エリトロース エリトロースの概要

エリトロース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 15:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エリトロース
IUPAC名2,3,4-トリヒドロキシブタナール
別名エリスロース
分子式C4H8O4
分子量120.10
CAS登録番号583-50-6
形状無色液体
SMILESOC[C@@H](O)[C@@H](O)
C=O

不斉炭素原子を2個持ち、異性体トレオースとともに、不斉原子が2個ある化合物における命名の基準となっている。すなわち、フィッシャー投影図で同じリガンドが反対側にくるものをトレオ体、同じ側に来るものをエリトロ体という。

4位にリン酸基の結合したエリトロース-4-リン酸は、ペントースリン酸経路の中間産物であり、シキミ酸経路などに供給される。また、カルビン・ベンソン回路の中間産物でもある。

還元されて生じる糖アルコールであるエリトリトールは、メロンブドウナシなどの果実に含まれる他、醤油味噌清酒などの発酵食品に含まれている。また清涼飲料水の甘味料にも用いられている。




「エリトロース」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エリトロース」の関連用語

エリトロースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エリトロースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエリトロース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS