
1990年(第21回) 高松商業(2年ぶり8回目) 1回戦 ● 59 - 69 愛知工業大学名電 初戦敗退
1991年(第22回) 高松工芸(初出場) 1回戦 ● 69 - 86 宮崎工業 初戦敗退
1992年(第23回) 高松商業(2年ぶり9回目) 1回戦 ● 60 - 61 鹿児島中央 初戦敗退
1993年(第24回) 高松商業(2年連続10回目) 1回戦 ● 56 - 82 山口 初戦敗退
1994年(第25回) 高松工芸(3年ぶり2回目) 1回戦 ● 39 - 94 仙台 初戦敗退
1995年(第26回) 善通寺第一(初出場) 2回戦 ● 62 - 95 福島工業 初戦敗退
1996年(第27回) 高松工芸(2年ぶり3回目) 1回戦 ○ 80 - 64 松江北 2回戦
2回戦 ● 86 - 101 明星
1997年(第28回) 高松工芸(2年連続4回目) 1回戦 ● 60 - 76 土浦日本大学 初戦敗退
1998年(第29回) 高松商業(5年ぶり11回目) 1回戦 ● 61 - 85 法政大学第二 初戦敗退
1999年(第30回) 高松商業(2年連続12回目) 2回戦 ● 70 - 99 國學院大學久我山 初戦敗退
2000年(第31回) 高松商業(3年連続13回目) 1回戦 ● 71 - 80 弘前実業 初戦敗退
2001年(第32回) 善通寺第一(6年ぶり2回目) 1回戦 ● 100 - 103 北中城 初戦敗退
2002年(第33回) 善通寺第一(2年連続3回目) 1回戦 ○ 77 - 60 大分舞鶴 3回戦
2回戦 ○ 109 - 77 市立一条
3回戦 ● 91 - 110 洛南
2003年(第34回) 高松商業(3年ぶり14回目) 1回戦 ● 77 - 85 岐阜総合学園 初戦敗退
2004年(第35回) 善通寺第一(2年ぶり4回目) 1回戦 ● 99 - 100 金沢 初戦敗退
2005年(第36回) 善通寺第一(2年連続5回目) 1回戦 ○ 85 - 82 美来工科 2回戦
2回戦 ● 84 - 101 北陸
2006年(第37回) 善通寺第一(3年連続6回目) 1回戦 ● 87 - 90 安城学園 初戦敗退
2007年(第38回) 尽誠学園(初出場) 1回戦 ● 90 - 112 盛岡市立 初戦敗退
2008年(第39回) 尽誠学園(2年連続2回目) 1回戦 ● 73 - 81 大分舞鶴 初戦敗退
2009年(第40回) 尽誠学園(3年連続3回目) 1回戦 ○ 82 - 77 美濃加茂 2回戦
2回戦 ● 60 - 93 能代工業
2010年(第41回) 尽誠学園(4年連続4回目) 1回戦 ○ 95 - 75 鹿児島工業 3回戦
2回戦 ○ 72 - 67 昌平
3回戦 ● 68 - 76 新潟商業
2011年(第42回) 尽誠学園(5年連続5回目) 1回戦 ○ 90 - 64 岐阜農林 準優勝
2回戦 ○ 86 - 70 福岡第一
3回戦 ○ 101 - 70 湘南工科大学附属
準々決勝 ○ 66 - 65 洛南
準決勝 ○ 63 - 58 沼津中央
決勝 ● 55 - 88 延岡学園
2012年(第43回) 尽誠学園(6年連続6回目) 1回戦 ○ 113 - 75 美濃加茂 準優勝
2回戦 ○ 75 - 73 正智深谷
3回戦 ○ 109 - 71 九州学院
準々決勝 ○ 79 - 74 福岡大学附属大濠
準決勝 ○ 66 - 63 洛南
決勝 ● 66 - 68 延岡学園
2013年(第44回) 尽誠学園(7年連続7回目) 1回戦 ● 86 - 115 中部大学第一 初戦敗退
2014年(第45回) 尽誠学園(8年連続8回目) 1回戦 ○ 69 - 65 藤枝明誠 ベスト8
2回戦 ○ 91 - 69 桐生第一
3回戦 ○ 68 - 59 豊浦
準々決勝 ● 49 - 60 市立船橋
2015年(第46回) 尽誠学園(9年連続9回目) 1回戦 ● 67 - 69 延岡学園 初戦敗退
2016年(第47回) 尽誠学園(10年連続10回目) 1回戦 ○ 81 - 68 明成 2回戦
2回戦 ● 55 - 91 帝京長岡
2017年(第70回) 高松商業(14年ぶり15回目) 1回戦 ● 59 - 63 実践学園 初戦敗退
2018年(第71回) 尽誠学園(2年ぶり11回目) 2回戦 ● 80 - 99 羽黒 初戦敗退
2019年(第72回) 尽誠学園(2年連続12回目) 1回戦 ○ 85 - 42 利府 3回戦
2回戦 ○ 72 - 34 関西大学北陽
3回戦 ● 76 - 90 延岡学園
2020年(第73回) 尽誠学園(3年連続13回目) 2回戦 ○ 115 - 76 英数学館 ベスト8
3回戦 ○ 83 - 54 法政大学第二
準々決勝 ● 81 - 86 北陸
高松商業(3年ぶり16回目) 1回戦 ● 87 - 98 和歌山工業 初戦敗退
2021年(第74回) 尽誠学園(4年連続14回目) 1回戦 ○ 76 - 75 一関工業 2回戦
2回戦 ● 51 - 92 金沢
2022年(第75回) 尽誠学園(5年連続15回目) 1回戦 ● 45 - 97 福岡大学附属大濠 初戦敗退
高松商業(2年ぶり17回目) 1回戦 ● 66 - 97 豊見城 初戦敗退
2023年(第76回) 尽誠学園(6年連続16回目) 1回戦 ○ 82 - 59 美来工科 3回戦
2回戦 ○ 96 - 84 和歌山南陵
3回戦 ● 55 - 85 土浦日本大学
高松工芸(26年ぶり5回目) 1回戦 ● 52 - 91 埼玉栄 初戦敗退
2024年(第77回) 尽誠学園(7年連続17回目) 1回戦 ● 74 - 78 洛南 初戦敗退
高松商業(2年ぶり18回目) 1回戦 ● 69 - 77 光泉カトリック 初戦敗退

女子

年度(大会) 出場校 試合結果 成績
1971年(第1回) 三本松(初出場) 1回戦 ● 54 - 62 大妻 初戦敗退
1972年(第2回) 高松東(初出場) 1回戦 ● 33 - 58 長浜商工 初戦敗退
1973年(第3回) 三本松(2年ぶり2回目) 1回戦 ● 56 - 73 東京成徳 初戦敗退
1982年(第12回) 三本松(9年ぶり3回目) 1回戦 ● 50 - 73 直江津 初戦敗退
1990年(第21回) 高松東(19年ぶり2回目) 1回戦 ● 38 - 87 甲子園学院 初戦敗退
1991年(第22回) 香川中央(初出場) 1回戦 ● 57 - 61 佐賀清和 初戦敗退
1992年(第23回) 高松東(2年ぶり3回目) 1回戦 ● 37 - 63 薫英 初戦敗退
1993年(第24回) 明善(初出場) 1回戦 ● 45 - 91 熊本女子商業 初戦敗退
1994年(第25回) 丸亀城西(初出場) 1回戦 ○ 57 - 49 宇都宮中央女子 2回戦
2回戦 ● 44 - 48 龍谷富山
1995年(第26回) 丸亀城西(2年連続2回目) 1回戦 ● 21 - 74 津幡 初戦敗退
1996年(第27回) 明善(3年ぶり2回目) 1回戦 ● 53 - 108 三田尻女子 初戦敗退
1997年(第28回) 明善(2年連続3回目) 1回戦 ● 57 - 106 秋田経済法科大学附属 初戦敗退
1998年(第29回) 明善(3年連続4回目) 2回戦 ● 74 - 84 福島西 初戦敗退
1999年(第30回) 明善(4年連続5回目) 1回戦 ○ 67 - 65 松江商業 2回戦
2回戦 ● 85 - 107 昭和学院
2000年(第31回) 明善(5年連続6回目) 1回戦 ● 54 - 68 佐久長聖 初戦敗退
2001年(第32回) 英明(6年連続7回目) 1回戦 ● 49 - 91 小林 初戦敗退
2002年(第33回) 英明(7年連続8回目) 1回戦 ● 74 - 81 足羽 初戦敗退
2003年(第34回) 英明(8年連続9回目) 1回戦 ○ 74 - 62 小林 2回戦
2回戦 ● 73 - 86 聖和学園
2004年(第35回) 英明(9年連続10回目) 1回戦 ● 64 - 69 昭和学院 初戦敗退
2005年(第36回) 英明(10年連続11回目) 1回戦 ● 58 - 83 金沢総合 初戦敗退
2006年(第37回) 英明(11年連続12回目) 1回戦 ○ 94 - 86 札幌山の手 3回戦
2回戦 ○ 88 - 68 滋賀女子
3回戦 ● 60 - 94 中村学園女子
2007年(第38回) 英明(12年連続13回目) 1回戦 ○ 85 - 63 宇都宮中央女子 3回戦
2回戦 ○ 75 - 43 滋賀女子
3回戦 ● 53 - 77 札幌山の手
2008年(第39回) 英明(13年連続14回目) 1回戦 ● 79 - 84 長崎女子 初戦敗退
2009年(第40回) 英明(14年連続15回目) 1回戦 ○ 99 - 68 奈良女子 2回戦
2回戦 ● 54 - 85 東京成徳大学
2010年(第41回) 高松南(初出場) 1回戦 ● 78 - 79 倉吉北 初戦敗退
2011年(第42回) 英明(2年ぶり16回目) 1回戦 ● 71 - 86 郡山商業 初戦敗退
2012年(第43回) 英明(2年連続17回目) 1回戦 ● 65 - 69 土浦日本大学 初戦敗退
2013年(第44回) 英明(3年連続18回目) 1回戦 ○ 87 - 69 京都精華女子 2回戦
2回戦 ● 54 - 88 昭和学院
2014年(第45回) 英明(4年連続19回目) 1回戦 ● 57 - 81 明秀学園日立 初戦敗退
2015年(第46回) 英明(5年連続20回目) 1回戦 ● 55 - 84 山形市立商業 初戦敗退
2016年(第47回) 高瀬(初出場) 1回戦 ● 43 - 90 聖和学園 初戦敗退
2017年(第70回) 英明(2年ぶり21回目) 1回戦 ● 54 - 88 奈良文化 初戦敗退
2018年(第71回) 英明(2年連続22回目) 2回戦 ● 51 - 75 昭和学院 初戦敗退
2019年(第72回) 高瀬(3年ぶり2回目) 1回戦 ● 64 - 88 安城学園 初戦敗退
2020年(第73回) 英明(2年ぶり23回目) 1回戦 ● 72 - 98 佼成学園女子 初戦敗退
2021年(第74回) 英明(2年連続24回目) 1回戦 ● 66 - 96 倉敷翠松 初戦敗退
2022年(第75回) 高松南(12年ぶり2回目) 1回戦 ● 82 - 122 安城学園 初戦敗退
2023年(第76回) 英明(2年ぶり25回目) 1回戦 ● 74 - 92 星城 初戦敗退
2024年(第77回) 英明(2年連続26回目) 1回戦 ● 71 - 76 矢板中央 初戦敗退



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 (香川県勢)」の関連用語

全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 (香川県勢)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 (香川県勢)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 (香川県勢) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS